記録ID: 612862
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 448m
- 下り
- 469m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(金券ショップで休日割引券を買うと540円くらいで大阪から行けるのでお得でした。) 帰りは阪急河原町駅から梅田まで阪急で |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはなし 前日に雨が降っていた?ようで道がところどころぬかるんでおり避けるのが大変だった。(歩いてる人も多いのでしょう) 山科側からだと、南禅寺方面から上がってくる京都一周トレイルとの合流まで標識などがあまりないので分岐などで注意が必要? |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェルは持っていったものの暖かかったので着ませんでした。
軽装で登ってる人も結構いました。 飲み物くらあれば登っておりてこれそうです。 |
---|
感想
http://photosite.seesaa.net/
山科からののぼりはなだらかで登りやすかったです。
ただ、標識類が少ないので分岐などでは注意が必要です。
(地図があったほうがいいです。)
大文字山頂から銀閣寺に下る道は急な道なのでこけないように注意。
前日?に振った雨の影響か道がぬかるんでいたので歩きずらかったです。
ハイカーや子供連れのご家族さんなどもたくさん山頂に上がって来ており人気の山なんだな〜と関心。(海外の方もたくさんすれ違いました)
トレイルランニングの方も数人すれ違いました。一周ランとかでしょうか。
今回の携行品(利用したもの)
・飲み物
パイナップルジュース 600ml+マルトデキストリン(50gくらい)
コーヒー 一杯
(飲み物は 計:1l程度摂取)
お茶(500ml):予備のため結局のまず。
それほど暑くもなかったのであまり消費しませんでした。
・食べ物
おにぎり:1つ
カップめん:1杯
大文字のくだりでは湧き水があるので補給することもできそう
(そこまで激しくないので必要ないかもしれませんが..)
この時期はあせもあまりかかないし、寒くもないので飲料や食料も消費が少なくてすむのでいいですね。
(夏だと汗ですぐのどが乾くので携行する飲み物の量が増えるので、かばんが重くなってさらに体力を消耗しますし..)
大文字山からの下山後は哲学の道経由で、南禅寺などに立ち寄りながら河原町まで歩いて帰りました。やっぱり平地は進むのも早いですね。
ただ、登山着なので結構浮いてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する