ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6126723
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山:大沼外輪山ぐるり,少しVR。

2023年11月01日(水) 〜 2023年11月02日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
20.2km
登り
1,090m
下り
1,164m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:40
休憩
0:06
合計
1:46
14:41
8
14:49
14:49
33
15:22
15:23
3
15:26
15:26
6
15:32
15:32
12
15:44
15:44
5
15:49
15:54
4
15:58
15:58
12
16:10
16:10
17
16:27
2日目
山行
6:09
休憩
0:41
合計
6:50
7:30
4
7:34
7:34
44
8:18
8:18
4
8:22
8:22
13
8:35
8:35
6
8:41
8:41
5
8:46
8:47
35
9:22
9:24
32
9:56
9:58
5
赤城山(黒檜山)
10:03
10:05
9
絶景スポット(2分)
10:14
10:15
25
絶景スポット(60歩)
10:40
10:42
37
駒ヶ岳
11:19
11:37
26
鳥居峠
12:03
12:04
14
小地蔵山
12:18
12:19
4
12:23
12:23
10
12:33
12:34
13
12:47
12:48
26
13:14
13:22
30
13:52
13:52
14
見晴駐車場上
14:13
14:13
7
14:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き: 前橋駅12時28分発関越交通バス富士見温泉行き。富士見温泉の道の駅で1時間ゆっくり過ごし,富士見温泉14時5分発関越交通バス赤城山ビジターセンター行き,展望台下で下車。(13時27分前橋駅発だと待ち時間はわずかで済む。)
帰り: 赤城山大洞15時19分発関越交通バス富士見温泉ゆき。富士見温泉16時5分発関越交通バス前橋駅行き。
※ 平日は赤城山へのバスの便はあまり良くない。
コース状況/
危険箇所等
五輪峠から黒檜山登山道の1480メートル辺りに向かうルートはほぼ水平だが道標なし。ピンクリボンや黄色のテープを探し、踏み跡をよく見て歩いた。
鳥居峠から小地蔵岳に直登するルートも道標なし。苔むした岩の道はピンクリボンで方向を確認しながら、歩きやすそうなところを拾って歩いた。熊笹地帯は踏み跡明瞭。
鳥居峠への最後の5分ほどは苔むした大岩がゴロゴロしていて,ピンクリボンはあるがコース不明瞭で歩きにくい。
その他周辺情報 青木旅館に宿泊。設備,接客,食事,風呂すべて文句なし。
鳥居峠に着いたら,サントリービア・ハイランドホールという店があった。ここをゴールにするのも良いかもしれない。かつてのケーブルカーの山頂駅の建物を利用したものらしい。赤城山ケーブルカーの歴史の展示なども面白い。建物は前橋市と桐生市の境界にあるとのこと。
赤城山大洞の青木別館でワカサギフライ。
終点まで行かず,ここで下車。
2023年11月01日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 14:38
終点まで行かず,ここで下車。
右手に地蔵岳。
2023年11月01日 14:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 14:43
右手に地蔵岳。
登山口から数分の展望台から荒山を眺める。形が良い。
2023年11月01日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 14:44
登山口から数分の展望台から荒山を眺める。形が良い。
見晴し山はそれほど見晴しは良くない。
2023年11月01日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 14:48
見晴し山はそれほど見晴しは良くない。
青空に映える白樺。
2023年11月01日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 14:50
青空に映える白樺。
紅葉もまだ残っている。
2023年11月01日 14:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 14:54
紅葉もまだ残っている。
少し下ると大沼が見えた。後は黒檜山。
2023年11月01日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 14:57
少し下ると大沼が見えた。後は黒檜山。
展望台下バス停からゆっくり歩いて30分ほどで今日の宿青木旅館に到着。
2023年11月01日 15:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 15:07
展望台下バス停からゆっくり歩いて30分ほどで今日の宿青木旅館に到着。
部屋に荷物を置いて,さっそく散歩に出る。
2023年11月01日 15:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 15:24
部屋に荷物を置いて,さっそく散歩に出る。
真っ赤な紅葉が目立つ。道路の山側にはキャンプ場。
2023年11月01日 15:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 15:31
真っ赤な紅葉が目立つ。道路の山側にはキャンプ場。
道路を離れて遊歩道へ。
2023年11月01日 15:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 15:33
道路を離れて遊歩道へ。
旅館の対岸にある赤城神社に到着。
2023年11月01日 15:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 15:51
旅館の対岸にある赤城神社に到着。
立派な本殿。安全登山を祈願。
2023年11月01日 15:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 15:53
立派な本殿。安全登山を祈願。
啄木鳥橋工事中のお知らせ。
2023年11月01日 15:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 15:50
啄木鳥橋工事中のお知らせ。
夕陽が地蔵岳の肩に隠れる。
2023年11月01日 16:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 16:01
夕陽が地蔵岳の肩に隠れる。
駒ヶ岳はここから見ると急峻に見える。
2023年11月01日 16:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 16:01
駒ヶ岳はここから見ると急峻に見える。
頑張ってますね〜。
2023年11月01日 16:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 16:05
頑張ってますね〜。
今年になってIKAHO,HIEIZANに続いて3つ目の文字モニュメント。最近はやってるみたいですね。
2023年11月01日 16:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 16:06
今年になってIKAHO,HIEIZANに続いて3つ目の文字モニュメント。最近はやってるみたいですね。
逆さ黒檜山。
2023年11月01日 16:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 16:17
逆さ黒檜山。
あちこちに神様。
2023年11月01日 16:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 16:11
あちこちに神様。
青木旅館の近くに鹿が遊びに来てました。
2023年11月01日 16:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/1 16:28
青木旅館の近くに鹿が遊びに来てました。
2日目は7時半に出発。
2023年11月02日 07:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 7:32
2日目は7時半に出発。
沼尻(のじり)を深山バス停方向へ。
2023年11月02日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 7:34
沼尻(のじり)を深山バス停方向へ。
ここから熊笹の中の道。熊鈴出す。
2023年11月02日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 7:41
ここから熊笹の中の道。熊鈴出す。
まずは出張山へ。
2023年11月02日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 7:50
まずは出張山へ。
鈴ヶ岳はまたいつか。
2023年11月02日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 7:56
鈴ヶ岳はまたいつか。
出張山直下,一応鎖があります。
2023年11月02日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 7:58
出張山直下,一応鎖があります。
2023年11月02日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 7:59
本日最初のピーク出張山
2023年11月02日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 8:02
本日最初のピーク出張山
薬師如来とあるので,ここが薬師岳かと思ったら...
2023年11月02日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 8:19
薬師如来とあるので,ここが薬師岳かと思ったら...
さらに2分ほど進んだところに薬師岳の山頂標識がありました。
2023年11月02日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 8:22
さらに2分ほど進んだところに薬師岳の山頂標識がありました。
今日は色々な角度から大沼が眺められます。
2023年11月02日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 8:30
今日は色々な角度から大沼が眺められます。
3つ目のピーク陣笠山。
2023年11月02日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 8:35
3つ目のピーク陣笠山。
五輪峠に下りてきました。ここから車道を黒檜山登山口まで下りる予定でしたが...
2023年11月02日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 8:43
五輪峠に下りてきました。ここから車道を黒檜山登山口まで下りる予定でしたが...
大沼と反対方向に50mほど戻ると五輪塔があり...
2023年11月02日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 8:45
大沼と反対方向に50mほど戻ると五輪塔があり...
そこから黒檜山に向かった踏み跡があります。ヤマレコにも細い足跡があるので行ってみよう。
2023年11月02日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 8:46
そこから黒檜山に向かった踏み跡があります。ヤマレコにも細い足跡があるので行ってみよう。
ピンクと黄色のリボンを追ってほぼ水平な道を進むと...
2023年11月02日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 8:51
ピンクと黄色のリボンを追ってほぼ水平な道を進むと...
五輪塔から20分ほどで黒檜山登山道の1480m付近に合流。
2023年11月02日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 9:06
五輪塔から20分ほどで黒檜山登山道の1480m付近に合流。
黒檜山への登山道はなかなかの急登です。
2023年11月02日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 9:09
黒檜山への登山道はなかなかの急登です。
富士見ポイントですが...
2023年11月02日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 9:23
富士見ポイントですが...
地蔵岳の左に富士山は今日は見えません😿
2023年11月02日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 9:22
地蔵岳の左に富士山は今日は見えません😿
稜線に出ました。
2023年11月02日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 9:52
稜線に出ました。
いつもの「山に愛」シャツで記念撮影。
2023年11月02日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 9:56
いつもの「山に愛」シャツで記念撮影。
山頂から2分の絶景ポイント。霞んでます。スマホのカメラも何を写していいかわからなかったみたいでピンボケ😿
2023年11月02日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 10:04
山頂から2分の絶景ポイント。霞んでます。スマホのカメラも何を写していいかわからなかったみたいでピンボケ😿
山にはあちこちに神様が。
2023年11月02日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:11
山にはあちこちに神様が。
だめもとで60歩行ってみよう。
2023年11月02日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:13
だめもとで60歩行ってみよう。
遠くは霞んでますが,小沼が意外と高いところにあることがわかりました。
2023年11月02日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:14
遠くは霞んでますが,小沼が意外と高いところにあることがわかりました。
駒ヶ岳から桐生方面。
2023年11月02日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 10:40
駒ヶ岳から桐生方面。
最初のピーク出張山と反対の側から大沼を眺める。
2023年11月02日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 10:41
最初のピーク出張山と反対の側から大沼を眺める。
次は鳥居峠に下りてから小地蔵山へ。
2023年11月02日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 10:48
次は鳥居峠に下りてから小地蔵山へ。
大沼に下りる道は出てますが,鳥居峠への道標は見当たらず。でも道は明瞭。
2023年11月02日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 10:50
大沼に下りる道は出てますが,鳥居峠への道標は見当たらず。でも道は明瞭。
こんな感じで下りていくと...
2023年11月02日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 10:53
こんな感じで下りていくと...
鳥居峠への分岐に道標がありました。
2023年11月02日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 11:04
鳥居峠への分岐に道標がありました。
鳥居峠の手前で少し迷い...
2023年11月02日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 11:10
鳥居峠の手前で少し迷い...
右に少し下ってからピンクリボンを見つけて左に巻くように進む。
2023年11月02日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 11:13
右に少し下ってからピンクリボンを見つけて左に巻くように進む。
この辺りわかりにくかった。苔むした岩がゴロゴロして歩きにくいけどとにかく進むと数分で駐車場が見えた。
2023年11月02日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 11:13
この辺りわかりにくかった。苔むした岩がゴロゴロして歩きにくいけどとにかく進むと数分で駐車場が見えた。
鳥居峠の駐車場から覚満淵が見えました。
2023年11月02日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 11:19
鳥居峠の駐車場から覚満淵が見えました。
トイレはあるかなと見回すと,サントリービア!が目に飛び込んできた。けどビール飲んだらここで終了となるので...
2023年11月02日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 11:20
トイレはあるかなと見回すと,サントリービア!が目に飛び込んできた。けどビール飲んだらここで終了となるので...
餃子ドック500円と水で休憩。考えたらここまで補給無しだったので,コップの水を2杯一気飲み。
2023年11月02日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 11:26
餃子ドック500円と水で休憩。考えたらここまで補給無しだったので,コップの水を2杯一気飲み。
1957年から10年間,赤城山登山ケーブルカーがあったのか。
2023年11月02日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 11:24
1957年から10年間,赤城山登山ケーブルカーがあったのか。
前橋市と桐生市にまたがる建物なんですね。
2023年11月02日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 11:35
前橋市と桐生市にまたがる建物なんですね。
休憩後,小地蔵山へ。
2023年11月02日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 11:37
休憩後,小地蔵山へ。
登山口から2分ほどのところに直登ルートのピンクリボン。行ってみよう。
2023年11月02日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 11:39
登山口から2分ほどのところに直登ルートのピンクリボン。行ってみよう。
この辺りは写真で見るよりかなりの傾斜。なかなか厳しかった。
2023年11月02日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 11:48
この辺りは写真で見るよりかなりの傾斜。なかなか厳しかった。
20数分で山頂到着。
2023年11月02日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 12:03
20数分で山頂到着。
次は長七郎山へ。小地蔵山からは登りはほとんどなし。
2023年11月02日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 12:07
次は長七郎山へ。小地蔵山からは登りはほとんどなし。
到着。木々の向こうに今日の最後のピーク地蔵岳。
2023年11月02日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 12:18
到着。木々の向こうに今日の最後のピーク地蔵岳。
長七郎山から数分下ると賽の河原。奥に見えるのは荒山か?
2023年11月02日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 12:22
長七郎山から数分下ると賽の河原。奥に見えるのは荒山か?
下りてきて小沼に向かう。
2023年11月02日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 12:31
下りてきて小沼に向かう。
上から見るとエメラルドグリーンだけど,間近で見ると澄んでいる。
2023年11月02日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 12:33
上から見るとエメラルドグリーンだけど,間近で見ると澄んでいる。
八丁峠までは少しだけ車道歩き。
2023年11月02日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 12:46
八丁峠までは少しだけ車道歩き。
ここから地蔵岳へ。
2023年11月02日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 12:47
ここから地蔵岳へ。
段差も間隔もとても歩きやすい木製階段を登り,振り返るとエメラルドグリーンの小沼。
2023年11月02日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 13:08
段差も間隔もとても歩きやすい木製階段を登り,振り返るとエメラルドグリーンの小沼。
意外とあっさりと山頂到着。テレビ塔群。
2023年11月02日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 13:14
意外とあっさりと山頂到着。テレビ塔群。
ここでも「山に愛」シャツアピール(笑)
2023年11月02日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 13:15
ここでも「山に愛」シャツアピール(笑)
地蔵岳は眺めサイコー!
2023年11月02日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 13:20
地蔵岳は眺めサイコー!
昨日下車したバス停方向へ。
2023年11月02日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 13:35
昨日下車したバス停方向へ。
バス停まで行けば周回完結ですが,そこまでこだわらないので省略。
2023年11月02日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 13:53
バス停まで行けば周回完結ですが,そこまでこだわらないので省略。
句碑巡り遊歩道を歩いて大洞に向かいます。
2023年11月02日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 13:52
句碑巡り遊歩道を歩いて大洞に向かいます。
車道に下りてきました。ここからは車道脇の歩道を大洞までてくてく。
2023年11月02日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 14:07
車道に下りてきました。ここからは車道脇の歩道を大洞までてくてく。
大沼湖畔に下りて,バスを待つ間のお楽しみ。赤城山ならやっぱりワカサギフライでしょう。
2023年11月02日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 14:33
大沼湖畔に下りて,バスを待つ間のお楽しみ。赤城山ならやっぱりワカサギフライでしょう。

装備

個人装備
アンダーシャツ Tシャツ ソフトシェル 長ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 水0 5L ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 スマホ(地図 GPS カメラ コンパス) 時計 タオル ストック

感想

水曜朝に前橋市内での仕事を済ませ,昼過ぎのバスで赤城山へ。大沼に下りる手前の展望台下で降り,見晴山を越えて青木旅館へ。部屋に荷物を置いて,さっそく大沼一周の散歩へ。ところどころ紅葉の赤も残り,青空の下での赤城の山々を眺め,明日のハイキングを前に気分↑↑↑。宿に戻り,入浴(浴槽から黒檜山が見える)の後,食堂で缶ビール。居合わせた館主さんから赤城山やこの旅館の歴史など色々と聞くことができました。落ち着いた食事処での夕食の後,8時半ごろ寝落ち。
2日目は(いつもは朝食前に早く出発するのですが)せっかくなので6時半からの朝食をしっかりとって7時半に出発。晴れているけれど雲もあり,昼は気温が上がるようなので,遠方の眺望はあまり期待せずに歩き始める。最初は大沼の北側のピークを踏んでから,一旦下りて黒檜山に登る予定でしたが,五輪峠で五輪塔の裏を見ると,明瞭な踏み跡とピンクリボンが見え,ヤマレコの地図でもわずかに足跡が見えるので,行ってみることに。特に危険個所もなく,黒檜山登山道の1480m辺りに合流して一安心。黒檜山は平日でも10名ほどのハイカーが居ました。気温が高いせいか,遠方は霞んでいてスポットからの絶景はお預け。遠方はだめでも赤城山周辺はきれいに見渡せて,駒ケ岳,小地蔵山,長七郎山,地蔵岳と予定通りたどることができ,最後にバスの待ち時間ではワカサギフライを味わってビールでまったりという大満足の赤城山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

この度は、富士見温泉バス停にてお声がけいただき有り難うございました。そして、見晴山から青木旅館までの散策コースをご一緒していただき有り難うございました。今夏は暑すぎて山歩きできず、今回は久しぶりの山行でした。とてもリフレッシュできました。また、丹沢方面のおすすめの歩き方など、教えていただけましたら嬉しいです。(*^^)/どうぞよろしくお願いします。
2023/11/3 12:32
Ikuyamaさん
コメントありがとうございました。1日も2日も天気に恵まれましたね。遠くの山が霞んでいたのは残念ですが,それはまた次の楽しみに。
丹沢方面で好きなのはやはり大倉から塔ノ岳,丹沢山,蛭ヶ岳と続くあたり,それから表尾根からの眺望,また金冷しから鍋割山の道も木々に癒されます(どれも鉄板コースですが)。大倉はバスの便も良いですね。日によっては帰りなど満杯の時もありますが,大した時間ではないので我慢できます。大山は伊勢原駅のバス停に大行列ができてるときでも,日向薬師行きは空いていて,個人的には好みです。
これからヤマビルもあまり出なくなると思います。丹沢のどこかでばったり再会し,「赤城山ではどーも」なんて挨拶できると良いですね。(^^♪
2023/11/3 13:44
いいねいいね
1
tan1957さん
有り難うございます。一緒に歩いていた友人とも、どこかのお山でばったりお会いしたいわね〜と申していました😊。彼女と同じ山の会は20年以上前に子供達を山に連れて行く毎月1回の集まりでした(私はソロで参加)。リーダーが、後期高齢者になり数年前に体調を崩し、その上に、子供達はもう立派な大人になったので、今はほとんど活動していなくて少し残念です。塔の岳は以前から歩きたいと思っていたので、計画してみます。
2023/11/4 23:29
いいねいいね
1
Ikuyamaさん
塔ノ岳いいですよ〜。大倉から登る大倉尾根(通称馬鹿尾根)には観音茶屋(牛乳プリン,食べたことないけど評判良いみたいです),花立山荘(うどん各種他),塔ノ岳の尊仏山荘(コーヒーとクッキー)などおいしいものもたくさんあります。下山後はバス停前の山カフェにも色々あり,馬鹿尾根という日本酒も美味です。新しいきれいなトイレも数か所(チップ100円)あります。これから冬に向かって空気が澄むと富士山など遠くの山もきれいに見えると思います。丹沢山まで足を延ばすと大倉尾根とはまた違った風景が広がります。ぜひ楽しんでください。
2023/11/5 7:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら