ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 609951
全員に公開
ハイキング
東海

小笠山(静岡県掛川市)     まさかの青空に感謝の午後でした!

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他2人

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:27
合計
5:25
11:39
90
スタート地点
13:09
13:10
114
15:04
15:30
94
17:04
ゴール地点
天候 くもり 少しだけ青空
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
コース状況/
危険箇所等
痩せ尾根通過時に注意すれば危険な処はありません
シロバナノヘビイチゴ
歩き始めて間もなく出会いました
この清楚な白色に魅かれます
2015年04月04日 11:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
4/4 11:51
シロバナノヘビイチゴ
歩き始めて間もなく出会いました
この清楚な白色に魅かれます
青紫色も優しげで・・・
2015年04月04日 11:54撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 11:54
青紫色も優しげで・・・
ミヤマツツジが咲くと小笠山にも春が来たと実感します
茶畑も日毎に黄緑色が濃くなって・・・
2015年04月04日 11:56撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 11:56
ミヤマツツジが咲くと小笠山にも春が来たと実感します
茶畑も日毎に黄緑色が濃くなって・・・
小さな、小さなすみれ
気をつけないと見過ごしてしまいます
2015年04月04日 12:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
4/4 12:32
小さな、小さなすみれ
気をつけないと見過ごしてしまいます
2015年04月04日 12:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
4/4 12:37
天気予報は昨日あたりからずっと雨模様です
まさかの青空です!
2015年04月04日 12:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
4/4 12:37
天気予報は昨日あたりからずっと雨模様です
まさかの青空です!
ひかげつつじも毎年咲いてくれます
2015年04月04日 12:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
4/4 12:39
ひかげつつじも毎年咲いてくれます
枯葉に埋もれた山の斜面も花模様で華やかです
2015年04月04日 13:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:05
枯葉に埋もれた山の斜面も花模様で華やかです
2015年04月04日 13:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
4/4 13:05
小笠山三角点
2015年04月04日 13:07撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
4/4 13:07
小笠山三角点
中尾根を進みます
2015年04月04日 13:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:24
中尾根を進みます
2015年04月04日 13:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:24
橋の板が新しくなっていました
2015年04月04日 13:25撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:25
橋の板が新しくなっていました
橋の上から
山は山桜や木々の若芽色できれいです
2015年04月04日 13:25撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:25
橋の上から
山は山桜や木々の若芽色できれいです
山桜も満開です
2015年04月04日 13:25撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:25
山桜も満開です
2015年04月04日 13:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:26
どうして毎年忘れずに咲いてくれるの?
2015年04月04日 13:27撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:27
どうして毎年忘れずに咲いてくれるの?
2015年04月04日 13:27撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:27
次から次へと・・・
2015年04月04日 13:28撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:28
次から次へと・・・
2015年04月04日 13:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:31
2015年04月04日 13:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:35
ヒカゲツツジも!
2015年04月04日 13:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:35
ヒカゲツツジも!
山桜の若葉の優しげな色合いと控えめな花姿に何故かほっとします
母が好きな花でした
2015年04月04日 13:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
4/4 13:37
山桜の若葉の優しげな色合いと控えめな花姿に何故かほっとします
母が好きな花でした
2015年04月04日 13:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:39
今日は展望台まで行くことにします
2015年04月04日 13:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:39
今日は展望台まで行くことにします
「展望台」の表示板
山の仲間でもあり、大先輩でもあるOさんが設置してくれたものです
2015年04月04日 13:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 13:51
「展望台」の表示板
山の仲間でもあり、大先輩でもあるOさんが設置してくれたものです
「イス」と書いてタイヤを置いてくれたのはどなたでしょうか(笑)
2015年04月04日 14:19撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6
4/4 14:19
「イス」と書いてタイヤを置いてくれたのはどなたでしょうか(笑)
展望台より
2015年04月04日 13:54撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
4/4 13:54
展望台より
展望台より
山友2人との和やかなひとときを満喫すること30分
そろそろ戻ります
2015年04月04日 13:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
4/4 13:55
展望台より
山友2人との和やかなひとときを満喫すること30分
そろそろ戻ります
登山道脇の深い谷間にはミヤマツツジがいっぱいです!
2015年04月04日 14:38撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 14:38
登山道脇の深い谷間にはミヤマツツジがいっぱいです!
2015年04月04日 14:43撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
4/4 14:43
2015年04月04日 14:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
4/4 14:44
小笠神社に戻りました
ここで初めてハイカーと出会いました
5人グループの若者たちでした
2015年04月04日 15:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 15:10
小笠神社に戻りました
ここで初めてハイカーと出会いました
5人グループの若者たちでした
モミジの若葉と花
2015年04月04日 15:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
4/4 15:10
モミジの若葉と花
この2色のテープと数字は何?
2015年04月04日 16:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 16:01
この2色のテープと数字は何?
若芽も花みたいです
2015年04月04日 16:07撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 16:07
若芽も花みたいです
2015年04月04日 16:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 16:09
2015年04月04日 16:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 16:10
コサージュみたい!
2015年04月04日 16:27撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
4/4 16:27
コサージュみたい!
野バラの花
秋には真っ赤な実になるでしょう
2015年04月04日 16:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 16:39
野バラの花
秋には真っ赤な実になるでしょう
シュンラン
2015年04月04日 16:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
4/4 16:44
シュンラン
すみれの群生地
5月になればこの辺りにはキンランが咲くでしょう
2015年04月04日 16:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/4 16:51
すみれの群生地
5月になればこの辺りにはキンランが咲くでしょう
ワラビも摘んで
本日のハイキングも笑顔のうちに終了でした
つかの間の晴れ間にありがとうです
2015年04月04日 16:52撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
4/4 16:52
ワラビも摘んで
本日のハイキングも笑顔のうちに終了でした
つかの間の晴れ間にありがとうです
余談ですが・・・
我が家のヒカゲツツジも満開でした
大事に育て遺してくれた父にありがとうです
2015年04月04日 17:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
4/4 17:13
余談ですが・・・
我が家のヒカゲツツジも満開でした
大事に育て遺してくれた父にありがとうです
撮影機器:

感想

天の恵みででもあるかのような雨上がりの数時間を春爛漫の小笠山を歩きました。

山々を明るく優しく染めてくれる山桜が咲いて、林の中にはミヤマツツジが満開で、足元にはスミレや春蘭が咲き、大好物のわらびも!

すっかり花レコになってしまいました。
幸せなひとときをありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

花レコ満載
ken222さん、こんにちわ。

本当に花レコ ですね。
山の や、山友の が、一枚もないじゃないですか
これも、今限定ですね

相変わらず広いエリアで 楽しまれてますね。
私は3月は遊びまくりでしたが、今月からはグッと山行回数が減ると思います

そうは言っても、今「一人用テント」を買うかどうするか悩みに悩んでますけどね…ってことは、行くんだ
テントを買うとなると、大きなザックともう少しダウンの多いシュラフを買わなければ行けませんから、出費も
2015/4/5 11:19
Re: 花レコ満載
ritaさん こんにちは
いつも楽しいコメントをありがとうございます。

指摘されて初めて気づくことばかりですが確かに山友の写真が今回は全く無かったですね〜。山の写真は自分が小笠山の片隅に暮しているので撮ろうなんて発想が無かったです(笑)
いろいろと教えて頂いて気づかされることばかりで嬉しいです!

ritaさんのことゆえ、テントはきっと買われると思いますよ。私もいまどきの軽いテントをと昨年までは考えていましたが諸先輩方の皆さんが「買わなくてよい」と仰るので・・・・。多分私の年齢や体力を案じてくださってのことと思います。

今、頭の中は山の花たちのことでいっぱいです。
花レコが続くかと思いますがよろしくお願いします。

ritaさんもいっぱい楽しんでください。
山行報告を楽しみにしています。
2015/4/5 12:00
花レコとはこういう感じですよね(^_^;)
どもども こんにちは!

ホントにいろんな花がありますね!
自分はな〜んも知らんもんで、書きたくても書けませんよ(^_^;)
(先週も、花メインのはずが宴会メインになっちゃいましたからね

しかしここ!海が近いっていいですね〜!
片隅(^_^;)に、暮らされてるって事みたいですので、
いつでも山にも海もフラッと行けるんですね  うらやましい(^.^)

なかなかそちらの方には簡単に行けませんので、
地元紹介レコも楽しみにさせてもらいます!

よろしく頼みますよ〜(^o^)/
2015/4/7 15:43
Re: 花レコとはこういう感じですよね(^_^;)
touryouさん こんにちは
コメントをありがとうございます。
今日は一日中地域の役で出ていたので少々疲れ気味でしたがコメントいただいて
元気がでました。

金沢も雨ですか?こちらは今日は一日中雨降りで今週末の花見山行が案じられます・・・
ちょっとでもお日様予報が出たら新潟まで走ろうかなと思ったりしていますが。

仰る通り、海にも山にも近い所に暮していますし気候も温暖で恵まれているかと思います。(冬の遠州のからっ風だけはいただけませんが)
いつまで経っても稚拙なレコですが私の山行報告をご覧いただいてこちらへお出かけ頂くようなことが有りましたらご連絡ください。遠慮なく我が家を山小屋としてご利用くださいませ(笑)
2015/4/7 16:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら