ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6129143
全員に公開
ハイキング
丹沢

烏尾山、三ノ塔、葛葉の泉(烏尾尾根より)

2023年11月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:17
距離
16.8km
登り
1,346m
下り
1,425m

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:06
合計
7:14
距離 16.8km 登り 1,346m 下り 1,443m
9:01
35
9:36
31
10:07
10:14
27
10:40
10:41
2
10:42
10:43
60
11:43
11:46
1
11:47
12:08
4
12:12
12:19
0
12:19
12:20
27
12:47
50
13:37
13:39
95
15:14
15:40
8
16:17
0
16:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅よりバス。大倉バス停下車。
帰りは菩提原バス停よりバス。渋沢駅北口下車
コース状況/
危険箇所等
良好
風の吊り橋
戸川林道へ
竜神の泉
新茅山荘
ここから登山道
お地蔵さんかな
途中の景色
あとちょっと!
烏尾山着
烏尾山から、富士山
13
烏尾山から、富士山
塔ノ岳方面
三ノ塔へ
三ノ塔のお地蔵さん
6
三ノ塔のお地蔵さん
三ノ塔着
富士山。
かなり霞んでる
10
富士山。
かなり霞んでる
三ノ塔尾根へ
ここを直進
表丹沢林道と合流
2
表丹沢林道と合流
葛葉の泉へ向かいます
3
葛葉の泉へ向かいます
草ぼうぼう(笑)
5
草ぼうぼう(笑)
道の真ん中にきのこ(笑)
5
道の真ん中にきのこ(笑)
菩提の山神社
葛葉の泉着
菩提原バス停に向かいます
2
菩提原バス停に向かいます
菩提原バス停、ゴールです(笑)
6
菩提原バス停、ゴールです(笑)

感想

今日は、烏尾尾根に行ってみることにしました。
初挑戦です。
大倉バス停からのスタートです。
風の吊り橋を渡り、戸川林道へ。
今日は急いでないので(笑)、長い林道をのんびり辿ります。
この辺、山鳥が追いかけてくることがあるみたいだけど、今日はいないなぁ…残念(笑)。
新茅山荘から、烏尾尾根へ。
結構急な道。休み休み歩きます。
それにしても暑い。
11月に半袖着るのに抵抗があったけど、今日は半袖のほうが良かったかも…。
杉林の道。わかりにくい場所にはロープもあり、初めてでも安心して歩けます。
初めは急だけど、そのうちつづら折れになってくるから、案外急じゃないのかな。
小さい道標。丸太を二本束ねたベンチ。なんかいい感じ(笑)。
誰もいない、静かな道です。
山頂付近で木が途切れ、きれいな景色が見えました。
霞んでるけど、富士山も見えます。
烏尾山山頂で、富士山を見ながら昼食。
一休みしてから、三ノ塔へ。
三ノ塔のベンチで寝ころんでいたら、うっかり寝てしまいました(笑)。
ぽかぽかで気持ちいいなぁ。
富士山は霞んじゃったけど、今日ここに来て良かった!
もうちょっとゆっくりしたかったけど、下山します。
今日は三ノ塔尾根から。
先日タンタンさんから教えてもらった、葛葉の泉へのコースを確認です。
表丹沢林道近くの、登山道⇒の張り紙の脇の、ブル道を道なりに下ります。
結構すぐに、表丹沢林道と合流。
左斜めに林道を渡り、ブル道を下ります。
新しい轍。作業車が通ったのかな。
左手に分岐があるので注意して…。
分岐で、草が生い茂った作業道に入ります。
一見道っぽく見えない方に行かなきゃいけないので、気を付けないと。
つづら折れの道。
大丈夫。ちゃんと下ってるし、川の音も大きくなってきてるから、間違ってないはず(笑)。
菩提の山神社に出たら、葛葉の泉はもうすぐそこ。
やった、葛葉の泉着(笑)!
葛葉の泉で一休みしてから、菩提原バス停へ。
今日も、いい山歩きができました。
ずっと気になっていた烏尾尾根は、静かでいい道でした。
葛葉の泉までのコースも確認できたし、満足です。
是非また歩きに来たいと思います(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人

コメント

ジグザグくねくねのブル道、大成功punch
簡単そうでなかなか厄介なコース(笑)
草ぼうぼうで、私は3回行き過ぎルートミス💦
遅い時間だと冷汗かいてしまう(^^;
おめでとう、よくやりましたscissors
道の真ん中に、意味深のキノコ🍄
こんなのが出てくるとは思わなんだ
無事葛葉の泉迄、ゴール\(^o^)/
お疲れさん。
2023/11/3 13:21
たんたん豆さんこんちは!
もっとちゃんと覚えてるつもりだったのですが(笑)。
大丈夫かな?みたいになってしまって。
覚えていて良かったです。
葛葉の道に行きやすくなりました。
いいコース教えていただき、ありがとうございます(笑)。
道の真ん中のきのこ、結構あちこち生えていて、なんか不思議でした。
タンタンさんは西丹沢でしたか。
大滝沢と地獄棚、楽しかったです。
ホントありがとうございます(笑)!
2023/11/3 14:18
ナツさん、こんにちは!
ちょっと見返してました。
三ノ塔尾根から東側に下りて、
葛葉の泉へ出るんですね😁
面白いコースを教えてもらいました。
いつか歩いてみたいルートに追加です。
暖かくて、昼寝しちゃいますよね💤
暗くなってたらビックリです!
何よりお元気そうで😀
熊に気をつけて、では👋
2023/11/5 18:41
kurami-naさん、くらさんこんばんは!
ちょっとわかりにくい所もあるけど、いいコースですよ。
葛葉の泉まで、車道を延々と歩かなくてもいいし、まず人もいないし(笑)。
ホントにぽかぽか陽気で、気がついたら寝てました。
危うくもう一寝入りしそうでしたが、我慢しました(笑)。
暗くなる前に下山できて、良かったです。
くらさんは、リハビリ順調ですか?
熊さん最近多いみたいなので、気を付けて行きたいと思ってます(笑)。

2023/11/5 20:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら