ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6080152
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名富士

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:13
距離
3.9km
登り
272m
下り
358m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:59
休憩
0:13
合計
1:12
距離 3.9km 登り 286m 下り 373m
16:29
16:38
26
17:04
17:08
0
17:39
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県立榛名公園ビジターセンター側の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
登りはロープウェイを利用。
榛名湖温泉ゆうすげまでの下りは、未整備のため、泥濘すべりやすいところが多く、段差も大きめ。
登山道も判別しにくいので、ピンクテープを見つけながら進む。
その他周辺情報 下山後、榛名湖温泉ゆうすげにて日帰り温泉に入りました。
日帰り温泉は21:00まで。大人一人520円。
榛名富士ロープウェイは片道500円。3分くらいで山頂到着。
登りは榛名富士ロープウェイを利用。所要時間3分程。
2023年10月21日 16:20撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:20
登りは榛名富士ロープウェイを利用。所要時間3分程。
山頂駅
2023年10月21日 16:23撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:23
山頂駅
山頂駅そばの遥拝所。
浅間神社と同じ神様 木花之佐久夜毘売が祭られているとのこと。
浅間信仰という富士山を信仰するものらしい。
2023年10月21日 16:23撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:23
山頂駅そばの遥拝所。
浅間神社と同じ神様 木花之佐久夜毘売が祭られているとのこと。
浅間信仰という富士山を信仰するものらしい。
遥拝所。ここから、富士山を拝んでいたのだろうか。
2023年10月21日 16:23撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:23
遥拝所。ここから、富士山を拝んでいたのだろうか。
高崎市の街並みが見える。
2023年10月21日 16:24撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:24
高崎市の街並みが見える。
左が三ツ峰山、右が天目山。
2023年10月21日 16:25撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:25
左が三ツ峰山、右が天目山。
榛名富士ロープウェイ。星野リゾートが運営しているらしい。
乗ってみたところ、スピード感があり楽しい。
2023年10月21日 16:25撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:25
榛名富士ロープウェイ。星野リゾートが運営しているらしい。
乗ってみたところ、スピード感があり楽しい。
2台の搬器が一緒に動く。写真上のところにモーターが見えた。
数百馬力くらいあるのだろうか。プーリーも大きい。
2023年10月21日 16:26撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:26
2台の搬器が一緒に動く。写真上のところにモーターが見えた。
数百馬力くらいあるのだろうか。プーリーも大きい。
榛名富士神社への階段。舗装ばっちり。
2023年10月21日 16:27撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:27
榛名富士神社への階段。舗装ばっちり。
4柱の神様の石碑があり、その側に立つ看板。
神様の説明が書いてあった。
2023年10月21日 16:30撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:30
4柱の神様の石碑があり、その側に立つ看板。
神様の説明が書いてあった。
饒速日大神、保食大神、岩長姫大神、木花之佐久夜毘売大神の石碑。
2023年10月21日 16:31撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:31
饒速日大神、保食大神、岩長姫大神、木花之佐久夜毘売大神の石碑。
元々の富士山神社は縁結びの神様として木花之佐久夜毘売を祀っていたよう。
2023年10月21日 16:34撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:34
元々の富士山神社は縁結びの神様として木花之佐久夜毘売を祀っていたよう。
榛名富士神社。
2023年10月21日 16:35撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:35
榛名富士神社。
山頂からの眺めも綺麗。
2023年10月21日 16:35撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:35
山頂からの眺めも綺麗。
山頂の神社側には展望台と、休憩スポットがある。
2023年10月21日 16:35撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:35
山頂の神社側には展望台と、休憩スポットがある。
ゆうすげの湯方面への下山道。
整備されてはいない。
2023年10月21日 16:39撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:39
ゆうすげの湯方面への下山道。
整備されてはいない。
秋の紅葉が綺麗。
2023年10月21日 16:42撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:42
秋の紅葉が綺麗。
ちょっとした岩場だが、段差大きく、注意必要。
2023年10月21日 16:43撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 16:43
ちょっとした岩場だが、段差大きく、注意必要。
秋も終盤ということで、暗くなる前に下山できるか不安だったが、何とかゆうすげの湯まで下りてきた。
2023年10月21日 17:09撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:09
秋も終盤ということで、暗くなる前に下山できるか不安だったが、何とかゆうすげの湯まで下りてきた。
硯岩が薄っすらと見える。
2023年10月21日 17:10撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:10
硯岩が薄っすらと見える。
吉村ひさ志の俳句。
山の日に 染めあげられし 赤とんぼ
2023年10月21日 17:14撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:14
吉村ひさ志の俳句。
山の日に 染めあげられし 赤とんぼ
榛名公園ビジターセンターの駐車場に戻るために、
湖畔の遊歩道を行く。
2023年10月21日 17:14撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:14
榛名公園ビジターセンターの駐車場に戻るために、
湖畔の遊歩道を行く。
掃部ヶ岳のシルエットが綺麗。
2023年10月21日 17:17撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:17
掃部ヶ岳のシルエットが綺麗。
きれいなレストラン?が見えた。
2023年10月21日 17:18撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:18
きれいなレストラン?が見えた。
紅葉が綺麗。
2023年10月21日 17:18撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:18
紅葉が綺麗。
赤いもみじ
2023年10月21日 17:19撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:19
赤いもみじ
緑と黄色のもみじ。
2023年10月21日 17:20撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:20
緑と黄色のもみじ。
まだ緑と黄色のもみじがあるところを見ると、秋終盤ではまだないのかな。
2023年10月21日 17:21撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:21
まだ緑と黄色のもみじがあるところを見ると、秋終盤ではまだないのかな。
もみじと掃部ヶ岳のシルエットが綺麗。
2023年10月21日 17:21撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:21
もみじと掃部ヶ岳のシルエットが綺麗。
昔どんぐり食べた記憶が薄っすらあるの思い出した。
昔過ぎて思い出せない。
2023年10月21日 17:26撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:26
昔どんぐり食べた記憶が薄っすらあるの思い出した。
昔過ぎて思い出せない。
辺りは真っ暗。オレンジで目立つ花を見つける。
フシグロセンノウというらしい。群馬は違うが、場所によってはレッドリスト入りらしい。
2023年10月21日 17:30撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:30
辺りは真っ暗。オレンジで目立つ花を見つける。
フシグロセンノウというらしい。群馬は違うが、場所によってはレッドリスト入りらしい。
マムシグサというらしい。見た目が怖かったので触らなかったが、後で調べると毒があるらしい。触らず良かった。
2023年10月21日 17:30撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:30
マムシグサというらしい。見た目が怖かったので触らなかったが、後で調べると毒があるらしい。触らず良かった。
キャンプ場横までなんとか到着。暗すぎて、ヘッドライトつけても迷うかと思った。
2023年10月21日 17:36撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:36
キャンプ場横までなんとか到着。暗すぎて、ヘッドライトつけても迷うかと思った。
登山開始から一時間でなんとか戻ってこれた。
ゆうすげの湯に入って帰るとした。
2023年10月21日 17:37撮影 by  A003ZT, ZTE
10/21 17:37
登山開始から一時間でなんとか戻ってこれた。
ゆうすげの湯に入って帰るとした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック
備考 下山時、既に暗く、ヘッドランプが役に立った。

感想

車に初めてETCを取り付けたので、試しにということで高速道路を使って、榛名富士に行ってきました。午前中取り付けのため、午後4時からスタート。
17時には暗くなるのが分かっていたので、ギリギリでしたが、せっかくということで急ぎで登りました。
ロープウェイは予想以上に速く、振動は小さかったですが、ドキドキしました。
今更レコを書いているのですが、あとから調べたことによると、
榛名富士神社は、浅間信仰といって富士山を信仰しており、木花之佐久夜毘売命を神様として祀っているとのこと。木花之佐久夜毘売命はよくゲームで聞くコノハナサクヤのことらしく、山の神様らしい。姉の岩長姫と出産の話を昔TVで聞いた気がする。
縁結びはとりわけ恋愛については、今まで全く縁がなかったので、あまり惹かれないが、安全に登山ができ、無事帰れることを祈りました。
ゆうすげの湯方面への下山道は、ロープウェイのお姉さんからも話聞いてましたが、整備されておらず、迷わないかどきどきしました。ときどき進行方向が分からなくなったときは、GPSとピンクテープを頼りに進みました。
どきどきはしましたが、それほど時間かからず、30分かからず下山できました。
ちょうど下山と同時に日が落ち、いっきに暗くなりましたが、ヘッドランプのおかげで何とか少し迷いながらも駐車場へ戻れました。
湖畔は紅葉したもみじが美しく、また掃部ヶ岳のシルエットと併せて、綺麗に見えました。これだけでも来たかいがありました。

ゆうすげの湯ですが、安い入館料で、温泉も綺麗で、ユーティリティ豊富で、最高でした。榛名山に来た際にはまた利用したいと思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら