八兵衛岳/うっかり完登、道南219座
- GPS
- 06:09
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 618m
- 下り
- 631m
コースタイム
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:10
⇒http://sakag.web.fc2.com/dounan219.htm
hiro姉のYAMAP⇒https://yamap.com/activities/27644418
道南登山単独行⇒http://sikijyousera.blog.fc2.com/blog-entry-533.html
自己満足の山ライフ⇒
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は約6kmの林道歩き。 尾根に取り付いてからは藪漕ぎ。下山時は方向間違い注意です。 |
その他周辺情報 | 松前温泉(400円) |
写真
装備
個人装備 |
スパイク長靴他藪漕ぎ装備
|
---|
感想
昨年7月にチームの三人が道南219座完登、最後に私が・・・というタイミングでアプローチの道道のゲートが閉じられてしまった!歩けば30kmはあるしどうしよう・・気分だけはもう完登していたので無理して登らなくてもいいかなと思い、ゲートが開くのを待ちました。そしてようやく今年の10月に通行止めが解除された。11月には冬季通行止めになってしまうので、お天気微妙でしたが、唯一みんなのスケジュールが合うこの日に決行です。
なんとか雨も上がりスタート。まずは約6kmの林道歩きですが伐採作業が行われているようで快適な道です。紅葉や川などを眺めながらのんびり歩きます。
1h40mほどで尾根取付きに到着。準備して藪に突入します。久々の藪漕ぎはなかなかのネマガリダケ、楽ではないが懐かしいこの感覚が楽しかったりして(汗)。所々眺望が得られて、大千軒岳から続く松前半島の分水嶺を一望。
最後の方は激藪でしたが無事登頂。遂に道南219座完登を果たしました。
以前は全山踏破なんて考えたこともなかったが、じゅんちゃんを始めチームの3人に刺激され未踏峰を登っているうちに自分も頑張ればできるんじゃないかと思うようになりました。ラストスパートをかけてなんとかみんなに追い付いた。最後は全員で一緒に完登!の予定でしたが通行止めの影響で遅れてしまいました。かなり待たされたが今回ようやく登れて安堵、安心して年を越せそうです(^^;
奥深い藪山や長距離の雪山等々厳しい山も多く一人では到底達成できませんでした。
きつくて大変な山も多々ありましたがみんなと一緒に登れてどれも楽しい思い出です。ありがとう!これからもよろしくね。
wajiさんおめでとうございます
チームの頭💡としてこれからも引っ張ってってください!
wajiさんおめでとうございます!
4人全員で道南219座完登
やったー🙌
すっごい大変だったけど、どれもこれもかけがえのない思い出、楽しかったですねー
wajiさん、うっかり完登おめでとうございます!
今年中にゲート開放してくれてほんとによかったです
あやうく冬に…あぶないあぶない😁
久々の藪、楽しかったなー
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
道南制覇、おめでとうございます!
すごいというより、もはや物好きの領域です(汗)
道南は藪漕ぎの山ばかりで自分には登れる気がしません。これもチーム他力本願のチームワークの賜物ですね〜
そう言えば、最近はチーム他力本願の掛け合い漫才劇場がちょっと少なくなったと思うのはの気のせいでしようか? これからも皆様の楽しそうなレコを期待しております(^^)
道内には魅力的なお山が沢山ありますが、なかなか遠征するのも大変なので近場の未踏峰を登っているうちに登山道のない山にも手を出してしまいました。藪山は一人で登るのは辛いものがありますが、仲間と登ればキツイ山も楽しい想い出になります。
ちょっといろいろありまして今はこの4人で行動しております。チーム他力本願の掛け合いを楽しんで頂いていた方には申し訳ありません。今後ともよろしくお願い致します。
やぶやぶのお山を笑顔でこぎこぎされる変態ぶりに、
ただただ感嘆するばかりです。
さ、さすが棟梁と偉大なるお仲間たち。
そして、もうこの先どなたも到達されないと思われる
道南219座完登の偉業達成、
まことにもっておめでとうございます。
虫もいなくなって涼しいこの時期は藪山登山の適期です。結構楽しいですよ(^^;
先人達はともかくとして、道南全山制覇を目指すなど よほどの物好きじゃないと考えません。そういう意味では今後完登する人はあまりいないかもしれませんね(汗)。
最後の一座で延び延びになってしまいましたがこれにてようやく全員完登です。
sakag師匠と同じデザインの横断幕、ありがとうございました!
とにかく、とにかく素晴らしいです。なかなかできないことですよね。完全に脱帽です。
「自分も頑張ればできる」、いや~、いい言葉ですね。私に言われているような気がしてきました💦。私も何か目標を持たないとダメかな~。
「みんなと一緒に登れてどれも楽しい思い出」、毎回レコ読ませていただき、とても素敵なお仲間(変態??(笑))ですよね。普段単独ばかりの私にとって、とっても羨ましい限りです。皆さんとの登山、更に楽しんでください。これからのレコも楽しみにしています!
なかなかできない、というか、マニアック過ぎて誰もやろうとしない記録と言った方が正しいかも(汗)。
私はどちらかというと目標を持たずにその時登りたい山に登るタイプです。何事も中途半端なのですが、今回道南219座を完登できて達成感を味わえました。(気分的には残り1座の時点でもう満足してましたが・汗) 次は、北海道百名山は無理かもしれないけど目標にしてみようかな。
よき変態山仲間に出逢えて幸せです。記録自体は偉業という訳ではなく物好きの領域・自己満足の世界なのですが、仲間がいなかったら達成できなかったし挑戦しようとも思わなかったでしょう。全員で完登出来て本当に良かったです。
ほぼ1年ぶりのご無沙汰をお許しくださいませ。田中陽希300名山踏破、井上尚弥4階級制覇、Danny師匠まんまる亭マル特しょうゆ大盛完食と並ぶ大偉業に触れ、思わず美味鮮で台湾ラーメンセットを注文してしまいました。誠におめでとう御座います。
美味鮮のお店の方も、たどたどしい日本語で「うーろんちゃさーびすょ。」と大喜びです。
昨年、白水岳でW棟梁、N幹事長とご一緒させていただいた感動を、こうして棟梁の大偉業を通じて振り返ることが出来ますのも山旅一期一会の素晴らしさでございますね。
この夏はほぼ毎週のように大雪山・十勝岳方面に遠征し、道南の山からすっかり遠ざかっておりました。我が師Danny師匠からは「たわけ者がっ!W棟梁、N幹事長を見習い、道南の山を愛せ!」と、モスバーガーで2時間半喝を入れられ、大いに反省していたところです。
これからもN幹事長、D師匠とともに道南登山界を照らすランドマークの如く、ますますのご活躍をお祈りしております。ありがとうございます。
美味鮮は近所ですが、凄いボリュームなので小食の私には完食するのは相当の難関であります。
振り返れば私もこの夏山時期は遠征が多く、あまり道南の山に登っておりませんでした。道南219の呪縛から解放されたので、これからは道内各地のまだ見ぬ山々を目指して頑張って遠征する所存ですが、愛する地元の山も忘れることなく登り続けたいと思います。
うっかり忘れ物でもしたのかなと思ってましたが、「あ、うっかり八兵衛!」とだいぶ経ってたから気がついた鈍感者です笑
土地勘が全くないものですから道南に219もの山がある事に驚きました
道南は白水岳をはじめ登りたい山が沢山あるのでその際は記録を大いに参考にさせて頂きたいと思います
この度は道南219座完登誠におめでとうございます!!
お疲れ様でした。
気付いてもらえてよかったです(汗)。昭和世代なら誰でも知っている「うっかり八兵衛」、若者には通じないかもですね。
道南219座はsakag師匠のブログで初めて知りました。師匠のHPは山に登り始めた頃からよく見てましたが、道南でも私にはとても登れないと思う山も多かった。改めてその山々を振り返って見ると、ほんとによく登れたものだと感慨にふける所であります。
誰も登らないようなマイナー峰ばかりで恐縮ではありますが、私の記録が少しでも誰かのお役に立てれば嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する