記録ID: 6077928
全員に公開
ハイキング
四国
野忽那島一周…未遂!
2023年10月21日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 226m
- 下り
- 202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:03
距離 9.0km
登り 97m
下り 97m
11:13
183分
スタート地点
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
観光時間3:19 フェリー 14:31野忽那〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
島を一周したかったが、途中から舗装路が崩落+草生え放題で消える! 灯台までは辿り着けないし、山を経由して進もうにもすぐに私有地っぽいとこになるわ道らしき道はないわで結局元来た道を戻るしかない。 島一周は通常装備ではなかなか難しいことが判明。 |
写真
その後もなんとか歩を進めて来たが、ここで無念の撤退。
このテトラポッドも登ったけど、先に進める兆しがなかった。
写真的に道も途切れてるように見えるね。
灯台にはどのように行くのだろうか…
現存ルートはなし?!
このテトラポッドも登ったけど、先に進める兆しがなかった。
写真的に道も途切れてるように見えるね。
灯台にはどのように行くのだろうか…
現存ルートはなし?!
引き返し、山ルートにチャレンジしてみるが、早々に市有地のみかん畑に行き着いてしまう。
試行錯誤してみたけど、どうあがいても一周ルートは難しそうだった。
ネットなどを見ても最近一周した、といったレポは見当たらないので、これは無理なのかなあ。
この時点でフェリーを一本遅らせることが決定。
まあゆっくり回れるし、結果オーライってことで。
試行錯誤してみたけど、どうあがいても一周ルートは難しそうだった。
ネットなどを見ても最近一周した、といったレポは見当たらないので、これは無理なのかなあ。
この時点でフェリーを一本遅らせることが決定。
まあゆっくり回れるし、結果オーライってことで。
感想
一周を試みた野忽那島、残念ながら一周…できず!
なかなか参考になる情報が少なく、まだまだ奥が深そうな島であった。
皿山展望台のお手軽さ、満足度はやはりトップレベル。忽那諸島に興味を持ってまず行ってみたい、と思っただけのことはあった!
フェリーの時間的に展望台だけでは持て余してしまうくらい体力に余裕があれば、やはり南の浜かぬかば浜には足を運んでおきたいところ。
この海の美しさはほんとに特筆ものだった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する