記録ID: 6089406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山 本沢の残雪を見に(命がけ😱)
2023年10月22日(日) [日帰り]



- GPS
- 08:15
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 967m
- 下り
- 959m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥越峠〜駒鳥小屋〜本沢は道迷いのリスク大。 魚断の滝はフリークライミング&懸垂下降が必要で超危険です! |
写真
今日は会社のHくん。
大山の駒鳥小屋の先に残雪があるみたいだけど危険そうだけど行きますか?と誘ったら、珍しく行きますだって。
何年か前までは毎週つるんで良く登山に行ってましたが趣味が自転車に変わり、私は最近は単独登山が多くなりました。
大山の駒鳥小屋の先に残雪があるみたいだけど危険そうだけど行きますか?と誘ったら、珍しく行きますだって。
何年か前までは毎週つるんで良く登山に行ってましたが趣味が自転車に変わり、私は最近は単独登山が多くなりました。
今年も鳥越峠〜駒鳥小屋の間で遭難騒ぎがありました。
私達は何度も通ってるので何となく分かりますが、獣道みたいな分岐も多く、初めての方は厳しいかもしれません。
このピンクテープの目印が本当に助かります。
帰りも危うく駒鳥小屋の分岐を見逃して下るとこでした。
私達は何度も通ってるので何となく分かりますが、獣道みたいな分岐も多く、初めての方は厳しいかもしれません。
このピンクテープの目印が本当に助かります。
帰りも危うく駒鳥小屋の分岐を見逃して下るとこでした。
9:40駒鳥小屋から約30分。
心配していた魚断の滝(うおたちのたき)が見えてきました。
元は2段あって約10メートルぐらいある立派な滝で、積雪期しか越えれないようでしたが、最近土砂で埋まって半分のサイズになったみたいです。
心配していた魚断の滝(うおたちのたき)が見えてきました。
元は2段あって約10メートルぐらいある立派な滝で、積雪期しか越えれないようでしたが、最近土砂で埋まって半分のサイズになったみたいです。
10:00約20分しびれを切らしたHくんがフリークライミング。
ロープを上に投げて張ってもらいました。
写真じゃ取ってませんが支点がなく、外れそうな流木と小岩にロープを掛けて、外れないように足で踏んでくれてました。
ロープを上に投げて張ってもらいました。
写真じゃ取ってませんが支点がなく、外れそうな流木と小岩にロープを掛けて、外れないように足で踏んでくれてました。
あなたのお陰で私も登れました。
今日一番の難所でした。
しばらくドキドキが止まりませんでした。
危ないので一般の方は行かない方が良い場所と感じました。
登ったのはいいが下降するのにロープを掛ける良い支点が見つからず、行きはよいよい帰りは怖いで心配で心配で失神しそうでした。
今日一番の難所でした。
しばらくドキドキが止まりませんでした。
危ないので一般の方は行かない方が良い場所と感じました。
登ったのはいいが下降するのにロープを掛ける良い支点が見つからず、行きはよいよい帰りは怖いで心配で心配で失神しそうでした。
感想
◇今週末はどうしようかなと考えていた所、ヤマップで以前出ていた本沢の残雪ルートを訪問している方がおられました。F師匠ここにも出現(笑)
◇Hくんに何気に誘ってみたら、行ってもいいですよと予想外の返事が返ってきました。
◇本当は危険そうなルートなので怖くて行かない方が良いとも感じていたのですが、乗り掛かった舟で覚悟を決めて行くことにしました。
◇このコースの核心部は言わずとも魚断の滝(うおたちのたき)で登ることも、下ることも大変難しいと感じました。今後ヤマップさんで何度か記事があがってくるかと思いますが、本当に危ないのでクライミングとか沢登りしない方は行かない方が良いと思います。あえてヤマレコ限定公開にはしませんので注意喚起しておきます。
◇体力的にも精神的にもめちゃくちゃ疲れましたが、無事に帰れたら楽しかった。
◇標高の高い所は紅葉がすごく綺麗でした。来週、再来週は下に下がってくると思いますので皆さんも安全な所で楽しんで下さいね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本沢の残雪の記録はボクも見ましたよ✌️
これから冬になると言うのに、まだ溶けていくんでしょうかね?
しかし、いまだにこれだけの残雪があるとは、本当に懐の深い山ですね🎵魅力がつきません。
それはそうと、文鳥水、シュンクさんの記録とアドバイスのお陰で、本当に楽しくウキウキで登ることができました🎵ありがとうございましたm(_ _)m
コメントありがとうございます。
今年は魚断の滝が土砂で埋り無積雪期でも本沢に行けるようになったみたいです。
大山より標高が高い山でも残雪がないのに凄い山ですよね。
文鳥水尾根でお役に立てたようで良かったです。キリン峠は危ないのでこちらのルートがメジャーになればいいですね。
悟空ラーメン🍜🍥次回食べれるといいですね😋
大山を知り尽くした男ですね😆
紅葉🍁もキレイです😍
ヒメオオクワガタにも遭遇しましたね。
これでshunkuさんもクワガタ男子です‼️
おはようございます。
大山の紅葉🍁綺麗でしたね。
余りエスカレートせずに楽しみたいと思います。
キノコ狩り🍄行かれたんですね。楽しそうです。
ミヤマクワガタとヒメオオクワガタの名前しか分かりませんね🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する