ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6086476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山(西之川〜子持権現〜シラサ峠〜土小屋〜東陵ルート〜弥山)

2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:35
距離
23.5km
登り
2,598m
下り
1,744m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:33
休憩
1:18
合計
6:51
8:37
32
9:09
9:27
48
10:15
10:24
42
11:06
11:31
142
13:53
14:19
69
15:28
2日目
山行
6:37
休憩
1:02
合計
7:39
7:08
26
7:34
7:40
23
8:03
8:04
44
8:48
8:56
31
9:27
9:27
26
9:53
10:07
78
11:25
11:31
20
11:51
11:57
20
12:17
12:22
12
12:34
12:37
2
12:50
12:50
10
13:00
13:00
15
13:15
13:15
17
13:32
13:38
27
14:05
14:05
10
14:15
14:15
9
14:24
14:26
21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
せとうちバスで、伊予西条駅から西之川バス停下車。
コース状況/
危険箇所等
西之川〜名古瀬登山口:林道歩きです。
名古瀬〜鳥越:名古瀬谷、シロジ谷に沿って山の中腹をトラバースしながら登っていくルートです。整備はされていますが、大雨のたびにどこかしらで土砂が崩れて、道が削れたり埋もれたりを繰り返しています。今回も1カ所、跨いで超えられる程度の幅ですが、道が流失していました。
鳥越〜子持権現:大きく分けて、斜面のトラバース、直登、鎖場、ワイヤに沿った直登の4パートに分かれます。トラバースの部分は、一部、踏み跡が極めてわかりづらく、GPSが必須(とは言っても数mくらいは誤差があるので、踏み跡をだどれるとは限らない)かつ、踏み跡がなくても安全な場所を判断して歩ける能力は必要と思います。そのあとの直登部は手足を使ってのぼる急斜面が休むところなく続きます。鎖場は数え方にもよりますが、5カ所の鎖があり、それぞれ状態は異なりますが、おおくが足場に乏しい泥混じりの岩場で、腕力で支えながら足が引っかかる場所を探しながら登っていく感じです。そのあとの急登も休む場所がなく、最後の体力を絞りとられます。。。子持権現からの下りの鎖は、長い、滑る、鎖が腐食して補強してある所が掴みづらい、の3拍子揃った鎖です。ちなみにここを歩いていて人に出会ったことはないので何かあっても助けは呼べません。
子持権現〜シラサ峠:長い鎖を降った後は、なだらかなアップダウンの笹の道です。今回は割と笹が刈られていて歩きやすかったです。
シラサ峠〜伊吹山〜土小屋:季節にもよりますが、笹漕ぎの時もあるので、スピード優先なら車道を歩くのも手です。車道が大きく迂回するのは伊吹山〜よさこい峠間なので、その部分だけ山道を歩くのもいいかもしれません。
土小屋〜東陵分岐:よく整備された登山道です。ここから急に人が増えます。
東陵分岐〜南先鋒:急登、細尾根、岩場といろんな要素があるルートです。登りだと、後になるにつれ道の難易度が上がっていくので、やばいとおもったら、迷わず撤退しましょう。
南先鋒〜弥山:ここまで来れた人なら特に問題ないと思います。
弥山〜成就社:よく整備された登山道です。木道、階段多めです。
その他周辺情報 ロープウェイ前にはトイレはありますが、西之川にはトイレは無いと思います。
瓶ヶ森の登り口、シラサ峠(山荘しらさ)、よさこい峠、土小屋、ニノ鎖元小屋、成就社にトイレがあります。山頂の神社では、お守りやご祈祷、御朱印などがあります。山荘しらさ、土小屋では、お土産、飲み物の調達、軽食が取れます。ロープウェイの山麓駅の前には、温泉があります(相当鄙びてますが)。
綺麗な青い水です。
2023年10月21日 08:46撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 8:46
綺麗な青い水です。
ちょっとした滝があると思っていると、、、
2023年10月21日 09:09撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 9:09
ちょっとした滝があると思っていると、、、
下で誰かが足場を組んでいます。どうやって下ったんでしょう。。。
2023年10月21日 09:09撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 9:09
下で誰かが足場を組んでいます。どうやって下ったんでしょう。。。
ここから山道に入ります。
2023年10月21日 09:22撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 9:22
ここから山道に入ります。
青い花。
2023年10月21日 09:23撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 9:23
青い花。
橙色の花。。。
2023年10月21日 09:24撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 9:24
橙色の花。。。
毎回撮っている気がしますが、いい雰囲気の場所です。
2023年10月21日 09:53撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 9:53
毎回撮っている気がしますが、いい雰囲気の場所です。
数年前に付け替えられた橋ですが、しっかりしています。
2023年10月21日 09:56撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 9:56
数年前に付け替えられた橋ですが、しっかりしています。
画面中央ちょっと左下あたりが、道がなくなっている部分です。跨いで超えられる程度ではありますが、広がってきたら、大きく高巻いて通過する必要があるかもしれません。
2023年10月21日 10:00撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 10:00
画面中央ちょっと左下あたりが、道がなくなっている部分です。跨いで超えられる程度ではありますが、広がってきたら、大きく高巻いて通過する必要があるかもしれません。
ちょっと画面暗くなってしまいましたが、ここも数年前に整備された場所です。土砂崩れで道が流出した部分ですが、梯子で一旦谷底に降りて、谷を渡って、再び階段で登山道に戻るようになっています。
2023年10月21日 10:02撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 10:02
ちょっと画面暗くなってしまいましたが、ここも数年前に整備された場所です。土砂崩れで道が流出した部分ですが、梯子で一旦谷底に降りて、谷を渡って、再び階段で登山道に戻るようになっています。
ユキワリソウ?
2023年10月21日 10:04撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 10:04
ユキワリソウ?
常住に到着
2023年10月21日 10:25撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 10:25
常住に到着
この谷沿いに登っていきます。途中、谷の左右の道に入るので、よく分岐点を確認しましょう。
2023年10月21日 10:51撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 10:51
この谷沿いに登っていきます。途中、谷の左右の道に入るので、よく分岐点を確認しましょう。
ここから谷を外れます。
2023年10月21日 11:00撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 11:00
ここから谷を外れます。
楓ももうすぐ黄葉です。
2023年10月21日 11:06撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 11:06
楓ももうすぐ黄葉です。
鳥越に到着。ここでお昼ごはん。
2023年10月21日 11:09撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 11:09
鳥越に到着。ここでお昼ごはん。
一の鎖。
2023年10月21日 12:49撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 12:49
一の鎖。
崩れた斜面をトラバースします。
2023年10月21日 12:57撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 12:57
崩れた斜面をトラバースします。
二の鎖。ここは、巻けます。あまり長さは無いですが、滑って一番登りにくいです。
2023年10月21日 13:00撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 13:00
二の鎖。ここは、巻けます。あまり長さは無いですが、滑って一番登りにくいです。
小剣山 小剣王子 と書かれています。石鎚三十六王子というのがあるらしいですが、子持権現にも王子社があったのでしょうか。
2023年10月21日 13:05撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 13:05
小剣山 小剣王子 と書かれています。石鎚三十六王子というのがあるらしいですが、子持権現にも王子社があったのでしょうか。
ニノ鎖のくだり側を下ると、細くくびれた道に出ます。もう何年もこの状態で、なんで崩れないのか、横から見てみたら、2つの大岩がくびれの部分で合わさって、その上に土が被さっている形になっているようです。
2023年10月21日 13:07撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 13:07
ニノ鎖のくだり側を下ると、細くくびれた道に出ます。もう何年もこの状態で、なんで崩れないのか、横から見てみたら、2つの大岩がくびれの部分で合わさって、その上に土が被さっている形になっているようです。
三の鎖。土に埋もれていて、鎖を持ちにくいし、滑ります。
2023年10月21日 13:12撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 13:12
三の鎖。土に埋もれていて、鎖を持ちにくいし、滑ります。
四の鎖。この鎖が一番鎖場らしい感じです。岩が乾いていて、周りに泥もないので、靴が滑りにくく、斜度の割に上りやすいです。
2023年10月21日 13:17撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 13:17
四の鎖。この鎖が一番鎖場らしい感じです。岩が乾いていて、周りに泥もないので、靴が滑りにくく、斜度の割に上りやすいです。
そして、途中からの景色もいい。ただし、足場が小さく、後ろを向くのも大変なので、気をつけましょう。
2023年10月21日 13:20撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 13:20
そして、途中からの景色もいい。ただし、足場が小さく、後ろを向くのも大変なので、気をつけましょう。
五の鎖。ここも土に半分埋もれています。
2023年10月21日 13:23撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 13:23
五の鎖。ここも土に半分埋もれています。
子持権現に到着。
2023年10月21日 13:51撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 13:51
子持権現に到着。
山頂に到着。
2023年10月21日 13:54撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 13:54
山頂に到着。
山荘しらさが見えます。
2023年10月21日 14:18撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 14:18
山荘しらさが見えます。
鎖を降って、笹の道を歩いて、もう少しで到着です。
2023年10月21日 15:16撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 15:16
鎖を降って、笹の道を歩いて、もう少しで到着です。
到着。正面に石鎚山が見えます。ススキも綺麗でした。
2023年10月21日 15:28撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 15:28
到着。正面に石鎚山が見えます。ススキも綺麗でした。
夕食は食材を持ってきていたのですが、山荘しらさのカフェのカレーが美味しそうだったので、そちらをいただきました。。。スープカレーは、グツグツした状態で出てきて熱々でした。
2023年10月21日 15:43撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 15:43
夕食は食材を持ってきていたのですが、山荘しらさのカフェのカレーが美味しそうだったので、そちらをいただきました。。。スープカレーは、グツグツした状態で出てきて熱々でした。
今日はここにテントを張ります。ただ、風が吹き抜けるので、夜中結構風が吹いて、なかなか寝られませんでした。キャンプ場が大抵谷や森の中にある理由がわかりました。。。
2023年10月21日 16:58撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 16:58
今日はここにテントを張ります。ただ、風が吹き抜けるので、夜中結構風が吹いて、なかなか寝られませんでした。キャンプ場が大抵谷や森の中にある理由がわかりました。。。
日没をうっかり見逃して、夕焼け雲と石鎚山。。。
2023年10月21日 17:27撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 17:27
日没をうっかり見逃して、夕焼け雲と石鎚山。。。
夜は星降る夜でした。オリオン座が綺麗に写っています。
2023年10月21日 23:53撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 23:53
夜は星降る夜でした。オリオン座が綺麗に写っています。
朝焼けに映える石鎚山。そろそろ出発です。
2023年10月22日 06:22撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 6:22
朝焼けに映える石鎚山。そろそろ出発です。
伊吹山に到着。
2023年10月22日 07:28撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 7:28
伊吹山に到着。
今治方面の海が見えます。
2023年10月22日 07:28撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 7:28
今治方面の海が見えます。
これは何の実でしょう。
2023年10月22日 08:07撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 8:07
これは何の実でしょう。
土小屋遥拝殿。
2023年10月22日 08:57撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 8:57
土小屋遥拝殿。
桔梗の一種。
2023年10月22日 09:35撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:35
桔梗の一種。
東陵の尾根が綺麗に見えます。
2023年10月22日 09:47撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 9:47
東陵の尾根が綺麗に見えます。
笹に等間隔に開いた穴が気になります。同じような葉っぱがいくつもありました。。。虫食い?
2023年10月22日 10:25撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 10:25
笹に等間隔に開いた穴が気になります。同じような葉っぱがいくつもありました。。。虫食い?
山頂が近づいてきました。
2023年10月22日 10:31撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 10:31
山頂が近づいてきました。
きた道を振り返って。
2023年10月22日 11:03撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 11:03
きた道を振り返って。
南先鋒に到着。ニノ森も綺麗に見えます。
2023年10月22日 11:24撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 11:24
南先鋒に到着。ニノ森も綺麗に見えます。
弥山方面。
2023年10月22日 11:30撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 11:30
弥山方面。
海が見えます。しまなみ海道の島々や、本州(倉敷のあたりでしょうか)も微かに見えます。
2023年10月22日 11:39撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 11:39
海が見えます。しまなみ海道の島々や、本州(倉敷のあたりでしょうか)も微かに見えます。
天狗岳に到着。
2023年10月22日 11:50撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 11:50
天狗岳に到着。
弥山に向かいます。人だかりです。
2023年10月22日 11:52撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 11:52
弥山に向かいます。人だかりです。
弥山から天狗岳を振り返って。よく見る構図です。
2023年10月22日 12:09撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 12:09
弥山から天狗岳を振り返って。よく見る構図です。
すごい人で、写真を撮るのも一苦労でした。。。。
1
すごい人で、写真を撮るのも一苦労でした。。。。
三の鎖を降ります。下る人はほとんどいないので、ペースに気を配る必要がないのが気楽です。ただ、昨日からの疲れで、腕力に自信がなくなってきたので、ニノ鎖はスルーしました。。。
2023年10月22日 12:25撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 12:25
三の鎖を降ります。下る人はほとんどいないので、ペースに気を配る必要がないのが気楽です。ただ、昨日からの疲れで、腕力に自信がなくなってきたので、ニノ鎖はスルーしました。。。
瓶ヶ森も終始よく見えました。
2023年10月22日 13:10撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 13:10
瓶ヶ森も終始よく見えました。
山門に到着。疲れましたが充実した山行でした。
2023年10月22日 14:24撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 14:24
山門に到着。疲れましたが充実した山行でした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ テントマット シェラフ ヘルメット

感想

仕事とか、色々の関係で、「石鎚行くならこの日しかない!」と思い、行ってきました。実は紅葉の時期に行くのは初めてで、楽しみにしていました。微妙に紅葉はシーズン最後な感じでしたが、天気もよく空気も澄んでいて、絶好の眺めを楽しめました。道中はいろいろありましたが(脚は鍛えていたけど、腕は鍛えてなかった・・・)、見える景色も、そこを登っていくこと自体も、良い体験になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら