ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6126359
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

20231101_皆野町営駐車場発着_破風山➡大前山➡天狗山➡古峯山➡水潜寺ハイキング

2023年11月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:12
距離
9.1km
登り
767m
下り
780m

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:00
合計
3:12
6:55
6:55
14
7:09
7:09
10
7:19
7:19
12
7:31
7:31
9
7:40
7:40
10
7:50
7:50
9
7:59
7:59
17
8:16
8:16
17
8:33
8:33
6
8:39
8:39
8
8:47
8:47
6
8:53
8:53
22
9:15
9:15
23
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
皆野町町営無料駐車場荷バイクを停めました。
コース状況/
危険箇所等
大前山の前後は尾根が細く、岩場があります。それなりの注意は必要だと思います。
天狗山から先はバリエーションルートになります。難しくはありませんが、読図が出来たほうが無難だと思います。
その他周辺情報 ??????
皆野町長絵駐車場です。右奥にトイレがあります。トイレの入り口に登山口までの地図があります。とても参考になりました。
薄い霧が掛かっています。
皆野町長絵駐車場です。右奥にトイレがあります。トイレの入り口に登山口までの地図があります。とても参考になりました。
薄い霧が掛かっています。
この倉庫の脇が登山口です。但し、少し先で舗装路と合流します。舗装路を歩いても問題ありません。
この倉庫の脇が登山口です。但し、少し先で舗装路と合流します。舗装路を歩いても問題ありません。
正面の廃屋の手前の電柱右脇から登山道になります。ここに入山者を計測するカウンターが設置されています。
正面の廃屋の手前の電柱右脇から登山道になります。ここに入山者を計測するカウンターが設置されています。
「山靴の道」の分岐です。写真正面が山靴の道です。
「山靴の道」の分岐です。写真正面が山靴の道です。
「山靴の道」の分岐その2です。正面が今登ってきた道です。
「山靴の道」の分岐その2です。正面が今登ってきた道です。
猿岩です。この岩の何処をどう見ると猿の顔に見えるのでしょうか?
猿岩です。この岩の何処をどう見ると猿の顔に見えるのでしょうか?
破風山頂上です。
破風山頂上です。
立札峠に下ってきました。道標の後ろ側から歩いてきました。
立札峠に下ってきました。道標の後ろ側から歩いてきました。
「富士浅間神社大神」と記された石碑です。なぜここに祀ってあるのでしょうか?
「富士浅間神社大神」と記された石碑です。なぜここに祀ってあるのでしょうか?
展望台です。眺めは良好です。
展望台です。眺めは良好です。
大前山です。大前山前後は岩場になります。また、尾根も細く、滑落すると大変危険です。慎重の上にも慎重にすべきだと。
大前山です。大前山前後は岩場になります。また、尾根も細く、滑落すると大変危険です。慎重の上にも慎重にすべきだと。
天狗岳です。祠が祀ってありますが、痛みが相当に進んでいます。また、ここから先は難しくはありませんが、バリエーションルートです。読図は出来た方が無難だと思います。
天狗岳です。祠が祀ってありますが、痛みが相当に進んでいます。また、ここから先は難しくはありませんが、バリエーションルートです。読図は出来た方が無難だと思います。
「古峯山」となっていますが、小峰山とも表記されていることがあります。どちらが正しのでしょうか?
「古峯山」となっていますが、小峰山とも表記されていることがあります。どちらが正しのでしょうか?
大前山に戻ってきました。行きは気が付きませんでしたが、立派な像が祀られていました。
大前山に戻ってきました。行きは気が付きませんでしたが、立派な像が祀られていました。
立札峠まで戻ってきました。今度は道標正面に下ってきました。
立札峠まで戻ってきました。今度は道標正面に下ってきました。
水潜寺の手前のお地蔵さんです。しゃれています。
水潜寺の手前のお地蔵さんです。しゃれています。
水潜寺の入り口であり、登山口でもあります。ここからは一般道で駐車場まで戻ります。
水潜寺の入り口であり、登山口でもあります。ここからは一般道で駐車場まで戻ります。
駐車場に到着しました。
この後、バイクをひっくり返してしまい、ブレーキレバー折れました。幸い操作は可能でしたが、えらい目に会いました。
駐車場に到着しました。
この後、バイクをひっくり返してしまい、ブレーキレバー折れました。幸い操作は可能でしたが、えらい目に会いました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル
備考  長時間バイクを停めておくのが心配だった。普段はやらないのだけど、盗難防止の為に前輪にチェーンを巻いた。
 これで安心出来たと思ったのだけど、普段やらないことをやると碌な事にならない事を下山後に実感した。
 下山した時には、チェーンを巻いた事をすっかり忘れていた。チェーンを付けたままバイクを発進させてしまった。当然の結果としてバイクは動かず!それだけならよかったのだけど、バイクはバランスを失ってひっくり返った。
 倒れ方が悪かった為、ブレーキレバーが折れていた。指二本なら握れるくらいレバーが残っていので運転する事は出来た。不幸中の幸いと言えなくもないけど、自分の馬鹿さ加減には腹が立つ。
 翌日、ブレーキレバーはバイク屋さんで交換してもらいました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら