記録ID: 609301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳
2011年09月23日(金) 〜
2011年09月24日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
塩山〜西沢渓谷入口 山梨市営バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
白鳳三山の縦走を計画していましたが、台風の影響で広河原や奈良田に向かう道路がすべて通行止めになっていて、いつ復旧するのか見込めなかったため、甲武信ヶ岳にやって来ました。 ただし、こちらも信濃川上〜梓山の村営バスが道路への落石等で運休になっていたため縦走を諦めて、西沢渓谷入口から近丸新道を登り、徳ちゃん新道を下るルートにしました。 近丸新道は倒木等があり、荒れていました。砂防手前の渡渉点は橋がなく、水量によっては流されないよう注意が必要です。 この後、森林の中の急な登りが続きます。 甲武信ヶ岳山頂からは、北岳をはじめ北アルプス、中央アルプス、八ヶ岳等の山々を見渡すことができました。 徳ちゃん新道はなだらかで歩きやすかったです、が個人的には荒れてた近丸新道の方が好きです! |
その他周辺情報 | 下山後は、バスを待つ間、西沢渓谷入口にある東沢山荘でビールと食事をいただきました! |
写真
装備
備考 | 下界は連日25度の夏日、甲武信小屋前のテン場では早朝は氷点下。体が寒冷地仕様になってないので寒くて夜中に何度も目を覚ましてしまいました。特に地面からの冷えが一番寒かったので、次回からはマットを厚いのに替え、使い捨てカイロを持って行こうと思いました。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する