記録ID: 6084404
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
両俣小屋へ遊びに
2023年10月21日(土) 〜
2023年10月22日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:14
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 840m
- 下り
- 837m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:02
距離 12.6km
登り 385m
下り 409m
天候 | 晴れ 2日目はかなり冷え込み、稜線では雪がついていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的には林道歩きなので、危ないところはない…はずなのですが、ところどころ崖崩れが起きており、そこの通過に少し気を遣います。谷側に近づきすぎないように。 1箇所どうしても渡渉しないといけないところがあります。ビニールが置かれています(私は使わずに行って靴下を濡らしました) 両俣小屋まで30分のところは川沿いを歩くので、増水時は確かに危険だなぁと思います。 |
その他周辺情報 | 帰りは高遠温泉さくらの湯にいきました。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
両俣小屋に行きたい!と思い、ついに行くことができました。
今は伊那側からしか入れないためとても遠かったです……。
山の稜線の方はもう紅葉も終わりの時期でしたが、北沢峠あたりは良い感じでした。みんな仙丈や甲斐駒の方に行くため、両俣小屋への林道は人が皆無で静かな林道歩きを楽しめました。
両俣小屋には猫が2匹いて、沢山撫でさせてもらいました。小屋番の星さんたちにも大変お世話になりました。
来年はテンカラをしに夏頃にまた行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する