ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6106945
全員に公開
ハイキング
甲信越

近くていい山 生坂村の京ヶ倉〜大城縦走

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
YST_nori その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
12.3km
登り
710m
下り
704m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:18
合計
4:22
9:02
9:02
5
9:07
9:07
31
9:38
9:42
37
10:19
10:28
18
10:46
10:49
55
11:44
11:44
31
12:15
12:16
41
12:57
12:58
0
12:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまなみ荘の駐車場に停めました
コース状況/
危険箇所等
京ヶ倉周辺は一枚岩の岩場です、ロープが無い箇所は滑ったら多分下まで止まらないので通過には十分注意を。不安な方は巻き道ルートを選択することをお勧めします。
その他周辺情報 勝家おやき店:おやき1つ350円、予約が無い場合は来店時に焼けている予約されていないおやきのみ購入可能
登山口への看板はたくさんあります
2023年10月28日 08:39撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 8:39
登山口への看板はたくさんあります
村の主要道路から道路登山口まで30分ほど
2023年10月28日 09:06撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 9:06
村の主要道路から道路登山口まで30分ほど
ここから登山道が始まります
2023年10月28日 09:06撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 9:06
ここから登山道が始まります
さぁ登るぞ〜
2023年10月28日 09:06撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 9:06
さぁ登るぞ〜
紅葉もいい感じで進んでますね
2023年10月28日 09:14撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/28 9:14
紅葉もいい感じで進んでますね
見下ろすと犀川ビュー
2023年10月28日 09:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/28 9:20
見下ろすと犀川ビュー
生坂ダムが綺麗に見えます
2023年10月28日 09:26撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/28 9:26
生坂ダムが綺麗に見えます
おみ〜、綺麗!
2023年10月28日 09:30撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/28 9:30
おみ〜、綺麗!
岩場を登って京ヶ倉登頂〜!
2023年10月28日 10:28撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/28 10:28
岩場を登って京ヶ倉登頂〜!
草紅葉もいい感じでした
2023年10月28日 10:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/28 10:30
草紅葉もいい感じでした
コケとのコントラストも美しいですね
2023年10月28日 10:30撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 10:30
コケとのコントラストも美しいですね
細い岩稜歩きもあります
2023年10月28日 10:32撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/28 10:32
細い岩稜歩きもあります
天狗岩、登れません。
2023年10月28日 10:36撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/28 10:36
天狗岩、登れません。
双子岩も登れない、残念。クライミングできそうなのに。
2023年10月28日 10:40撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/28 10:40
双子岩も登れない、残念。クライミングできそうなのに。
筑北方面の紅葉が見ごろでした
2023年10月28日 10:45撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/28 10:45
筑北方面の紅葉が見ごろでした
生坂方面もくっきり見えます
2023年10月28日 10:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/28 10:58
生坂方面もくっきり見えます
国道19号を見下ろします
2023年10月28日 11:07撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/28 11:07
国道19号を見下ろします
筑北方面、山の名前が分からない〜
2023年10月28日 11:11撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/28 11:11
筑北方面、山の名前が分からない〜
王城を越えてはぎの尾峠分岐
2023年10月28日 11:16撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 11:16
王城を越えてはぎの尾峠分岐
まだ早いので眠峠方面へ歩いてみることにしました
2023年10月28日 11:19撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/28 11:19
まだ早いので眠峠方面へ歩いてみることにしました
東屋がでてきました
2023年10月28日 11:29撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 11:29
東屋がでてきました
トイレもあります
2023年10月28日 11:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/28 11:30
トイレもあります
便器がとても個性的なトイレでしたw
2023年10月28日 11:30撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 11:30
便器がとても個性的なトイレでしたw
ソムリエ田崎さんによって整備されたそうです
2023年10月28日 11:32撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 11:32
ソムリエ田崎さんによって整備されたそうです
眠峠へのトレイルはとっても歩きやすい
2023年10月28日 11:33撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/28 11:33
眠峠へのトレイルはとっても歩きやすい
眠峠はちょっと地味。江戸時代は生活道路だったようです。
2023年10月28日 11:43撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 11:43
眠峠はちょっと地味。江戸時代は生活道路だったようです。
林道まで登山道を下ったらあとは国道まで舗装路
2023年10月28日 12:06撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 12:06
林道まで登山道を下ったらあとは国道まで舗装路
はぎの尾峠ルートの登山口を見物
2023年10月28日 12:15撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 12:15
はぎの尾峠ルートの登山口を見物
紅葉もだいぶ麓まで降りてきました
2023年10月28日 12:16撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 12:16
紅葉もだいぶ麓まで降りてきました
帰りはおやきの名店でおやきゲット!予約がおすすめです
2023年10月28日 12:44撮影 by  Pixel 7a, Google
10/28 12:44
帰りはおやきの名店でおやきゲット!予約がおすすめです
歩いた稜線を見ながらスタート地点へ戻りました
2023年10月28日 12:55撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/28 12:55
歩いた稜線を見ながらスタート地点へ戻りました

感想

嫁さんが夕方から用事のため、半日で登れる山をということで近所の生坂村にある京ヶ倉と大城の縦走ハイキングに出かけてみました。

車をやまなみ荘の駐車場に停めてスタート。万平登山口までは集落とブドウ畑の間を抜けて急な登りを30分ほど。登山口から先は細くて急な登山道の歩きます。途中から岩っぽくなってきてグイグイと標高を上げていきます。途中のビューポイントで振り返ると生坂ダムと蛇行する犀川の美しい景色が広がります。

稜線までは急登を登りその先は狭い登山道を稜線歩き。山頂付近は岩場になっていてクライミングする人間からしたらルートが付いていてもおかしくなさそうな大きなスラブ帯になっています。稜線は両側が切れ落ちていてツルンとした一枚岩なのでこれは落ちたら怪我では済まなそうな雰囲気。自分たちは今回グリップ力の強いアプローチシューズを履いていたのですがトレランシューズやスニーカーでの岩場通過は十分な注意が必要だと思いました。油断ならない岩場です。

京ヶ倉山頂からは生坂村の中心部と筑北側の山の両方の景色が広がり、少し広くなっているので休憩にも良さそう。自分たちは写真を撮って小休憩してから大城方面へ。

王城までは急な斜面を下ってからの小さなアップダウン&ところどころ岩場。ここから先はあまり景色が広がる場所が無く樹林帯の歩き。物見岩と三角点では眼下の景色を楽しむことができます。先へ進むと程なくしてはぎの尾峠分岐、ここから下山もできますがまだ時間も早かったので眠峠まで縦走することにしました。眠峠へのトレイルはとても歩きやすく快適♪先へ進むと東屋とトイレがある場所に出ます。ここはソムリエの田崎信也氏からの寄付した林となっているようでその看板が立っていました。

眠峠まではその先の分岐を一旦峠方向へ。看板だけですが江戸時代から近代まで街道として使われていた生活道路だったようで昔の信州の暮らしに触れられる史跡になっています。眠峠の林道沿いに下りるとかなり遠回りだったので下山道への分岐まで戻って下山します。眠峠から伸びる林道までショートカットして下った後は舗装路を国道まで歩きました。

国道19号から先は車通りの多い国道を避けて川向うの集落沿いの道へ。途中おやきの名店、勝家おやきで灰焼きおやきをゲットして駐車場へ戻りました。サクサクぐるっと1周して4〜5時間、のんびり景色を楽しみながら歩けば1日コースになりそうな感じです。今まで行ったことなかったのが勿体ないくらいのご近所のいいお山でした♪標高が低いので夏場〜初秋は暑そう。ベストシーズンは紅葉が麓まで下りてきた晩秋ではないかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら