記録ID: 6109568
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御坂山〜黒岳〜破風山
2023年10月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 755m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:29
距離 10.9km
登り 755m
下り 1,208m
朝1のバスが遅いので、スタートが遅かったですが、
河口湖自然生活館バス停には、バスがばんばんきますので
余裕で周れました。
河口湖自然生活館バス停には、バスがばんばんきますので
余裕で周れました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:河口湖自然生活館バス停->河口湖バス停->新宿南口バス停(高速バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道、鎖、ロープなし |
その他周辺情報 | 河口湖の周りに施設がいっぱい |
写真
天下茶屋バス停到着。
バスは三つ峠に行く人がほとんどなので、皆さん三つ峠登山口バス停で降り、ここまできたのは8人くらい。そのうち登山者は3人だったかも。
茶屋も開いていて、公衆トイレもあり安心の登山口です。
バスは三つ峠に行く人がほとんどなので、皆さん三つ峠登山口バス停で降り、ここまできたのは8人くらい。そのうち登山者は3人だったかも。
茶屋も開いていて、公衆トイレもあり安心の登山口です。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
|
---|
感想
三つ峠へ行く人は多いですが、天下茶屋バス停から黒岳に登る人は少ないです。
皆さん、自家用車で釈迦が岳方面から登るようです。
紅葉の時期ですが、人も少なくゆっくり登れました。
ずっと樹林帯で、山頂も眺望がないですが、
所々、眺望がひらける場所があります。テラスもあります。
ただ。。。富士見予報が10点にだったのに、富士山が隠れていました。
もっと冬の澄んだ空気のときの方がよいのかも。
でも、冬は天下茶屋バス停までいかず、手前の三つ峠登山口バス停まで
しかいかないので、20分ほど舗装道路を歩く事になりそうです。
まあ、富士山は色々な山でみているので、
登ってしまえば、緩やかな紅葉の森をあるけましたので、
今回は良しとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する