ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 611439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア

アンナプルナサーキットトレッキング

2015年03月11日(水) 〜 2015年03月30日(月)
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
経由地はカタール・ドーハ
2015年03月11日 12:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 12:15
経由地はカタール・ドーハ
ドーハ→カトマンズ間はタダでビジネスクラスにしてもらえた!ラッキー♪
2015年03月11日 15:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 15:12
ドーハ→カトマンズ間はタダでビジネスクラスにしてもらえた!ラッキー♪
カトマンズ到着!
2015年03月11日 18:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 18:27
カトマンズ到着!
カトマンズのいつもの居酒屋さん。
2015年03月11日 22:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 22:37
カトマンズのいつもの居酒屋さん。
2等バスでブルブレまで移動。
2015年03月12日 11:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:51
2等バスでブルブレまで移動。
トレッキング開始!
2015年03月13日 11:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:30
トレッキング開始!
この辺は中国系企業による水力発電関係の建設ラッシュ。
2015年03月13日 12:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 12:18
この辺は中国系企業による水力発電関係の建設ラッシュ。
2015年03月13日 12:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 12:41
だんだんのどかな風景になってくる
2015年03月13日 13:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 13:16
だんだんのどかな風景になってくる
あまりの暑さに熱中症になりかけた私を救ったキャンプコーラ。
2015年03月13日 15:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 15:52
あまりの暑さに熱中症になりかけた私を救ったキャンプコーラ。
奇岩の下の休憩所
2015年03月14日 14:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 14:16
奇岩の下の休憩所
竹籠を編むおっちゃん
2015年03月14日 14:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 14:25
竹籠を編むおっちゃん
だんだん渓谷めいてまいりました
2015年03月14日 14:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 14:25
だんだん渓谷めいてまいりました
2015年03月14日 14:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 14:48
ランチタイム♪揚げベジモモとチキンスープ
2015年03月14日 15:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 15:44
ランチタイム♪揚げベジモモとチキンスープ
2015年03月15日 12:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 12:03
ヤマザクラ?
2015年03月15日 12:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 12:04
ヤマザクラ?
どちらもチャーメ行き。一瞬迷うガイドさん。
2015年03月15日 13:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 13:59
どちらもチャーメ行き。一瞬迷うガイドさん。
2015年03月16日 11:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:49
ピサンまでの道。この辺から雪混じりの道になる。
2015年03月16日 13:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 13:16
ピサンまでの道。この辺から雪混じりの道になる。
雪崩の後。
2015年03月16日 12:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 12:59
雪崩の後。
生でも何回か雪崩を目撃しました。この時は2人負傷してレスキューで運ばれたとのこと。
2015年03月16日 14:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 14:34
生でも何回か雪崩を目撃しました。この時は2人負傷してレスキューで運ばれたとのこと。
2015年03月16日 15:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 15:16
2015年03月16日 17:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 17:38
翌日…撤退を決めた途端、快晴!
2015年03月17日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 10:54
翌日…撤退を決めた途端、快晴!
アンナプルナの峰々がこれでもかってくらいキレイに見える。
2015年03月17日 12:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/17 12:08
アンナプルナの峰々がこれでもかってくらいキレイに見える。
アンナプルナ第2峰(7937m)
2015年03月17日 12:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/17 12:03
アンナプルナ第2峰(7937m)
2015年03月17日 13:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/17 13:07
2015年03月17日 13:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 13:08
2015年03月17日 13:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/17 13:26
2015年03月17日 13:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/17 13:48
チャーメからジープ移動。
2015年03月18日 10:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:59
チャーメからジープ移動。
…そしてジープ故障。
2015年03月18日 14:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 14:00
…そしてジープ故障。
お昼ごはんはいつものダルバート。
2015年03月18日 15:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 15:38
お昼ごはんはいつものダルバート。
乗り合いジープで途中隣の席になった女の子。日本のチョコをあげたらニンマリ♥
2015年03月18日 17:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/18 17:57
乗り合いジープで途中隣の席になった女の子。日本のチョコをあげたらニンマリ♥
ベシサハール〜ポカラ、バス移動の車窓。
2015年03月19日 13:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:22
ベシサハール〜ポカラ、バス移動の車窓。
ポカラ到着!
2015年03月19日 18:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 18:56
ポカラ到着!
ポカラからの車移動。アンナプルナ南峰とマチャプチャレが見えてきた!
2015年03月20日 12:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 12:11
ポカラからの車移動。アンナプルナ南峰とマチャプチャレが見えてきた!
アンナプルナトレッキングの拠点・ナヤプール
2015年03月20日 13:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 13:18
アンナプルナトレッキングの拠点・ナヤプール
2015年03月20日 13:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 13:39
周りは麦畑がいっぱい。
2015年03月20日 14:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 14:28
周りは麦畑がいっぱい。
この辺からシャクナゲの花がちらほら見え始めた。
2015年03月21日 11:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:47
この辺からシャクナゲの花がちらほら見え始めた。
2015年03月21日 13:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:08
どちらもネパール人だけど民族によって顔がぜんぜん違いますね。
2015年03月21日 11:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:52
どちらもネパール人だけど民族によって顔がぜんぜん違いますね。
ティケドゥンガ〜ゴレパニまで、急な石段が続く。
2015年03月21日 11:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:59
ティケドゥンガ〜ゴレパニまで、急な石段が続く。
エベレストBCの時とは違って、シェルパの人は少なかった。
2015年03月21日 11:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 11:55
エベレストBCの時とは違って、シェルパの人は少なかった。
2015年03月21日 12:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:57
蒸しベジモモとタイのレッドブルみたいなやつ。
2015年03月21日 13:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 13:43
蒸しベジモモとタイのレッドブルみたいなやつ。
ブタさん天国。
2015年03月21日 14:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:18
ブタさん天国。
2015年03月21日 14:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:21
途中、滝や沢を横目に進む。
2015年03月21日 14:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:56
途中、滝や沢を横目に進む。
2015年03月21日 15:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 15:13
プーンヒルから見た絶景。
2015年03月22日 09:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 9:14
プーンヒルから見た絶景。
ダウラギリ(8172m)が朝日で浮かび上がってきた!
2015年03月22日 09:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/22 9:32
ダウラギリ(8172m)が朝日で浮かび上がってきた!
2015年03月22日 09:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 9:41
2015年03月22日 09:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 9:41
2015年03月22日 09:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 9:44
2015年03月22日 10:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 10:04
2015年03月22日 12:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 12:25
シャクナゲとプレイヤーズフラッグ。
2015年03月22日 13:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 13:21
シャクナゲとプレイヤーズフラッグ。
食堂にいた吸い込まれるように綺麗な瞳の女の子。
2015年03月22日 14:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:38
食堂にいた吸い込まれるように綺麗な瞳の女の子。
タダパニの山小屋。
2015年03月23日 10:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/23 10:39
タダパニの山小屋。
2015年03月23日 12:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 12:09
2015年03月23日 12:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 12:09
2015年03月23日 16:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 16:11
ダール(豆)の花。
2015年03月23日 16:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 16:55
ダール(豆)の花。
ジヌダンダの山小屋。
2015年03月23日 17:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 17:49
ジヌダンダの山小屋。
川沿いまで歩くと…
2015年03月23日 19:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 19:51
川沿いまで歩くと…
温泉が♪
2015年03月23日 19:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 19:51
温泉が♪
ヤギの学校みたい。
2015年03月24日 13:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 13:33
ヤギの学校みたい。
ござを編んでる人。
2015年03月24日 14:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 14:03
ござを編んでる人。
段々畑が続きます。
2015年03月24日 14:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 14:04
段々畑が続きます。
食堂にいたニャンコ。
2015年03月24日 14:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 14:51
食堂にいたニャンコ。
後ろ姿も味になる。
2015年03月24日 15:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 15:35
後ろ姿も味になる。
この日一緒だった日本人の子とイギリスのサム。
2015年03月24日 17:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 17:12
この日一緒だった日本人の子とイギリスのサム。
ネパールのズッコケ三人組(笑)
2015年03月25日 11:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 11:50
ネパールのズッコケ三人組(笑)
2015年03月25日 12:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 12:34
可愛らしい登校風景。
2015年03月25日 13:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 13:18
可愛らしい登校風景。
2015年03月25日 13:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 13:59
2015年03月25日 14:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 14:11
2015年03月25日 14:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 14:13
青空教室で自習中?
2015年03月25日 14:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 14:27
青空教室で自習中?
途中、レストランがないので文房具屋さんみたいなとこでランチ。ネパール語で頑張って話しかけたら、お母さんにカレーの作り方を教えてもらえた!
2015年03月25日 14:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 14:53
途中、レストランがないので文房具屋さんみたいなとこでランチ。ネパール語で頑張って話しかけたら、お母さんにカレーの作り方を教えてもらえた!
やはりスパイスの調合が味の決め手らしい。
2015年03月25日 14:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 14:55
やはりスパイスの調合が味の決め手らしい。
シンプルだけど美味しかった!
2015年03月25日 15:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/25 15:30
シンプルだけど美味しかった!
撮影機器:

感想

ネパールトレッキング第2弾!
前回ポカラからその山姿を眺めつつも行くことのできなかったアンナプルナ山域で、標高差が大きいと言われるサーキットルートを選びました。

トレッキング前半のブルブレ(840m)〜チャーメ(2670m)までは1日目はものすごく暑く、それ以降は曇り&小雨で時々肌寒い…という気温差に悩まされましたが、基本的には日本の夏山縦走の時のウェアでちょうどいい感じでした。登山道…というよりも村人の生活路のような感じで、ジープが走れるような道なので大きな急登もなく、エベレストBC時とはだいぶ違うイメージ。この辺はあまり絶景がみられないので、ひたすらボッカトレをしている感じでした(今回ポーターさんをつけなかったのでw)

チャーメから先、バラタン(2850m)を過ぎた辺りから泥んこ雪道に。途中すれ違った下りてくるトレッカー&ガイドさんから話を聞くと、連日の大雪でピサン、マナン辺りからトレースが消えているところもあり、腰ラッセルが必要なところもあり。春になって気温も上昇してきているので、雪崩多発の可能性もあるためトロンラパス(今回のルートの最高点の峠)通過は危険と判断し、撤退している模様。ガイドさんとも相談し、途中途中で情報を収集してとりあえずピサンまで行こうということになった。ポクハリ(3060m)から先は完全にスノートレックに。でも凍結はしておらず、つぼ足で歩けば軽アイゼンなしでもOKだった。

結局、ピサン(3200m)で撤退を決断。一度ポカラまで下山して逆側ルートをショートトレックすることに。しかし撤退を決めた途端いきなりの快晴!ずっと待ち望んでいたアンナプルナの峰々をクリアに見ることができて、この景色が見られただけでもここまで頑張ってよかったと素直に思える。

トレッキング後半はナヤプール(1070m)〜ゴレパニ(2860m)に向かう。2日目は高低差1200mもある石段をひたすら登ったが、標高が低いからかそれほど辛くなかった。途中ネパールの国花であるしゃくなげ(Lali gras)が満開に咲き乱れ、アンナプルナ南峰を横目に眺めながらの山歩きは心から楽しいと思える♪プーンヒル(3193m)からのご来光、そして朝日に浮かび上がるダウラギリやアンナプルナ南峰は本当に美しく、このトレッキングで忘れられない景色となった。

その後タダパニを経由しジヌダンダ(1780m)の温泉地へ♨
ここはABC(アンナプルナベースキャンプ)ルートの途中にある村で、山小屋から15分ほど歩いたところに男女共用・水着着用の露天風呂風プールがある。今回アンナプルナルートは水が豊富にあるため(標高も低かったため)2〜3日に1度のペースでシャワーは浴びていたが、やはり温かいお風呂に入れるというのはありがたい。

【まとめ】
前回のエベレストBCルートに比べて、標高が低く体力的にはだいぶ楽ではあったが、ヒマラヤの壮大さというのはやはりエベレスト街道の方が圧倒的に感じられたなーというのが正直な感想。色んなガイドさんに話を聞くとアンナプルナ山域はサーキットルートよりABCルートの方が山姿が美しく見えるらしく、7日間ほどで行かれるらしいので、もし行ける機会があればそっちにチャレンジしてみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら