ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6118413
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

槇寄山

2023年10月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:08
距離
21.0km
登り
974m
下り
1,237m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:35
合計
5:07
9:48
59
10:47
10:50
1
10:51
10:51
5
10:56
11:05
2
11:07
11:09
47
11:56
12:01
0
12:01
12:05
1
12:06
12:12
1
12:13
12:13
8
12:21
12:22
4
12:26
12:26
5
12:31
12:31
9
12:40
12:40
24
13:04
13:04
12
13:16
13:16
3
13:19
13:20
8
13:28
13:28
21
13:49
13:50
10
14:00
14:01
12
14:13
14:14
5
14:19
14:20
12
14:32
14:32
23
14:55
笹平バス停
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
上野原駅から鶴峠行きの富士急バスに乗車。
郷原バス停で下車して徒歩。

■帰り
笹平バス停(西東京バス)まで徒歩。
今日のスタート地点は郷原(ごうばら)バス停。
2023年10月29日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 9:46
今日のスタート地点は郷原(ごうばら)バス停。
バス停前のキクに見送られて出発します。
2023年10月29日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/29 9:47
バス停前のキクに見送られて出発します。
バス停から宝珠寺脇の道を登っていきます...
2023年10月29日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 9:49
バス停から宝珠寺脇の道を登っていきます...
コスモスもそろそろ終わりですね。
2023年10月29日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/29 9:50
コスモスもそろそろ終わりですね。
写真中央のお寺の屋根の奥に見える黄緑色のピークは、丸山と呼ばれているそうです。
2023年10月29日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/29 9:51
写真中央のお寺の屋根の奥に見える黄緑色のピークは、丸山と呼ばれているそうです。
この民家の脇から登山道へと入ります。
2023年10月29日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/29 9:51
この民家の脇から登山道へと入ります。
登山道に入ってすぐの所に「水道に至る」と書かれた標識がありますが、ここは素直に三頭山方面へ向かいました。
2023年10月29日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/29 9:52
登山道に入ってすぐの所に「水道に至る」と書かれた標識がありますが、ここは素直に三頭山方面へ向かいました。
登山道に入ってすぐは、広葉樹が多いので下草も多いですね。
2023年10月29日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 9:55
登山道に入ってすぐは、広葉樹が多いので下草も多いですね。
アキノキリンソウ。開花している株は、今日はこの1株しか見つけられませんでした。
2023年10月29日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/29 9:57
アキノキリンソウ。開花している株は、今日はこの1株しか見つけられませんでした。
獣除けの柵を通過します。
2023年10月29日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 9:58
獣除けの柵を通過します。
獣除けの柵を過ぎると、つづら折れの道が続きます。
2023年10月29日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 10:08
獣除けの柵を過ぎると、つづら折れの道が続きます。
やはりスギやヒノキの人工林は下草がほとんど無いですね...
2023年10月29日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 10:18
やはりスギやヒノキの人工林は下草がほとんど無いですね...
標高1000m付近はまだほとんど緑葉でした。
2023年10月29日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/29 10:29
標高1000m付近はまだほとんど緑葉でした。
トチノキは黄葉が進んでいますね。
2023年10月29日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/29 10:30
トチノキは黄葉が進んでいますね。
この辺りは傾斜が緩やかですが、槇寄山の山頂直下の分岐点に向かって再び傾斜が増してきます。
2023年10月29日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 10:35
この辺りは傾斜が緩やかですが、槇寄山の山頂直下の分岐点に向かって再び傾斜が増してきます。
槇寄山の山頂直下の分岐点に到着。山頂まではあと一息です!
2023年10月29日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 10:44
槇寄山の山頂直下の分岐点に到着。山頂まではあと一息です!
先程の分岐点から東に向かい、反時計回りに山頂を目指します。
2023年10月29日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 10:48
先程の分岐点から東に向かい、反時計回りに山頂を目指します。
西原峠に到着。山頂は目の前なので、休まずに歩き続けます。
2023年10月29日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/29 10:50
西原峠に到着。山頂は目の前なので、休まずに歩き続けます。
本日の最高点、槇寄山に登頂!
2023年10月29日 10:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/29 10:52
本日の最高点、槇寄山に登頂!
残念ながら富士山は雲隠れ(涙)
2023年10月29日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/29 10:53
残念ながら富士山は雲隠れ(涙)
槇寄山の山頂では、ウリハダカエデの紅葉が綺麗でした。
2023年10月29日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/29 10:53
槇寄山の山頂では、ウリハダカエデの紅葉が綺麗でした。
槇寄山に登った後はすぐに数馬側へ下山する予定でしたが、時間に余裕があるので「槇寄山の山頂直下の分岐点」まで1周することにしました。
2023年10月29日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 10:56
槇寄山に登った後はすぐに数馬側へ下山する予定でしたが、時間に余裕があるので「槇寄山の山頂直下の分岐点」まで1周することにしました。
何の標識もありませんが、写真左手が槇寄山へと続く道で、写真右から写真中央へと続く踏み跡が先程の分岐点に戻る道です。
2023年10月29日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 10:59
何の標識もありませんが、写真左手が槇寄山へと続く道で、写真右から写真中央へと続く踏み跡が先程の分岐点に戻る道です。
先程の分岐点に戻ってきました。これで槇寄山の山頂周辺の道は完歩できました!
2023年10月29日 11:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 11:02
先程の分岐点に戻ってきました。これで槇寄山の山頂周辺の道は完歩できました!
西原峠に戻ってきました。いよいよ数馬側へ下山します。
2023年10月29日 11:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 11:06
西原峠に戻ってきました。いよいよ数馬側へ下山します。
数馬側はミズナラなどの高木だけでなく、低木も黄葉が進んでいました。数馬側は北斜面で気温が低くなりやすいことや、日照時間の短さが関係しているのかもしれません。
2023年10月29日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 11:14
数馬側はミズナラなどの高木だけでなく、低木も黄葉が進んでいました。数馬側は北斜面で気温が低くなりやすいことや、日照時間の短さが関係しているのかもしれません。
槇寄山の山頂は賑やかだったので、登山道上で立ったままお昼を頂きます😋
2023年10月29日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/29 11:22
槇寄山の山頂は賑やかだったので、登山道上で立ったままお昼を頂きます😋
ここは踏み跡がかなりの深さで抉れていますが、おそらく昔は荷物を背負った馬もここを通ったんでしょうね。
2023年10月29日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 11:28
ここは踏み跡がかなりの深さで抉れていますが、おそらく昔は荷物を背負った馬もここを通ったんでしょうね。
途中で開けた場所が1ヶ所だけあり、大岳山(左端)と鶴脚山・馬頭刈山(右端)が見えました。
2023年10月29日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/29 11:33
途中で開けた場所が1ヶ所だけあり、大岳山(左端)と鶴脚山・馬頭刈山(右端)が見えました。
数馬側の登山道は郷原側と比べると登山者が多いようで、踏み跡が非常に明瞭でした。
2023年10月29日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/29 11:36
数馬側の登山道は郷原側と比べると登山者が多いようで、踏み跡が非常に明瞭でした。
お、イロハモミジの紅葉を発見!
2023年10月29日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/29 11:37
お、イロハモミジの紅葉を発見!
透過光を生かしてパチリ!
2023年10月29日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
10/29 11:40
透過光を生かしてパチリ!
ここから「大平」方面に下っていきます。
2023年10月29日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 11:41
ここから「大平」方面に下っていきます。
大平方面のルートも踏み跡は非常に明瞭です。
2023年10月29日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 11:47
大平方面のルートも踏み跡は非常に明瞭です。
この看板まで来ると、後ろに道路も見えてきて一安心と思いましたが...
2023年10月29日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 11:55
この看板まで来ると、後ろに道路も見えてきて一安心と思いましたが...
この辺りが急斜面+落ち葉でかなり滑りやすかったので、西原峠〜数馬の間は最後が一番の難所だったかもしれません(汗)
2023年10月29日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/29 11:56
この辺りが急斜面+落ち葉でかなり滑りやすかったので、西原峠〜数馬の間は最後が一番の難所だったかもしれません(汗)
ここで下山完了です!
2023年10月29日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/29 11:59
ここで下山完了です!
下山ポイントに九頭竜の滝という看板があったので、せっかくなので行ってみることにしました。
2023年10月29日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/29 12:01
下山ポイントに九頭竜の滝という看板があったので、せっかくなので行ってみることにしました。
九頭竜の滝に到着。なかなか良い雰囲気ですね。
2023年10月29日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/29 12:06
九頭竜の滝に到着。なかなか良い雰囲気ですね。
手持ちで頑張ってみましたが、やはり手振れしちゃいますね。
2023年10月29日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
10/29 12:09
手持ちで頑張ってみましたが、やはり手振れしちゃいますね。
数馬バス停に到着。木造の待合室は雨の日にはありがたいですね。
2023年10月29日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/29 12:21
数馬バス停に到着。木造の待合室は雨の日にはありがたいですね。
ここからも槇寄山に登れるんですね。
2023年10月29日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 12:26
ここからも槇寄山に登れるんですね。
数馬の湯に到着。予定よりもかなり早く着いたので温泉に入ろうかと思いましたが、天気が良いのでそのまま武蔵五日市駅方面へ歩くことにしました。
2023年10月29日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/29 12:29
数馬の湯に到着。予定よりもかなり早く着いたので温泉に入ろうかと思いましたが、天気が良いのでそのまま武蔵五日市駅方面へ歩くことにしました。
この3種類はその内に買います(決意表明)
2023年10月29日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/29 12:30
この3種類はその内に買います(決意表明)
浅間尾根登山口バス停前のトイレ。東京都はお金があるので、トイレまで立派ですね(汗)
2023年10月29日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 12:38
浅間尾根登山口バス停前のトイレ。東京都はお金があるので、トイレまで立派ですね(汗)
南秋川に沿ってさらに東へ進んでいきます...
2023年10月29日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 12:42
南秋川に沿ってさらに東へ進んでいきます...
ここは空き地のように見えますが、キャンプ場とのことでした。
2023年10月29日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 12:53
ここは空き地のように見えますが、キャンプ場とのことでした。
笛吹(うずしき)入口バス停。以前にここまで下山した時は、山中でスズメバチに追われてボロボロの状態でした(笑)
2023年10月29日 13:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 13:04
笛吹(うずしき)入口バス停。以前にここまで下山した時は、山中でスズメバチに追われてボロボロの状態でした(笑)
西川橋バス停。時計の時刻がずれていますが、立派な待合室ですね。
2023年10月29日 13:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/29 13:15
西川橋バス停。時計の時刻がずれていますが、立派な待合室ですね。
人里(へんぼり)バス停。こちらも立派な待合室ですが、西川橋とは異なる設計ですね。
2023年10月29日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/29 13:18
人里(へんぼり)バス停。こちらも立派な待合室ですが、西川橋とは異なる設計ですね。
下和田バス停。ここで打ち止めにしようかと思いましたが、バスが来るまで15分近くあるので、次のバス停まで歩くことにしました。
2023年10月29日 13:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 13:22
下和田バス停。ここで打ち止めにしようかと思いましたが、バスが来るまで15分近くあるので、次のバス停まで歩くことにしました。
次のバス停はすぐだと思っていましたが、歩けども全く見えません(汗)
2023年10月29日 13:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/29 13:27
次のバス停はすぐだと思っていましたが、歩けども全く見えません(汗)
小さなロープウェイは荷物運搬用のようですが、何を運んでいるのかが気になります。
2023年10月29日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 13:33
小さなロープウェイは荷物運搬用のようですが、何を運んでいるのかが気になります。
【悲報】乗ろうと思っていたバスに追い抜かれる...
2023年10月29日 13:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/29 13:35
【悲報】乗ろうと思っていたバスに追い抜かれる...
上川乗バス停。次のバスまで1時間以上待つのも退屈なので、さらに先へ進むことにしました。
2023年10月29日 13:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/29 13:48
上川乗バス停。次のバスまで1時間以上待つのも退屈なので、さらに先へ進むことにしました。
この吊り橋の手前に郵便受けがあったので、居住者専用の吊り橋なのかもしれません。
2023年10月29日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/29 13:52
この吊り橋の手前に郵便受けがあったので、居住者専用の吊り橋なのかもしれません。
下川乗バス停まで来ると、南秋川も渓流っぽさが無くなりますね。
2023年10月29日 14:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/29 14:00
下川乗バス停まで来ると、南秋川も渓流っぽさが無くなりますね。
下川乗で自販機を見つけたので、ここでエネルギー補給しておきます。
2023年10月29日 14:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/29 14:03
下川乗で自販機を見つけたので、ここでエネルギー補給しておきます。
で...でばた(笑)
2023年10月29日 14:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/29 14:11
で...でばた(笑)
黄葉したケヤキが良い感じですね。
2023年10月29日 14:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/29 14:19
黄葉したケヤキが良い感じですね。
まだ15時前ですが、かなり日が傾いてきましたね...
2023年10月29日 14:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/29 14:26
まだ15時前ですが、かなり日が傾いてきましたね...
なんと可愛らしい看板!
2023年10月29日 14:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/29 14:30
なんと可愛らしい看板!
檜原村の特産物を販売している「やまぶき屋」に立ち寄ってお土産を買いました。
2023年10月29日 14:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/29 14:37
檜原村の特産物を販売している「やまぶき屋」に立ち寄ってお土産を買いました。
笹平バス停にゴールイン!
2023年10月29日 14:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/29 14:54
笹平バス停にゴールイン!

装備

個人装備
ソフトシェル 長袖シャツ 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
文化の日の3連休に遠征する予定なので、その前にちょっとした体力テストをしようと思い、笹尾根の槇寄山に登ってみました。
槇寄山は上野原市(郷原側)と檜原村(数馬側)から登るルートがそれぞれ2つありますが、今回は「郷原バス停から登って、九頭竜の滝へ下山する」というルートを採用しましたが、登り/下りともに踏み跡は明瞭でした。
九頭竜の滝へ下山する直前がやや滑りやすかったので、下山する場合はおそらく数馬の湯のへ降りるルートの方が歩きやすいと思われます。
下山後は以前にスタート地点にしたことのある人里(へんぼり)バス停までは歩こうと思っていましたが、下山時刻が予定よりも早かったので調子に乗ってさらに歩き続けて、どうにか笹平バス停まで歩き通せました。

[展望・景色]
槇寄山:南側が大きく開けていて、富士山が正面によく見えました。
九頭竜の滝:三頭大滝に比べるとマイナーな滝ですが、すぐ近くで見られるので迫力がありました。

[動植物]
山中ではアキノキリンソウが1株だけ咲いていたほか、開けた場所ではノコンギク?がポツポツ咲いていましたが、花はほぼありませんでした。
紅葉・黄葉は槇寄山の山頂でもそれほど進んでいませんでしたが、ミズナラやクリの黄葉、イロハモミジとウリハダカエデの紅葉などを見ることができました。

[飲食・お土産]
檜原村の特産物を販売している「やまぶき屋」にて、檜原村産ニジマスで作ったアヒージョの缶詰を買いました。

[その他]
南秋川沿いの道(檜原街道)では、車道の左右のいずれかに必ず歩道が付けられていたので、比較的安全に歩くことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら