ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610823
全員に公開
講習/トレーニング
箱根・湯河原

湯河原 南郷山〜幕山

2015年04月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
6.6km
登り
683m
下り
552m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:16
合計
4:43
距離 6.6km 登り 683m 下り 562m
9:06
6
9:12
9:13
108
11:01
11:13
144
13:48
1
13:49
ゴール地点
天候 曇り、小雨
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
まいたびの添乗員さんより本日のご挨拶
2015年04月05日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:11
まいたびの添乗員さんより本日のご挨拶
ミズノスタッフよりご挨拶
2015年04月05日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:17
ミズノスタッフよりご挨拶
五郎神社にて準備体操
2015年04月05日 08:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 8:56
五郎神社にて準備体操
大蔵校長より靴ひもの結び方レクチャー
2015年04月05日 09:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 9:00
大蔵校長より靴ひもの結び方レクチャー
2015年04月05日 09:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:01
セイコーのアルピニストで標高を合わせる
2015年04月05日 09:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 9:09
セイコーのアルピニストで標高を合わせる
2015年04月05日 09:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:11
シャガ
2015年04月05日 09:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:13
シャガ
2015年04月05日 09:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:16
桜を鑑賞しながら歩く
2015年04月05日 09:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:19
桜を鑑賞しながら歩く
みかん畑は豊作のようです
2015年04月05日 09:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:22
みかん畑は豊作のようです
晴れていれば真鶴半島など
2015年04月05日 09:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:23
晴れていれば真鶴半島など
2015年04月05日 09:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:47
ゆるやかな登山道
2015年04月05日 09:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:51
ゆるやかな登山道
2015年04月05日 09:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:56
2015年04月05日 09:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:57
2015年04月05日 10:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:08
ミズノスタッフと大蔵校長
2015年04月05日 10:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:08
ミズノスタッフと大蔵校長
常連の皆様
2015年04月05日 10:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:09
常連の皆様
倒木のため、迂回
2015年04月05日 10:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:12
倒木のため、迂回
ハチの巣の跡
2015年04月05日 10:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:15
ハチの巣の跡
倒木をくぐります
2015年04月05日 10:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:16
倒木をくぐります
2015年04月05日 10:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:25
休憩中は水分とエネルギー補給を
2015年04月05日 10:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:27
休憩中は水分とエネルギー補給を
2015年04月05日 10:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 10:27
2015年04月05日 10:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 10:38
白銀林道の分岐
2015年04月05日 10:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 10:39
白銀林道の分岐
少しの間林道歩き
2015年04月05日 10:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:39
少しの間林道歩き
2015年04月05日 10:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:52
タチツボスミレ
2015年04月05日 10:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:54
タチツボスミレ
2015年04月05日 10:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:56
最後の傾斜を登ります
2015年04月05日 10:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 10:58
最後の傾斜を登ります
南郷山へ到着です
2015年04月05日 11:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:01
南郷山へ到着です
2015年04月05日 11:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:02
2015年04月05日 11:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 11:03
集合写真
2015年04月05日 11:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 11:06
集合写真
2015年04月05日 11:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:17
急傾斜を下ります
2015年04月05日 11:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:21
急傾斜を下ります
2015年04月05日 11:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:30
2015年04月05日 11:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:31
自鑑水経由で、幕山へ
2015年04月05日 11:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:38
自鑑水経由で、幕山へ
2015年04月05日 11:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:44
史跡、自鑑水にて
2015年04月05日 11:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:44
史跡、自鑑水にて
2015年04月05日 11:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:47
2015年04月05日 11:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:54
2015年04月05日 11:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:54
2015年04月05日 11:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:59
幕山到着
2015年04月05日 12:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:11
幕山到着
2015年04月05日 12:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 12:11
大蔵校長のお話がはじまります
2015年04月05日 12:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:43
大蔵校長のお話がはじまります
2015年04月05日 12:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:43
大蔵校長の歩き方講座
2015年04月05日 12:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:51
大蔵校長の歩き方講座
2015年04月05日 12:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:51
2015年04月05日 12:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:51
2015年04月05日 12:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:51
2015年04月05日 12:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:52
2015年04月05日 12:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:53
2015年04月05日 12:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:53
2015年04月05日 12:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:53
歩き方講座の実演、連写が続きます
2015年04月05日 12:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:53
歩き方講座の実演、連写が続きます
2015年04月05日 12:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:53
2015年04月05日 12:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 12:53
下山開始
2015年04月05日 12:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:56
下山開始
2015年04月05日 12:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:56
2015年04月05日 13:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 13:30
幕山公園に到着
2015年04月05日 13:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 13:49
幕山公園に到着
2015年04月05日 13:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 13:49
クールダウンに松下ガイドのヨガストレッチ
2015年04月05日 14:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 14:05
クールダウンに松下ガイドのヨガストレッチ
2015年04月05日 14:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 14:06
2015年04月05日 14:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 14:06
2015年04月05日 14:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 14:08
2015年04月05日 14:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 14:09
全身を伸ばして、緊張をほぐします
2015年04月05日 14:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 14:09
全身を伸ばして、緊張をほぐします
2015年04月05日 14:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 14:09

装備

個人装備
防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 日焼け止め 保険証 常備薬 携帯
共同装備
ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) ロープ(8mm)他(1) ツェルト

感想

今年で3年目を迎えたミズノアウトドアスクール、今年度の第1回目は箱根湯河原の南郷山と幕山です。
大蔵校長、松下ガイド、ミズノスタッフの挨拶のあと、新宿から湯河原へ向かいました。
幕山は相模湾に面し、湯河原梅林の上に頭をもたげ、南面の岩場は幕のように広がっていることから幕岩と名付けられ、それが山名の由来となったそうです。
晴れていれば山上からは真鶴半島や相模湾が一望できますが、この日はあいにくの天気で、空は厚い雲に覆われていました。

バスは途中の渋滞もなく、順調に登山口の五郎神社へ到着。
神社前の広場にて準備体操、大蔵校長が靴ひもの結び方などをレクチャーしてから登山開始です。30分ほどは里山のみかん畑など、のどかな田園風景の中を歩きます。急斜面ではありますが、レイヤリングの調整や登りの歩き方をレクチャーにしながら、桜やみかん畑を鑑賞しながらの登りとなりました。

笹林に入り、倒木を潜ったり跨いだりを繰り返しながら穏やかな斜面を登っていきますが、小雨が降っていたため思っていたよりも気温と湿度が高く、インナーを薄着に調整して雨具を着て歩きました。途中の休憩時は、水分補給、エネルギー補給など、疲れないためのポイントなどを確認し、白銀林道からコンクリートロードをすこし歩くと、南郷山への最後の登りがはじまります。
道中はタチツボスミレや桜の花々が気持ちを和ませてくれ、ほどなくして南郷山へ到着。
辺りは霧に包まれていて、残念ながら景色はあまり見ることができませんでしたが、幻想的な雰囲気があります。南郷山からの下りはやや急斜面で、滑らない歩き方や下りの歩き方のレクチャーを行いながら慎重に下ります。

林道に下り頼朝伝説のある自鑑水に立寄ってから、幕山山頂へ。
幕山山頂で昼食をとったあとは、下り歩きのレクチャーや大蔵校長が毎年気象観測のために行っているマッキンリーのお話がありました。普段あまり聞くことができない話が多く、皆さん興味深く聞かれていたようです。

その後ゆっくりと下山をし、幕山公園では松下ガイドの指導によるクールダウンのヨガストレッチを行いました。
登山で緊張した全身の筋肉をしっかりとほぐしていきます。

帰りのバスでは多少、渋滞に巻き込まれたものの、湯河原の海産物のお土産屋さんにも立寄り、夕刻明るいうちに新宿に到着。
今回も無事に事故もなく終了することができました。皆さん大変お疲れ様でした。

さて、次回のミズノアウトドアスクール関東エリアは、日本の百名山であり、霊峰と言われる筑波山です。万葉集では富士山に次いで記述が多いとされているこの山は、とても魅力の溢れる山です。
皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら