ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 609055
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

笹内川から太夫峰へ

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.2km
登り
857m
下り
839m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:00
合計
7:50
8:40
470
スタート地点
16:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道101号から県道28号(白神ライン)を6kmほど東へ進むと、冬季閉鎖ゲートあり。整備された駐車場は無いが、5台程度停められる空地あり。
コース状況/
危険箇所等
白神ラインは冬季閉鎖中。2ヵ所ほど、道路崩落の復旧工事中。1ヵ所は、道路崩落部が応急処置のみで復旧は未着工。杉林の中の林道は、かろうじて形が分かる程度。標高400mから上部は、尾根上を行くため、雪崩の危険は少ないが、雪庇には要注意。雪が少なくなり薮が出始めている箇所もあった。
朝の笹内川は濁りの無い、綺麗な水でした。
午後からは、雪解け水が濁流となって大雨の後のような様相でした。
2015年03月28日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/28 8:43
朝の笹内川は濁りの無い、綺麗な水でした。
午後からは、雪解け水が濁流となって大雨の後のような様相でした。
この日の最高気温13℃。これは、朝撮った写真です。
2015年03月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 8:58
この日の最高気温13℃。これは、朝撮った写真です。
どういう条件であれば、このように空気を多く含んだような水になるのでしょうか。
2015年03月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/28 8:58
どういう条件であれば、このように空気を多く含んだような水になるのでしょうか。
2015年03月28日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/28 9:00
赤滝付近。
2015年03月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 9:12
赤滝付近。
2015年03月28日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 9:21
昨年夏の集中豪雨で、何ヵ所もの道路が崩落しました。
去年から一年かけて復旧工事をしていますが、今年の開通も難しいかもしれません。
2015年03月28日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 9:59
昨年夏の集中豪雨で、何ヵ所もの道路が崩落しました。
去年から一年かけて復旧工事をしていますが、今年の開通も難しいかもしれません。
ネコヤナギ。
2015年03月28日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 10:22
ネコヤナギ。
雪解け水が、あちらこちらから滝となって流れ落ちていました。
2015年03月28日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 10:23
雪解け水が、あちらこちらから滝となって流れ落ちていました。
氷柱が残っていました。
2015年03月28日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 10:24
氷柱が残っていました。
2015年03月28日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 10:25
2015年03月28日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 10:40
向白神岳が見えてきました。
2015年03月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 10:47
向白神岳が見えてきました。
向白神岳をズーム。
2015年03月28日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 10:48
向白神岳をズーム。
冬季閉鎖ゲートから6km進んで峠の手前まで来ました。
2015年03月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 10:58
冬季閉鎖ゲートから6km進んで峠の手前まで来ました。
マンサク。
2015年03月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 11:02
マンサク。
杉林の中を進みます。林道は、車が入れそうもないほど頼りないものでしたが、
人が歩くには十分。
2015年03月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 11:32
杉林の中を進みます。林道は、車が入れそうもないほど頼りないものでしたが、
人が歩くには十分。
標高400m付近まで、なんとかその形状を判別できる道がありました。
植林帯の終わり。
2015年03月28日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 11:47
標高400m付近まで、なんとかその形状を判別できる道がありました。
植林帯の終わり。
標高460m。
人間のような大きな足跡がありました。熊かなと思いましたがカモシカかもしれません。
2015年03月28日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 11:50
標高460m。
人間のような大きな足跡がありました。熊かなと思いましたがカモシカかもしれません。
標高480m。
尾根に着きました。地図で見る限り、この尾根を辿って行けば、太夫峰に着くはず。
2015年03月28日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 12:13
標高480m。
尾根に着きました。地図で見る限り、この尾根を辿って行けば、太夫峰に着くはず。
変な生き物がいました。ツチグリです。
2015年03月28日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 12:24
変な生き物がいました。ツチグリです。
樹間からチラチラと白神岳が見えます。
2015年03月28日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 12:27
樹間からチラチラと白神岳が見えます。
標高679m(三角点)の小ピーク到着。太夫峰と吉ヶ峰が見えました。小ピークから続く尾根は掘割のように分断され、
30mほどの深さで大きく切れ落ちていました。
一旦下って再び登る尾根はここから見るとかなりの急勾配に見えましたが、。
2015年03月28日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 12:36
標高679m(三角点)の小ピーク到着。太夫峰と吉ヶ峰が見えました。小ピークから続く尾根は掘割のように分断され、
30mほどの深さで大きく切れ落ちていました。
一旦下って再び登る尾根はここから見るとかなりの急勾配に見えましたが、。
急勾配と思っていた掘割は、締まった雪でスノーシューの歯が良く効き、意外と楽に通過することができました。
2015年03月28日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/28 12:58
急勾配と思っていた掘割は、締まった雪でスノーシューの歯が良く効き、意外と楽に通過することができました。
吉ヶ峰の尾根。
2015年03月28日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/28 12:58
吉ヶ峰の尾根。
こちらの尾根もはっきりしていて登りやすい。
2015年03月28日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 13:12
こちらの尾根もはっきりしていて登りやすい。
2015年03月28日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 13:22
枯れ木を抱きかかえるブナ。
2015年03月28日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 13:22
枯れ木を抱きかかえるブナ。
このあたりまで来ると、ブナ以外の木が無いせいか、ブナの枝振りが激しく元気です。
2015年03月28日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 13:30
このあたりまで来ると、ブナ以外の木が無いせいか、ブナの枝振りが激しく元気です。
2015年03月28日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 13:31
威勢を張るように枝を伸ばすブナの周りには、木が少ないです。
2015年03月28日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 13:37
威勢を張るように枝を伸ばすブナの周りには、木が少ないです。
木の勢力はいかに空の面積を支配するかです。
2015年03月28日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 13:38
木の勢力はいかに空の面積を支配するかです。
2015年03月28日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 13:43
ブナの木が疎らになってきました。
2015年03月28日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 13:43
ブナの木が疎らになってきました。
小箱峰方面。
2015年03月28日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 13:43
小箱峰方面。
左奥の稜線が、一ツ森峠からの太夫峰登山道。
できれば合流地点まで行きたかったですが、無理はしません。
2015年03月28日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 13:46
左奥の稜線が、一ツ森峠からの太夫峰登山道。
できれば合流地点まで行きたかったですが、無理はしません。
太夫峰までは、あと30分ぐらいだと思います。次回、チャンスがあればまた。
2015年03月28日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 13:48
太夫峰までは、あと30分ぐらいだと思います。次回、チャンスがあればまた。
東の空に白い月が昇っていました。
2015年03月28日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 13:48
東の空に白い月が昇っていました。
標高900mから、登ってきた尾根と笹内川の渓谷。
2015年03月28日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 14:03
標高900mから、登ってきた尾根と笹内川の渓谷。
その先は日本海ですが、霞んで見えません。
2015年03月28日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 13:41
その先は日本海ですが、霞んで見えません。
下山ルートが、一直線のブナの並木に見えました。
まっすぐに、滑りながら転がるように下山します。
2015年03月28日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 14:07
下山ルートが、一直線のブナの並木に見えました。
まっすぐに、滑りながら転がるように下山します。
痩せ尾根。
2015年03月28日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 14:09
痩せ尾根。
一ツ森南側斜面に滝が見えました。
2015年03月28日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 14:17
一ツ森南側斜面に滝が見えました。
滝をズーム。
2015年03月28日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/28 14:17
滝をズーム。
吉ヶ峰
2015年03月28日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
3/28 14:28
吉ヶ峰
帰りはケッツ滑りで。あっというま。
2015年03月28日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/28 14:34
帰りはケッツ滑りで。あっというま。
笹内川に戻って来ました。
2015年03月28日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 15:14
笹内川に戻って来ました。
向白神岳を振り返る。
2015年03月28日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/28 15:15
向白神岳を振り返る。
夕方の笹内川の流れは、昼のうちに解けた水が濁流となっていました。
2015年03月28日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 15:36
夕方の笹内川の流れは、昼のうちに解けた水が濁流となっていました。
ゲートまで、6kmをトボトボと歩きました。
2015年03月28日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/28 15:48
ゲートまで、6kmをトボトボと歩きました。

感想

白神ライン(弘西林道)は5月末まで開通しないので、なかなか太夫峰へ登ることができません。
なんとかして行く術はないものかと考えていたところ、地図である林道を見つけました。
この林道をたどって、太夫峰へ続く尾根に取り付けるかもしれない、
そう思って、ダメ元で行ってみることにしました。
天気が良かったおかげもありますが、ルートは明快で、地図で読んだ通りの山行きができました。期待以上でした。実は、どこかにトラップがあって頂上までは行けないだろうと思っていたので、朝の出発が遅くなった分、登頂には時間が足りませんでした。もったいなかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら