記録ID: 612745
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 100回登頂の金バッチを頂く(妙見谷-金剛山-青崩道72番電柱-カトラ谷)
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:292
- 休憩
- 0:103
- 合計
- 0:00
9:01
33分
駐車場
10:12
10:21
34分
水場
10:55
11:00
14分
(休憩)
11:14
11:21
17分
(休憩)
12:38
13:16
38分
ちはや園地/香楠荘
14:14
19分
青崩道 電柱72番
15:36
分
駐車場
天候 | 曇り (11:36金剛山 11℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<妙見谷> 林道部分に新しい倒木、落石跡がありましたが、通行に支障なし。 ハシゴ場は、ハシゴの下が折れている上、しっかりと固定されていないので通行注意(それでも以前よりは固定されてます)。 小滝を巻いたり、登ったりするときは慎重に。 <青崩道 72番電柱〜カトラ谷> 急坂です。 方向に気をつけないとワサビ谷ルートへ行ってしまいます。 水場のすぐ上の堰堤上部にある沢の二又部分に出ます。 <カトラ谷> ハシゴ場とそのすぐ下は、道が細く谷側が切れ落ちており、通行注意です。 ※15:11〜15:29くらいは、GPSのログの誤差が多いです。 |
写真
装備
個人装備 |
ストック(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
地図(1)
デジカメ(1)
GPSロガー(1)
ペットボトル(1L)(2)
単三充電池(1)
非常食(カロリーメイト)(2)
折りたたみ傘(1)
単四乾電池(3)
ザック(1)
サングラス(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
SDカード(予備)(2)
タオル(1)
手袋(1)
帽子(1)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
雨具(1)
レジャーマット(1)
|
---|
感想
金剛山に登り初めて6〜7年、とうとう100回記念の金バッチを頂き感動でした(実際には、子供時代や回数カードを作る前にも、20回くらい登ってますが)。回数カードを作ったときは、まさか100回に届くとは思ってなかったですね。
なお、100回記念ということで、登りは大阪側コースでイチオシの妙見谷にしました。下りは、青崩道・電柱72番からのカトラ谷のコースを初めて歩きました。
追記:
「最近の登山で会ったかも?」の個数が凄いことになってました。
チャレンジ登山の日だったからですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3210人
KENPEIさん、はじめまして!
思わず、コメントしてしまいました
金剛山100回記念、おめでとうございます
私は、12回目で、10倍違う〜
金バッチも輝いてますね✨
最近、金剛山に足を運ぶことが楽しみになっています
私も何年後かには…なんて…( *´艸`)
KENPEIさん、これからも良い山行続けてくださいね
furufuru314さん、コメントありがとうございます。
金剛山なんですが家から近い手軽なところなんですね。それでも100回は自分でも驚きでした。
しかし、当分の間、金剛山などの近畿圏の山は頻度が少なくなっていまいます 。
来週から鎌倉へ長期出張の予定です
そっちでも、山登りしたいとは思ってます。
100回登頂おめでとうございます!
3桁になればなんだか嬉しいですよね。
金バッチ懐かしいです。
100回の記念ルートが妙見谷とは乙ですね。
私もカードはすぐにはつくらなかったです。
まさか100回以上も登るとは思わず、私も
20回以上登ってからカードをつくりました。
お互いこれからもがんばりましょう。
akipapaさん、コメントありがとうございます。
金剛山ですけど色々とルートがあるので、飽きないで100回達成できたのかな?、と思ってます。
私の方は、当面、関東の低山中心になりそうですが、お互い楽しくやってきましょう。
なんかバッヂ見てたら私も欲しくなってきました(笑)
私はまだ金剛山は5回位しか登っていませんが、回数カードを作っていません。
(当初は5回も登ると思っていませんでしたので・・)
思い切って回数カード作ってみようかな!という気になりました。
妙見滝水量すごいですね!
そこはまだ見たことがないので行ってみようと思います。
chocciさん、コメントありがとうございます。
回数カードを作ると、回数が増えてくるのが楽しみになってきます。
妙見谷のコース、お勧めです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する