ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 607887
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

城山かたくりの里〜城山〜日影沢

2015年03月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.6km
登り
1,076m
下り
1,062m

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:12
合計
7:41
8:46
0
スタート地点
8:46
9:30
14
城山かたくりの里
9:44
29
ハイキングコース入口
10:13
30
金毘羅宮
10:43
12
ふれあい休憩所
10:55
9
11:04
75
12:19
14
12:33
12:48
9
12:57
15
13:12
57
14:09
14:22
58
15:20
67
16:27
高尾の湯ふろッぴィ
天候 晴れ→曇り→小雨
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
07:05 最寄駅
08:14 橋本駅 08:30(直通臨時バス)
08:43 カタクリの里

■帰り
17:30 高尾の湯ふろッぴィ
17:41 高尾駅
18:28 新宿駅
コース状況/
危険箇所等
全ルート整備されています。危険箇所はありません。
その他周辺情報 城山かたくりの里
http://katakurinosato.com/katakurino_li/home.html

高尾の湯ふろッぴィ
http://furoppy.co.jp/
少しお久しぶりです。もうすっかり春ですね。
1ヶ月ぶりですっかりなまってしまいました。
今日はゆったり花見レコ。
(花はずぶの素人です・・・)
2015年03月29日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
3/29 8:46
少しお久しぶりです。もうすっかり春ですね。
1ヶ月ぶりですっかりなまってしまいました。
今日はゆったり花見レコ。
(花はずぶの素人です・・・)
イ、イチゲかな・・
2015年03月29日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
3/29 8:51
イ、イチゲかな・・
おーツバキ(自信あり)
2015年03月29日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3/29 8:53
おーツバキ(自信あり)
ミツマタ!
2015年03月29日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
3/29 8:53
ミツマタ!
待ってましたーカタクリ^^
2015年03月29日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
11
3/29 8:54
待ってましたーカタクリ^^
大群落です!いい香り〜
2015年03月29日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
3/29 8:55
大群落です!いい香り〜
アングル変えると面白い
2015年03月29日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
3/29 8:56
アングル変えると面白い
これも雪割草かな?
2015年03月29日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
3/29 8:57
これも雪割草かな?
ニリンソウ・・?
2015年03月29日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
3/29 8:59
ニリンソウ・・?
イチゲ?
2015年03月29日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
3/29 9:00
イチゲ?
これも雪割草?
2015年03月29日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
3/29 9:01
これも雪割草?
これ、お気に入り!
2015年03月29日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
3/29 9:01
これ、お気に入り!
ショウジョウバカマ
2015年03月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
3/29 9:02
ショウジョウバカマ
ツツジ
2015年03月29日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
3/29 9:03
ツツジ
キクザキイチゲ
2015年03月29日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
9
3/29 9:09
キクザキイチゲ
福寿草!
やっと見れた^^ラッキー
2015年03月29日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
9
3/29 9:10
福寿草!
やっと見れた^^ラッキー
白いミツマタ
2015年03月29日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
3/29 9:15
白いミツマタ
赤いミツマタ
2015年03月29日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
3/29 9:16
赤いミツマタ
蕾もなかなかいとおかし
2015年03月29日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
3/29 9:18
蕾もなかなかいとおかし
ブンゴ梅というらしいです
2015年03月29日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
3/29 9:19
ブンゴ梅というらしいです
キバナセツブンソウ
2015年03月29日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
3/29 9:20
キバナセツブンソウ
雪割草
2015年03月29日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
3/29 9:22
雪割草
白いカタクリ
大変めずらしいとのことです
2015年03月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
9
3/29 9:26
白いカタクリ
大変めずらしいとのことです
さ、ではでは
城山目指してレッツゴ〜
2015年03月29日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3/29 9:44
さ、ではでは
城山目指してレッツゴ〜
桜あざやか〜
2015年03月29日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
3/29 9:47
桜あざやか〜
何やら準備中の模様
2015年03月29日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
3/29 10:13
何やら準備中の模様
城山湖。鳥が飛んでる〜
2015年03月29日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
3/29 10:18
城山湖。鳥が飛んでる〜
ちっこくってかわいい
2015年03月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
3/29 10:36
ちっこくってかわいい
タチツボスミレ
登山道でたくさん見かけます
2015年03月29日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
3/29 10:54
タチツボスミレ
登山道でたくさん見かけます
三沢峠に行くつもりが、
草戸山に着きました。町田市最高峰とか。
2015年03月29日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
3/29 10:55
三沢峠に行くつもりが、
草戸山に着きました。町田市最高峰とか。
桜満開ですね〜
2015年03月29日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
3/29 11:40
桜満開ですね〜
高尾山には行かず、
中沢川経由で城山へ〜
2015年03月29日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
3/29 11:44
高尾山には行かず、
中沢川経由で城山へ〜
ニリンソウかな。川沿いにいっぱい咲いてる。
2015年03月29日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
3/29 11:45
ニリンソウかな。川沿いにいっぱい咲いてる。
民家脇に咲いてました
2015年03月29日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
3/29 11:47
民家脇に咲いてました
んーなんだろ・・
2015年03月29日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
3/29 11:54
んーなんだろ・・
コンピラ山 カタカナできますか。
ちょっと休憩〜。
2015年03月29日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
3/29 12:33
コンピラ山 カタカナできますか。
ちょっと休憩〜。
リュック掛けとはなんと! 
こんな感じですー
2015年03月29日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
3/29 12:34
リュック掛けとはなんと! 
こんな感じですー
春のパン祭り。
どれに・しよう・かな
2015年03月29日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
3/29 12:36
春のパン祭り。
どれに・しよう・かな
やっぱり、おはぎにします・笑

(この後カフォレパンを食べました)
2015年03月29日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
3/29 12:40
やっぱり、おはぎにします・笑

(この後カフォレパンを食べました)
ふ〜やっと大洞山。
2015年03月29日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
3/29 12:57
ふ〜やっと大洞山。
大垂水峠まで降りて、城山へ登り返しますー
2015年03月29日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3/29 13:12
大垂水峠まで降りて、城山へ登り返しますー
変わった感じの花。
2015年03月29日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
3/29 13:18
変わった感じの花。
なんちゃない上りのはずなんだけど、
股関節痛で足が上がらぬぬ・・
2015年03月29日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
3/29 13:59
なんちゃない上りのはずなんだけど、
股関節痛で足が上がらぬぬ・・
おー、城山山頂にお花畑!
2015年03月29日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
3/29 14:04
おー、城山山頂にお花畑!
山頂で桜 いいね〜^^
2015年03月29日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
3/29 14:06
山頂で桜 いいね〜^^
きれいな花
2015年03月29日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
3/29 14:07
きれいな花
きれいな花
2015年03月29日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
3/29 14:07
きれいな花
きれいな鼻
2015年03月29日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
3/29 14:09
きれいな鼻
城山 到着ー!
今日は、ここで降りますかね。
2015年03月29日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
3/29 14:10
城山 到着ー!
今日は、ここで降りますかね。
中央道を見下ろすって新鮮。
2015年03月29日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3/29 14:40
中央道を見下ろすって新鮮。
そして、日影沢まで降りてきました。
2015年03月29日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
3/29 14:58
そして、日影沢まで降りてきました。
セントウソウかな
2015年03月29日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
3/29 15:03
セントウソウかな
たぶんニリンソウ
2015年03月29日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
3/29 15:05
たぶんニリンソウ
シェイクシェイク!
2015年03月29日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
3/29 15:48
シェイクシェイク!
お疲れさまでした!!
2015年03月29日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
3/29 16:27
お疲れさまでした!!
撮影機器:

感想

一ヶ月ぶりの山。いつの間にか春になっていました。
花を見ているだけでも、山の季節の移ろいの早いこと・・
春から新緑の季節と、どんどん楽しみな季節になってきそうですね。

はじめてのカタクリとその他初物花尽くし 大満足の山旅でした!
ハナネコノメは終わっちゃってたようでした、いつか見たいな〜。

1ヶ月前から発症した股関節痛。
山行ったらむしろ前より痛みが和らぎつつある気がする。(不思議w)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

お花図鑑。
shitroenさんこんばんは

高尾周辺はあまり歩いた事がないですが、
"春満開 " ですね。
こんなにきれいなお花がたくさんだとは驚きです
また「股関節痛」ってどんな症状なんですか?
思わぬ時、急にトラブルに見舞われる事ってありますよね
でもあまり用心ばかりしていてもいざ負荷掛けた時に
治ってなかったり 。やっぱ適度でも歩いてないと
駄目なのかもですねー。
2015/4/1 0:03
Re: お花図鑑。
kazuroさん、こんにちは!
高尾山の周辺、沢や花など充実していてへぇ〜懐深いなぁーという感じでした^^

股関節は脚を深く曲げるとももの付け根に痛みが出る症状で、登りが痛みます。
専門医からは股関節唇損傷という診断で実は昨年夏場から・・。
日々ストレッチなどでリハビリしつつ山も行きつつって感じです。
ここ最近長く安静にしてたので、かえって筋肉が硬くなってしまったのかも・・

運動を適度に続けていく、ホントおっしゃる通りですね!
体の管理ごとも、山はホントーに学ぶ点が多いです
2015/4/1 15:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら