ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 608938
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

人は少ないが意外に良かった秩父御岳山

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.7km
登り
1,001m
下り
1,070m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:24
合計
5:31
距離 9.7km 登り 1,008m 下り 1,072m
7:29
177
スタート地点
10:26
10:50
120
12:50
10
13:00
ゴール地点
天候 うす曇
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
道の駅大滝温泉に駐車。
杉の峠〜山頂〜三峰口に下山。
バスで道の駅大滝温泉に戻り車回収
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、ヤセ尾根、多少岩場あり。
ただしロープ、鎖有るので問題ありません。
ほぼ一ヶ月ぶりの山行です。
2015年03月28日 05:59撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 5:59
ほぼ一ヶ月ぶりの山行です。
久々なのでセブンイレブンの禁断の生どらやきを朝食にいただきました。
2015年03月28日 06:53撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 6:53
久々なのでセブンイレブンの禁断の生どらやきを朝食にいただきました。
道の駅大滝温泉に到着。
2015年03月28日 07:25撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 7:25
道の駅大滝温泉に到着。
落合方面へ歩きます。
2015年03月28日 07:41撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 7:41
落合方面へ歩きます。
神社にお参り
2015年03月28日 07:42撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 7:42
神社にお参り
サッカー好きの狛犬のようです。
おきまりのお願い事。
「給料があがりますように」
2015年03月28日 07:44撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 7:44
サッカー好きの狛犬のようです。
おきまりのお願い事。
「給料があがりますように」
右です。
2015年03月28日 07:45撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 7:45
右です。
落合登山口は閉鎖
2015年03月28日 07:47撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 7:47
落合登山口は閉鎖
お稲荷さんがありました。
2015年03月28日 07:47撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 7:47
お稲荷さんがありました。
狐はボール持っていませんでした。
おいなりさんにも給料の件を!
2015年03月28日 07:48撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 7:48
狐はボール持っていませんでした。
おいなりさんにも給料の件を!
林道をすすみます。
2015年03月28日 07:49撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 7:49
林道をすすみます。
ここから登山道に。
2015年03月28日 08:01撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 8:01
ここから登山道に。
今日のおやつ。
今日のためにまた源氏パイ買っちゃった。(´∀`*)
2015年03月28日 08:04撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 8:04
今日のおやつ。
今日のためにまた源氏パイ買っちゃった。(´∀`*)
メタボな私に試練の木の橋。
ゆらゆらしてかなり緊張を強いられます。
2015年03月28日 08:07撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 8:07
メタボな私に試練の木の橋。
ゆらゆらしてかなり緊張を強いられます。
林道に出ました。
右に曲がります。
2015年03月28日 08:11撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 8:11
林道に出ました。
右に曲がります。
すぐ左側に登山道。
2015年03月28日 08:13撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 8:13
すぐ左側に登山道。
またまた、木の橋。
橋が落ちちゃったらごめんなさい。
メタボ検査のウエスト測定と同じ位緊張します。
2015年03月28日 08:14撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 8:14
またまた、木の橋。
橋が落ちちゃったらごめんなさい。
メタボ検査のウエスト測定と同じ位緊張します。
また林道に出ました。
右に行きます。
2015年03月28日 08:24撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 8:24
また林道に出ました。
右に行きます。
ここから再び登山道へ。」
2015年03月28日 08:25撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 8:25
ここから再び登山道へ。」
ところどころ作業道と分岐しますが気をつけていれば迷うことはありません。
2015年03月28日 08:48撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 8:48
ところどころ作業道と分岐しますが気をつけていれば迷うことはありません。
杉の峠に到着。
2015年03月28日 08:51撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 8:51
杉の峠に到着。
祠があったのでお祈りを。
「給料が。。(以下略)」
2015年03月28日 08:52撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 8:52
祠があったのでお祈りを。
「給料が。。(以下略)」
ちょっとだけ急登です
2015年03月28日 09:02撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:02
ちょっとだけ急登です
すぐに尾根に出ました。
2015年03月28日 09:06撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:06
すぐに尾根に出ました。
景色が良いです。
小鹿野方面の山かな。
2015年03月28日 09:13撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:13
景色が良いです。
小鹿野方面の山かな。
ここからずっと尾根道を進みます。
2015年03月28日 09:18撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:18
ここからずっと尾根道を進みます。
あれが目指す秩父御岳山か?
2015年03月28日 09:18撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:18
あれが目指す秩父御岳山か?
気持ちの良い尾根歩き。
2015年03月28日 09:18撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:18
気持ちの良い尾根歩き。
鉄塔がありました。
お約束の1枚。
2015年03月28日 09:19撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:19
鉄塔がありました。
お約束の1枚。
景色良いです。
これは滝沢ダムか?
2015年03月28日 09:21撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 9:21
景色良いです。
これは滝沢ダムか?
反対側は小鹿野方面かな。
2015年03月28日 09:21撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:21
反対側は小鹿野方面かな。
秩父市街方面
2015年03月28日 09:22撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 9:22
秩父市街方面
ブコーさん方面。
2015年03月28日 09:22撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 9:22
ブコーさん方面。
鉄塔をすぎると林道を横切ります。
2015年03月28日 09:45撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:45
鉄塔をすぎると林道を横切ります。
向かい側の登山道へ。
2015年03月28日 09:45撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:45
向かい側の登山道へ。
景色がよい尾根道歩いです。
やはり低山は冬が良いです。
2015年03月28日 09:54撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:54
景色がよい尾根道歩いです。
やはり低山は冬が良いです。
武甲山もよく見えます。
2015年03月28日 09:54撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:54
武甲山もよく見えます。
ちょっくら急になってきました。
2015年03月28日 09:59撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 9:59
ちょっくら急になってきました。
痩せ尾根がしばらく続きます。
2015年03月28日 10:05撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 10:05
痩せ尾根がしばらく続きます。
怖所高怖症の私なのでできるだけ下の景色をみないように足元だけ見て登ればほーら大丈夫。(゜∀゜)
2015年03月28日 10:08撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 10:08
怖所高怖症の私なのでできるだけ下の景色をみないように足元だけ見て登ればほーら大丈夫。(゜∀゜)
三峰口駅方面からの分岐に出ました。
2015年03月28日 10:27撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 10:27
三峰口駅方面からの分岐に出ました。
ヤッター山頂です。狭いです。
普寛神社奥宮があります。
またまた「給料の。。(略。)ように」ついでに「山で怪我しませんように」
2015年03月28日 10:30撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
3/28 10:30
ヤッター山頂です。狭いです。
普寛神社奥宮があります。
またまた「給料の。。(略。)ように」ついでに「山で怪我しませんように」
360度の絶景です。少し曇っているのが残念。
2015年03月28日 10:33撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 10:33
360度の絶景です。少し曇っているのが残念。
両神山
2015年03月28日 10:33撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 10:33
両神山
浅間山が見えた。
2015年03月28日 10:33撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 10:33
浅間山が見えた。
おにぎりたべます。
ぼ、ぼくわ、おにぎりが好きなわけで。。。
2015年03月28日 10:41撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 10:41
おにぎりたべます。
ぼ、ぼくわ、おにぎりが好きなわけで。。。
谷川岳方面。
2015年03月28日 10:47撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 10:47
谷川岳方面。
二瀬ダムかな
2015年03月28日 10:49撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 10:49
二瀬ダムかな
武尊山?
2015年03月28日 10:50撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 10:50
武尊山?
秩父市街方面
2015年03月28日 10:50撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 10:50
秩父市街方面
浅間山アップ
2015年03月28日 10:51撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 10:51
浅間山アップ
ここの狛犬はサッカーボールなし。
2015年03月28日 10:55撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 10:55
ここの狛犬はサッカーボールなし。
奥多摩の山をバックに地鶏棒で自撮り。
2015年03月28日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
3/28 11:07
奥多摩の山をバックに地鶏棒で自撮り。
下山は三峰駅方面です。
2015年03月28日 11:04撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 11:04
下山は三峰駅方面です。
左側に両神山を見ながらくだります。
2015年03月28日 11:23撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 11:23
左側に両神山を見ながらくだります。
ここは右。
2015年03月28日 11:28撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 11:28
ここは右。
植林帯の中の整備された道をすすみます。
2015年03月28日 11:57撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 11:57
植林帯の中の整備された道をすすみます。
おや、また鉄塔です。
2015年03月28日 12:31撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 12:31
おや、また鉄塔です。
とらずにいられない、この一枚。
2015年03月28日 12:31撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
3/28 12:31
とらずにいられない、この一枚。
麓の町がよく見えます。
2015年03月28日 12:36撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 12:36
麓の町がよく見えます。
お墓とか出てきて民家が見えてきました。
ここは左の方に階段をおります。
2015年03月28日 12:41撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 12:41
お墓とか出てきて民家が見えてきました。
ここは左の方に階段をおります。
舗装路に出ました。
右です。
2015年03月28日 12:44撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 12:44
舗装路に出ました。
右です。
国道に出て、荒川を渡ります。
2015年03月28日 12:50撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 12:50
国道に出て、荒川を渡ります。
武甲山がきれいですね。
2015年03月28日 12:50撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
3/28 12:50
武甲山がきれいですね。
駅に到着。バスで道の駅に戻ります。
2015年03月28日 12:57撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3/28 12:57
駅に到着。バスで道の駅に戻ります。
道の駅でお蕎麦大盛り。手打ちで美味しかった。
2015年03月28日 13:33撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
3/28 13:33
道の駅でお蕎麦大盛り。手打ちで美味しかった。

感想

三月に行ったレコを今時あげてます。
一応忘れないように。
静かで眺望がよくいい山でした。
上りにつかった杉の峠からの登山道はずっと尾根道で眺望がよくお勧めです。
ただ、最後のほうはヤセ尾根なので登りに使いのが良いと思います。
三峰口駅からの登山道は樹林帯の中をずーと歩く感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

ヤセ尾根と木の橋が…(>_<)
su-san2013さん、こんばんはmoon3

秩父御岳山だったんですね
チェックしていたお山ですが
このヤセ尾根は無理そうと思ってました
おまけに木の橋があるとなると一層無理かも…
(ダイエットが成功すれば木の橋はクリアかもですが)

でも景色が良さそうで、ちょっと検討してみようかな〜です

赤城の方のコメント、ちょうど今年はポピー観たいと思ってたんです
詳しくありがとうございましたhappy01
2015/4/25 19:01
Re: ヤセ尾根と木の橋が…(>_<)
CHAKOPIさんこんばんわ。

木の橋は適度のグラつき具合で私の心臓をわし掴みです。
私は10日ほど前に2015年、始めて体重を測定いたしましたところ
3kGも増加しておりました。
まあ、うすうす感づいてはいたんですけどね。
そこで、先週より、ここ1年で何度目かのスーパーダイエット大作戦を展開中です。
具体的には
・アイスは1日に1個。
・コーラはダイエットコーラにする。
・なるべくご飯は食べない
などです。(´・ω・`)
したがって、カツ丼は当面先になりそうです。
2015/4/27 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら