ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6115402
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

【鈴鹿の奥座敷へ…秋の渓流と爽快な稜線を行くに】雨乞岳→イブネ 武平峠からピストン

2023年10月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
16.8km
登り
1,344m
下り
1,321m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
0:27
合計
8:38
6:07
6:07
10
6:17
6:19
63
7:22
7:22
26
7:48
7:48
15
8:03
8:06
26
8:32
8:32
10
8:42
8:42
6
8:49
8:49
10
8:58
8:59
11
9:10
9:11
6
9:17
9:18
26
9:44
9:44
46
10:31
10:31
14
10:44
10:44
12
10:57
10:57
8
11:05
11:05
6
11:11
11:11
9
11:20
11:24
25
11:49
11:52
13
12:04
12:09
19
12:28
12:28
54
13:22
13:31
11
13:42
13:42
33
14:17
ゴール地点
天候 早朝は雲海で霧雨、次第にすがすがしい青空に。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎の自宅を3:45に出発。

伊勢湾岸→新名神菰野IC→R477(鈴鹿スカイライン)で武平峠西駐車場に5:15に到着。
コース状況/
危険箇所等
【武平峠からコクイ谷分岐まで】登ったり下ったり滑落の危険箇所多い。朝方暗いとルート見失うかも、…慌てず慎重にね。

【クラ谷下降点まで】渓流に沿って歩くよ。美しい紅葉を見ながら進む…楽しいよ〜(笑)。

【雨乞岳まで】山頂までちょっと急かな。熊笹のなか稜線を歩く、朝方は濡れるから雨具着てた方がいいよ…晴れると眺めいいに〜。

【杉峠まで】急な下り(登り)。そんなに距離はないから休み休みで。

【イブネ、クラシ、銚子】一大苔エリア、さすが鈴鹿の奥座敷(笑)…ゆっくりできるに。
その他周辺情報 【御在所ロープウェイ】R477の駐車スペースも満車状態、コミコミでした。でも、楽に山頂に行けるでいいな〜(羨)。https://www.gozaisho.co.jp/access/
武平峠、この時間でほぼ満車。
2023年10月29日 05:31撮影 by  SCG09, samsung
16
10/29 5:31
武平峠、この時間でほぼ満車。
シロヨメナ。
2023年10月29日 06:16撮影
8
10/29 6:16
シロヨメナ。
朝陽はまぁだだよ。
2023年10月29日 06:24撮影 by  SCG09, samsung
12
10/29 6:24
朝陽はまぁだだよ。
渓流に沿って行くに。
2023年10月29日 06:39撮影 by  SCG09, samsung
8
10/29 6:39
渓流に沿って行くに。
トリカブト。
2023年10月29日 06:45撮影
9
10/29 6:45
トリカブト。
朝陽出たよ(嬉)。
2023年10月29日 06:47撮影 by  SCG09, samsung
22
10/29 6:47
朝陽出たよ(嬉)。
木々が輝いて…、
2023年10月29日 06:48撮影 by  SCG09, samsung
27
10/29 6:48
木々が輝いて…、
渓流を渡ったり…。
2023年10月29日 06:52撮影 by  SCG09, samsung
11
10/29 6:52
渓流を渡ったり…。
キレイ…。
2023年10月29日 06:56撮影
19
10/29 6:56
キレイ…。
カワラタケ。
2023年10月29日 07:00撮影
6
10/29 7:00
カワラタケ。
キノコ…。
2023年10月29日 07:23撮影
8
10/29 7:23
キノコ…。
クラ谷下降点過ぎ、どんどん登るよ。
2023年10月29日 07:23撮影 by  SCG09, samsung
14
10/29 7:23
クラ谷下降点過ぎ、どんどん登るよ。
鎌ちゃん。
2023年10月29日 07:25撮影 by  SCG09, samsung
30
10/29 7:25
鎌ちゃん。
東雨乞岳手前から熊笹トレイル…濡れ濡れ〜。
2023年10月29日 07:39撮影 by  SCG09, samsung
8
10/29 7:39
東雨乞岳手前から熊笹トレイル…濡れ濡れ〜。
東雨乞岳…視界ゼロ〜。
2023年10月29日 07:48撮影 by  SCG09, samsung
16
10/29 7:48
東雨乞岳…視界ゼロ〜。
雨乞岳へ…う〜ん…モヤモヤするな〜。
2023年10月29日 07:50撮影 by  SCG09, samsung
8
10/29 7:50
雨乞岳へ…う〜ん…モヤモヤするな〜。
雨乞岳…視界ない〜(悲)。帰りに期待。
2023年10月29日 08:01撮影 by  SCG09, samsung
16
10/29 8:01
雨乞岳…視界ない〜(悲)。帰りに期待。
イブネに向かうよ。
2023年10月29日 08:11撮影 by  SCG09, samsung
10
10/29 8:11
イブネに向かうよ。
振り返り…雨乞岳、たまに晴れる。
2023年10月29日 08:12撮影 by  SCG09, samsung
14
10/29 8:12
振り返り…雨乞岳、たまに晴れる。
たまにだよ(笑)。
2023年10月29日 08:16撮影 by  SCG09, samsung
15
10/29 8:16
たまにだよ(笑)。
アセビ。
2023年10月29日 08:18撮影
12
10/29 8:18
アセビ。
マムシちゃん。
2023年10月29日 08:20撮影
13
10/29 8:20
マムシちゃん。
杉峠、ここからイブネへ登り返し。
2023年10月29日 08:31撮影 by  SCG09, samsung
20
10/29 8:31
杉峠、ここからイブネへ登り返し。
明るいトレイル、晴れてきたよ〜(嬉)。
2023年10月29日 08:34撮影 by  SCG09, samsung
12
10/29 8:34
明るいトレイル、晴れてきたよ〜(嬉)。
カエデ。
2023年10月29日 08:46撮影
11
10/29 8:46
カエデ。
フカフカじゅうたん。
2023年10月29日 08:47撮影 by  SCG09, samsung
9
10/29 8:47
フカフカじゅうたん。
いいに〜。
2023年10月29日 08:48撮影 by  SCG09, samsung
8
10/29 8:48
いいに〜。
ニャロメとケモンパスでやんす…べし(笑)。
2023年10月29日 08:50撮影 by  SCG09, samsung
11
10/29 8:50
ニャロメとケモンパスでやんす…べし(笑)。
だんだん緑色に。
2023年10月29日 08:51撮影 by  SCG09, samsung
9
10/29 8:51
だんだん緑色に。
イブネの看板のとこ到着。
2023年10月29日 09:12撮影 by  SCG09, samsung
13
10/29 9:12
イブネの看板のとこ到着。
苔の大じゅうたん。
2023年10月29日 09:14撮影 by  SCG09, samsung
27
10/29 9:14
苔の大じゅうたん。
スゴい〜…。
2023年10月29日 09:14撮影 by  SCG09, samsung
19
10/29 9:14
スゴい〜…。
天然の庭園…。
2023年10月29日 09:19撮影 by  SCG09, samsung
27
10/29 9:19
天然の庭園…。
おもしろいね。
2023年10月29日 09:19撮影 by  SCG09, samsung
11
10/29 9:19
おもしろいね。
いいに〜。
2023年10月29日 09:20撮影 by  SCG09, samsung
22
10/29 9:20
いいに〜。
青空いっぱいになってきた。
2023年10月29日 09:21撮影 by  SCG09, samsung
15
10/29 9:21
青空いっぱいになってきた。
モコモコ。
2023年10月29日 09:21撮影 by  SCG09, samsung
15
10/29 9:21
モコモコ。
風は強いけど…。
2023年10月29日 09:21撮影 by  SCG09, samsung
10
10/29 9:21
風は強いけど…。
クラシ到着。
2023年10月29日 09:24撮影 by  SCG09, samsung
16
10/29 9:24
クラシ到着。
一面の苔じゅうたん。
2023年10月29日 09:24撮影 by  SCG09, samsung
15
10/29 9:24
一面の苔じゅうたん。
苔じゅうたんから御在所岳、鎌ケ岳。
2023年10月29日 09:24撮影 by  SCG09, samsung
21
10/29 9:24
苔じゅうたんから御在所岳、鎌ケ岳。
琵琶湖…写真では見えないかな?
2023年10月29日 09:26撮影 by  SCG09, samsung
10
10/29 9:26
琵琶湖…写真では見えないかな?
スギゴケかな?
2023年10月29日 09:28撮影
11
10/29 9:28
スギゴケかな?
フカフカだに。
2023年10月29日 09:28撮影
15
10/29 9:28
フカフカだに。
苔の谷(笑)。
2023年10月29日 09:30撮影
21
10/29 9:30
苔の谷(笑)。
何の実かな?…カマツカですかね。
2023年10月29日 09:34撮影
5
10/29 9:34
何の実かな?…カマツカですかね。
イブネ一帯の樹木、紅葉も終わり頃かな。
2023年10月29日 09:52撮影 by  SCG09, samsung
9
10/29 9:52
イブネ一帯の樹木、紅葉も終わり頃かな。
ジャゴケ。
2023年10月29日 09:52撮影
10
10/29 9:52
ジャゴケ。
スーモ出現。
2023年10月29日 09:53撮影
12
10/29 9:53
スーモ出現。
お昼…今日はシューマイと肉まん。
2023年10月29日 10:11撮影 by  SCG09, samsung
30
10/29 10:11
お昼…今日はシューマイと肉まん。
食後はコーヒー(笑)。
2023年10月29日 10:16撮影 by  SCG09, samsung
23
10/29 10:16
食後はコーヒー(笑)。
渓流を上から…。
2023年10月29日 10:20撮影 by  SCG09, samsung
11
10/29 10:20
渓流を上から…。
アリノトウグサ。
2023年10月29日 10:27撮影
13
10/29 10:27
アリノトウグサ。
アップ。
2023年10月29日 10:28撮影
9
10/29 10:28
アップ。
鈴鹿の奥座敷。
2023年10月29日 10:30撮影 by  SCG09, samsung
22
10/29 10:30
鈴鹿の奥座敷。
寝転んでみたい…(笑)。
2023年10月29日 10:33撮影
12
10/29 10:33
寝転んでみたい…(笑)。
庭園の樹木。
2023年10月29日 10:34撮影 by  SCG09, samsung
10
10/29 10:34
庭園の樹木。
モコモコ…。
2023年10月29日 10:35撮影 by  SCG09, samsung
10
10/29 10:35
モコモコ…。
スーモが…いっぱい。
2023年10月29日 10:36撮影 by  SCG09, samsung
18
10/29 10:36
スーモが…いっぱい。
あらあら〜(笑)。
2023年10月29日 10:36撮影 by  SCG09, samsung
11
10/29 10:36
あらあら〜(笑)。
さっき通った銚子を眺める。
2023年10月29日 10:40撮影 by  SCG09, samsung
17
10/29 10:40
さっき通った銚子を眺める。
スケール大きいね。
2023年10月29日 10:40撮影 by  SCG09, samsung
15
10/29 10:40
スケール大きいね。
さあ、戻るよ〜。
2023年10月29日 10:40撮影 by  SCG09, samsung
8
10/29 10:40
さあ、戻るよ〜。
素晴らしい眺め。
2023年10月29日 10:41撮影 by  SCG09, samsung
11
10/29 10:41
素晴らしい眺め。
伊勢湾…。
2023年10月29日 10:42撮影 by  SCG09, samsung
17
10/29 10:42
伊勢湾…。
行きは眺望なかった東雨乞岳と雨乞岳。
2023年10月29日 10:42撮影 by  SCG09, samsung
13
10/29 10:42
行きは眺望なかった東雨乞岳と雨乞岳。
キノコちゃま(笑)。
2023年10月29日 10:44撮影
14
10/29 10:44
キノコちゃま(笑)。
ヒカゲノカズラもたくさん。
2023年10月29日 10:48撮影
5
10/29 10:48
ヒカゲノカズラもたくさん。
センブリの蕾かな?リンドウかな?
2023年10月29日 10:52撮影
9
10/29 10:52
センブリの蕾かな?リンドウかな?
低木も色づいてる。
2023年10月29日 10:55撮影
3
10/29 10:55
低木も色づいてる。
シロヨメナ。
2023年10月29日 11:00撮影
10
10/29 11:00
シロヨメナ。
イブネを振り返る…いい山だなぁ。
2023年10月29日 11:01撮影 by  SCG09, samsung
16
10/29 11:01
イブネを振り返る…いい山だなぁ。
カエデの黄色が多いね。
2023年10月29日 11:08撮影 by  SCG09, samsung
12
10/29 11:08
カエデの黄色が多いね。
ゆっくりゆっくり戻るよ。
2023年10月29日 11:08撮影 by  SCG09, samsung
8
10/29 11:08
ゆっくりゆっくり戻るよ。
杉峠あたり…。
2023年10月29日 11:18撮影 by  SCG09, samsung
8
10/29 11:18
杉峠あたり…。
後で通る東雨乞岳…人が見える。
2023年10月29日 11:33撮影 by  SCG09, samsung
11
10/29 11:33
後で通る東雨乞岳…人が見える。
杉峠からの急登を登り…、
2023年10月29日 11:39撮影 by  SCG09, samsung
11
10/29 11:39
杉峠からの急登を登り…、
雨乞岳までもうちょい。
2023年10月29日 11:40撮影 by  SCG09, samsung
6
10/29 11:40
雨乞岳までもうちょい。
山頂横の大峠ノ沢。
2023年10月29日 11:49撮影 by  SCG09, samsung
14
10/29 11:49
山頂横の大峠ノ沢。
雨乞岳山頂から。
2023年10月29日 11:50撮影 by  SCG09, samsung
17
10/29 11:50
雨乞岳山頂から。
御在所と鎌…かっこい〜。
2023年10月29日 11:50撮影 by  SCG09, samsung
20
10/29 11:50
御在所と鎌…かっこい〜。
琵琶湖も。
2023年10月29日 11:50撮影 by  SCG09, samsung
13
10/29 11:50
琵琶湖も。
晴れてよかった。
2023年10月29日 11:51撮影 by  SCG09, samsung
19
10/29 11:51
晴れてよかった。
東雨乞岳への稜線。
2023年10月29日 11:52撮影 by  SCG09, samsung
9
10/29 11:52
東雨乞岳への稜線。
お〜い。
2023年10月29日 11:53撮影 by  SCG09, samsung
11
10/29 11:53
お〜い。
帰りの東雨乞岳…風強し。
2023年10月29日 12:05撮影 by  SCG09, samsung
7
10/29 12:05
帰りの東雨乞岳…風強し。
雨乞岳を、振り返り。
2023年10月29日 12:05撮影 by  SCG09, samsung
12
10/29 12:05
雨乞岳を、振り返り。
リンドウ…咲いてる。
2023年10月29日 12:06撮影
18
10/29 12:06
リンドウ…咲いてる。
青い〜…遠くは釈迦ヶ岳。
2023年10月29日 12:07撮影 by  SCG09, samsung
9
10/29 12:07
青い〜…遠くは釈迦ヶ岳。
また来るでね〜。
2023年10月29日 12:07撮影 by  SCG09, samsung
6
10/29 12:07
また来るでね〜。
遠くに伊吹山。
2023年10月29日 12:08撮影 by  SCG09, samsung
10
10/29 12:08
遠くに伊吹山。
もうすぐクラ谷下降点。
2023年10月29日 12:18撮影 by  SCG09, samsung
9
10/29 12:18
もうすぐクラ谷下降点。
だんだん紅葉が出てくるよ。
2023年10月29日 12:22撮影
10
10/29 12:22
だんだん紅葉が出てくるよ。
さっきと反対側からイブネ方向。
2023年10月29日 12:24撮影 by  SCG09, samsung
6
10/29 12:24
さっきと反対側からイブネ方向。
七人山。
2023年10月29日 12:25撮影 by  SCG09, samsung
6
10/29 12:25
七人山。
この樹海の中…戻るよ〜。
2023年10月29日 12:26撮影 by  SCG09, samsung
11
10/29 12:26
この樹海の中…戻るよ〜。
キレイだ。
2023年10月29日 12:27撮影 by  SCG09, samsung
7
10/29 12:27
キレイだ。
ここからは渓流と紅葉歩き。
2023年10月29日 12:30撮影 by  SCG09, samsung
15
10/29 12:30
ここからは渓流と紅葉歩き。
美しいぞ〜(笑)。
2023年10月29日 12:30撮影 by  SCG09, samsung
20
10/29 12:30
美しいぞ〜(笑)。
いいに、
2023年10月29日 12:32撮影 by  SCG09, samsung
22
10/29 12:32
いいに、
いいにいいに〜、
2023年10月29日 12:43撮影 by  SCG09, samsung
18
10/29 12:43
いいにいいに〜、
鮮やか、
2023年10月29日 12:43撮影 by  SCG09, samsung
22
10/29 12:43
鮮やか、
ワイドで…、
2023年10月29日 12:52撮影 by  SCG09, samsung
8
10/29 12:52
ワイドで…、
楽し〜、
2023年10月29日 12:53撮影 by  SCG09, samsung
13
10/29 12:53
楽し〜、
渓流も美し…足元フラフラだけど(笑)。
2023年10月29日 12:55撮影 by  SCG09, samsung
12
10/29 12:55
渓流も美し…足元フラフラだけど(笑)。
ふ〜…、
2023年10月29日 12:57撮影 by  SCG09, samsung
15
10/29 12:57
ふ〜…、
まぶし〜ぞ〜、
2023年10月29日 13:39撮影 by  SCG09, samsung
11
10/29 13:39
まぶし〜ぞ〜、
ね〜…、
2023年10月29日 13:40撮影 by  SCG09, samsung
12
10/29 13:40
ね〜…、
ありがと〜…。
2023年10月29日 13:49撮影 by  SCG09, samsung
10
10/29 13:49
ありがと〜…。
もうすぐ登山口。
2023年10月29日 14:09撮影 by  SCG09, samsung
7
10/29 14:09
もうすぐ登山口。
着いた、長かった〜。
2023年10月29日 14:16撮影 by  SCG09, samsung
7
10/29 14:16
着いた、長かった〜。
駐車場…お疲れ様でした。
2023年10月29日 14:17撮影 by  SCG09, samsung
11
10/29 14:17
駐車場…お疲れ様でした。

感想

 雨乞岳から鈴鹿の奥座敷イブネに。コースは実際の距離以上に長く感じました。登り下りが多く、渓流歩きも足場が悪い箇所が多く、思うほど足が進まなかったからですかね。

 行きは雲海のなか少々霧雨、風もあり眺望もほとんどなし…心折れそうになりました。「まあ、いいんじゃないの、まだ早朝だし」って思いながら、晴れることを信じて…やっぱ晴れてくれました、ありがと。

 イブネの苔じゅうたん、御在所、鎌ケ岳など山々の眺望、雨乞岳の美しい稜線、クラ谷の紅葉…見どころたくさんでした。多くの方が歩かれており、みんな楽しそう…いいね〜(笑)。

 最後まで読んでいただきありがとうございます。メスティンで肉まん、シューマイ…旨かった〜またやろ(笑)。あと…すんません写真多すぎだね…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

初めまして、こんばんは😃🌃スミレです
ちゃたろうさんのレポを見ていると一緒に山歩きしている気分になります。四季折々の美しい景色や眺望が素敵です。
「いくよ〜」とか「いいに〜」とかちゃたろうさんのコメント最高です😆
ありがとーございました😃
2023/10/30 19:24
いいねいいね
1
スミレ🌺さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

 私も皆さんのレコ見るのが好きで、自分がその場にいるような気持ちで拝見し、いつも感謝してます。自分が行ってなくても、行ってるような気分になります…ありがたいですよ〜(笑)。
 
 山歩きの時、雰囲気とか、意気込み(?)とか、目に映る風景とか、伝わればなと……、結構私自身、楽しんで写真のコメント書いてます(笑)。
 
 これからもよろしくお願いしますね…「頼むでね〜(笑)」。
2023/10/30 20:59
いいねいいね
2
赤い実の植物はなんだろうと娘と話してたのですが、蝮草というのですね!ありがとうございます😊また少し知識増えました🎵
2023/11/1 0:07
 たかしさん、コメントありがとうございます。

 確かにあの赤い実は目立ちますよね。ちょっとグロいかも。(調べましたが)…この実は有毒で大変危険だそうです。ないとは思いますが、誤って口に入れたりすると、激痛が走るそうです。触ったりするのもやめた方がいいと思いますよ。

 春先から初夏にかけて、まさにマムシが威嚇するかのように緑色の葉を広げてますよ。
 
 私も知らないこといっぱいあります。
2023/11/1 1:23
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら