ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6102021
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

安定のバス楽高尾山で花探し

2023年10月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
8.2km
登り
611m
下り
559m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:12
合計
2:45
8:58
5
大垂水
9:03
9:03
15
9:18
9:19
15
9:34
9:35
20
9:55
9:57
25
10:22
10:22
7
10:51
10:55
29
11:24
11:28
13
11:41
11:41
2
11:43
ケーブル上駅
天候 快晴。富士山にはだんだん雲がかかって残念。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: JR相模湖〜バス大垂水
帰り: ケープル利用の上、Keio高尾山口
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません。
高尾山に向かいます。日野の手前で多摩川を渡るあたりで富士山チェックします。今日はばっちりでした。
3
高尾山に向かいます。日野の手前で多摩川を渡るあたりで富士山チェックします。今日はばっちりでした。
前回満員だったバスも今日は5人だけ。平常に戻りましたな。^^;)
1
前回満員だったバスも今日は5人だけ。平常に戻りましたな。^^;)
いきなりですが、前回来た時につぼみだった姫。
14
いきなりですが、前回来た時につぼみだった姫。
その後皆様のレコでも上がっていましたので、確認に来ました。
9
その後皆様のレコでも上がっていましたので、確認に来ました。
見事な大株が2株あります。上の方は種になりかかりかな。
7
見事な大株が2株あります。上の方は種になりかかりかな。
前回気が付きませんでしたが、奥にもう一株咲いていました。👍 これからも毎年ここで咲いてくれると良いのですが。
11
前回気が付きませんでしたが、奥にもう一株咲いていました。👍 これからも毎年ここで咲いてくれると良いのですが。
送電鉄塔の空は真っ青。
1
送電鉄塔の空は真っ青。
足元に今日初めての〇:センブリの姫。
8
足元に今日初めての〇:センブリの姫。
一株だけなので咲いていないと見落としますな。
11
一株だけなので咲いていないと見落としますな。
△:シモバシラ。今年の冬もよろしく頼んまっせ。
6
△:シモバシラ。今年の冬もよろしく頼んまっせ。
〇:アザミに〇:ハナアブの取り合わせ、もそろそろ見納めかな。
3
〇:アザミに〇:ハナアブの取り合わせ、もそろそろ見納めかな。
あれっこの子は×:カメバヒキオコシに見えなくもないが。
4
あれっこの子は×:カメバヒキオコシに見えなくもないが。
今日は気温は18℃。もう少し低いくらいがハイクには快適なのですが。
1
今日は気温は18℃。もう少し低いくらいがハイクには快適なのですが。
9:35 いつもより少し時間がかかって一丁平の展望台とうちゃこ。
5
9:35 いつもより少し時間がかかって一丁平の展望台とうちゃこ。
うーむ、雲が付いてしまった。:-(
7
うーむ、雲が付いてしまった。:-(
城山に向かって姫探ししましたが、出てくるのはこの子ばかり。
12
城山に向かって姫探ししましたが、出てくるのはこの子ばかり。
〇:ヤマハッカの咲残り
5
〇:ヤマハッカの咲残り
×:フユノハナワラビ、は色づいてきました。
5
×:フユノハナワラビ、は色づいてきました。
城山手前の巻き道からの眺望。
4
城山手前の巻き道からの眺望。
江の島まで見えました。
7
江の島まで見えました。
城山のしたに、どこから逃亡したのか、×:シュウメイギク
3
城山のしたに、どこから逃亡したのか、×:シュウメイギク
茶屋さんはやってません。
3
茶屋さんはやってません。
裏手からの富士山。
5
裏手からの富士山。
引き返すと、これもいかにも植栽らしい×:シロツバキ。
5
引き返すと、これもいかにも植栽らしい×:シロツバキ。
スカイツリーには靄がかかり始めていました。引き返しました。
6
スカイツリーには靄がかかり始めていました。引き返しました。
青みの強い△:ナンテンハギ?
5
青みの強い△:ナンテンハギ?
△:ヤクシソウ
一丁平までもどると園地の周りのセンブリはほぼ盛り、か少し前、でした。
5
一丁平までもどると園地の周りのセンブリはほぼ盛り、か少し前、でした。
×:ツルリンドウ、咲き初め
6
×:ツルリンドウ、咲き初め
高尾山に向かうと、△:アキノキリンソウ、の咲残り
5
高尾山に向かうと、△:アキノキリンソウ、の咲残り
もみじ台は南側に巻きましたがめぼしい花は咲いていませんでした。
2
もみじ台は南側に巻きましたがめぼしい花は咲いていませんでした。
高尾山の階段を一気に登ると心拍は150/分を超えますな。まー、せっかくの健康ハイクなのでこれくらいは出ないと^^;)
1
高尾山の階段を一気に登ると心拍は150/分を超えますな。まー、せっかくの健康ハイクなのでこれくらいは出ないと^^;)
山頂は園児さんの遠足で大賑わい。
3
山頂は園児さんの遠足で大賑わい。
富士山のあたりはますます雲が増えていました。
4
富士山のあたりはますます雲が増えていました。
△:コウヤボウキ
〇:タイアザミ
3号路を戻りかかります。うっすら期待した園地のキッコウのヒメはほとんど蕾でしたが、中に種になりかかりの子もいたので、花期には入っていると思われました。
3
3号路を戻りかかります。うっすら期待した園地のキッコウのヒメはほとんど蕾でしたが、中に種になりかかりの子もいたので、花期には入っていると思われました。
3号路で何か所キッコウの姫の蕾は見かけましたが開いている子は見つかりませんでした。:-(
4
3号路で何か所キッコウの姫の蕾は見かけましたが開いている子は見つかりませんでした。:-(
浄心門の下でメインストリートに合流。門の内側の参道にパトカー、救急車が集まっていました。ご病気かな?山岳遭難にカウントされるのかな。
4
浄心門の下でメインストリートに合流。門の内側の参道にパトカー、救急車が集まっていました。ご病気かな?山岳遭難にカウントされるのかな。
前回下りで膝に痛みが出たので用心して今日は走らないと誓っていたのですが、霞台あたりで次のケーブルまで3分、ということでまた走っちまいました。
2
前回下りで膝に痛みが出たので用心して今日は走らないと誓っていたのですが、霞台あたりで次のケーブルまで3分、ということでまた走っちまいました。
ケーブルは最後の乗客でした。法事と海外ツア(ベトナム?タイ?)の団体さんで満員でした。
2
ケーブルは最後の乗客でした。法事と海外ツア(ベトナム?タイ?)の団体さんで満員でした。

感想

紅葉の季節にはなりましたが、遠くまで見に行く気分でもなかったので、近場で安易な花ハイクにしました。

ネタは、2週間ほど前に見つけた姫の大株。その後皆様のレコで開花したとのことで、助演女優賞候補のセンブリ姫も盛りのようだったし、確認を兼ねて再訪してみました。その他、コシオ姫とキッコウ姫はあわよくば、と思ったのですが、両方とも空振りました。コシオ姫は途中で情報交換させていただいたところでは南高尾では咲いていたようですが、裏高尾では目撃情報はありませんでした。キッコウ姫は3号路の園地あたりでたくさんつぼみが出ていましたが開花したものは見つけられませんでした。中には種になりかかった閉鎖花?もいましたので花期には入っていると思うので今週末あたりから咲きだす子がいるかもしれませんね。

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=18位。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となるところはありません。)
道迷危険度....★★★☆☆(分岐がめちゃ多いので、GPSにルートが入って居たほうが安心です。)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (姫は二人見つかりましたが、残りの二人の姫のどちらか、あるいは富士山がすっきり見えれば★★★あった様な気がします。。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (そろそろ紅葉狩りの季節ですが大混雑が予想されるのでパスするかな。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(今日のコースは楽チンハイカー向けです。
総評・コメント:前回膝が痛かったので用心して今日は下りでケーブルを使いました。3号路を歩くなら、続いて2号路から病院裏に降りるのが普通と思います。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら