記録ID: 6117608
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
秋の九州山旅2 韓国岳
2023年10月27日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 766m
- 下り
- 757m
コースタイム
天候 | 晴れのち雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースが少ないので、早めの到着がお勧めです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
えびの高原(硫黄山)今年の7月7日から噴火警戒レベル2に引き上げられています。登山道が規制されていますので注意してください。 |
その他周辺情報 | 霧島新燃荘 600円 硫黄成分が強いので、入浴は30分以内との説明があります。 |
写真
感想
秋の九州山旅2 韓国岳
道の駅えびのにて車中泊。大浪池登山口駐車場には6時45分に到着。駐車車両は10台でした。駐車スペースが少ないので早めの到着をお勧めします。
今年の5月に登頂して以来、約5ヵ月ぶりの韓国岳。前回はえびの高原コースでしたが、硫黄山が噴火警戒レベル2に引き上げられたため、今回は大浪池登山口駐車場からスタートです。
スタートからは、よく整備された石畳の登山道を進むこと40分程で大浪池休憩所に、大浪池を時計回りで韓国岳避難小屋を経由し、木の階段を登りつめ、岩場に出れば山頂です。山頂からは霧島連山の新燃岳、高千穂峰、硫黄山の噴煙などが見え、雄大な展望を満喫しました。山頂で約1時間まったりした後に下山開始、韓国岳避難小屋を過ぎたころから曇り空になり、避難小屋と休憩所の中間付近で雷鳴が!
小走りで大浪池休憩所に駆け込み、天気図(雨雲)を確認。休憩所から駐車場までは樹林帯なので、雨具を着用して無事下山しました。
油断は禁物ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する