ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613307
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 カタクリツアー、ぐっるとね〜

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
13:18
距離
9.5km
登り
836m
下り
832m
歩くペース
ゆっくり
3.13.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:16
合計
5:33
スタートから細尾谷入口と山頂広場から寺谷道までのログがちゃんと取れてません。
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
百ケ辻P 土日は¥600
細尾谷(シルバーコース)から
2015年04月12日 08:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/12 8:10
細尾谷(シルバーコース)から
ノブキ君。
ワサビに似てるけど
ちゃいますねん。
2015年04月12日 08:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/12 8:20
ノブキ君。
ワサビに似てるけど
ちゃいますねん。
途中から右へ。
2015年04月12日 08:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 8:22
途中から右へ。
急登尾根。
一気に上がります。
2015年04月12日 08:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/12 8:26
急登尾根。
一気に上がります。
笹道を少し進むと
2015年04月12日 08:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 8:32
笹道を少し進むと
右からロープウェイの
放送が聞こえてきます。
2015年04月12日 08:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 8:37
右からロープウェイの
放送が聞こえてきます。
ちょうど横を通りました。
乗ってるのはお一人様〜?
2015年04月12日 08:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 8:37
ちょうど横を通りました。
乗ってるのはお一人様〜?
一気に開けました。
このまま真っ直ぐ上がります。
2015年04月12日 08:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 8:52
一気に開けました。
このまま真っ直ぐ上がります。
何か気になる
ツチグリ君
3
何か気になる
ツチグリ君
で、ここに出るんですが
有刺鉄線が張ってありました。
通せんぼなのかな?
2015年04月12日 08:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 8:59
で、ここに出るんですが
有刺鉄線が張ってありました。
通せんぼなのかな?
金剛山遊歩道を右へ。

2015年04月12日 09:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 9:01
金剛山遊歩道を右へ。

展望デッキからの眺め
なかなかのもんでした。
2015年04月12日 09:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/12 9:03
展望デッキからの眺め
なかなかのもんでした。
四季の谷へ。
何回も金剛山に登ってて
ココへ来るのは初めて。
2015年04月12日 09:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/12 9:04
四季の谷へ。
何回も金剛山に登ってて
ココへ来るのは初めて。
お〜これが噂のお花畑。
あれ?葉っぱに模様が無いのね?
で、花の色も少し濃いような感じ。
2015年04月12日 09:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11
4/12 9:16
お〜これが噂のお花畑。
あれ?葉っぱに模様が無いのね?
で、花の色も少し濃いような感じ。
近くにいたおば様曰く
これは中国産のものを
植えてあるのだとか〜
なるほど〜納得〜
2015年04月12日 09:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/12 9:18
近くにいたおば様曰く
これは中国産のものを
植えてあるのだとか〜
なるほど〜納得〜
寄り添う二人。
いつまでもこうありたいなぁ〜
5
寄り添う二人。
いつまでもこうありたいなぁ〜
馬酔木の花がモサモサ〜
2015年04月12日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
4/12 9:28
馬酔木の花がモサモサ〜
グル〜と歩いて上がると
展望台の下へ出ました。
2015年04月12日 09:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 9:26
グル〜と歩いて上がると
展望台の下へ出ました。
上がったことのなかった
大阪府最高地点
2015年04月12日 09:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
4/12 9:29
上がったことのなかった
大阪府最高地点
なんで、2つもあるん〜?
取り敢えず、両方にタッチ!
2015年04月12日 09:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
4/12 9:29
なんで、2つもあるん〜?
取り敢えず、両方にタッチ!
そうそう、今日は
ダイトレチャレンジ。
みなさん頑張ってましたね〜
2015年04月12日 09:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
4/12 9:42
そうそう、今日は
ダイトレチャレンジ。
みなさん頑張ってましたね〜
鳥の餌場で
小鳥たちと戯れて
2015年04月12日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
4/12 10:08
鳥の餌場で
小鳥たちと戯れて
ここ、やっぱ怖い〜
2015年04月12日 10:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/12 10:12
ここ、やっぱ怖い〜
モミジ谷下り口
付近のカタクリはまだまだ。
2015年04月12日 10:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 10:16
モミジ谷下り口
付近のカタクリはまだまだ。
次はワサビ谷のカタクリを見に〜
2015年04月12日 10:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/12 10:47
次はワサビ谷のカタクリを見に〜
この下がカタクリ自生地。
どんな感じ〜?
2015年04月12日 11:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 11:17
この下がカタクリ自生地。
どんな感じ〜?
で〜こんな感じ〜
蕾は上がってるけど
開いてる株は少なめ。
2015年04月12日 11:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 11:23
で〜こんな感じ〜
蕾は上がってるけど
開いてる株は少なめ。
お!
カタクリ三兄弟〜
2015年04月12日 11:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11
4/12 11:21
お!
カタクリ三兄弟〜
か弱くて美しい自然の美
踏んだりしては行けません。
ms-kama、苦心してます。
2015年04月12日 11:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10
4/12 11:22
か弱くて美しい自然の美
踏んだりしては行けません。
ms-kama、苦心してます。
その後はカトラ谷へ移動。
2015年04月12日 11:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 11:31
その後はカトラ谷へ移動。
カトラ谷へ下りて
沢をまた登り返します。
2015年04月12日 11:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 11:33
カトラ谷へ下りて
沢をまた登り返します。
苔むした感じが
すっきやわ〜
2015年04月12日 11:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
4/12 11:46
苔むした感じが
すっきやわ〜
ニリンソウも
ちらほら咲きだしてます。
2015年04月12日 11:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
4/12 11:54
ニリンソウも
ちらほら咲きだしてます。
こんなとこも有り〜
2015年04月12日 11:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/12 11:59
こんなとこも有り〜
エイレンソウ
皆さんでおでむかえ〜
2015年04月12日 12:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/12 12:00
エイレンソウ
皆さんでおでむかえ〜
ヤマシャクヤク。
引っこ抜かれてた話しを聞いた。
あまりにも悲しすぎる話し。
もちろん盗掘も禁止!
6
ヤマシャクヤク。
引っこ抜かれてた話しを聞いた。
あまりにも悲しすぎる話し。
もちろん盗掘も禁止!
ニシちゃん。
盗掘されていたという
これまた悲しい話しを耳にした。
ほんまに止めてほしい!
10
ニシちゃん。
盗掘されていたという
これまた悲しい話しを耳にした。
ほんまに止めてほしい!
こんなに可憐で美しい
自然を大切にしたい。
5
こんなに可憐で美しい
自然を大切にしたい。
山頂まで戻り
コーヒーブレイクしてから
2015年04月12日 12:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/12 12:16
山頂まで戻り
コーヒーブレイクしてから
寺谷道から下山です。
2015年04月12日 12:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/12 12:39
寺谷道から下山です。
ms-kama
「こんなん、あったん?」
「え〜!知らんかったん〜?」
2015年04月12日 12:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
4/12 12:50
ms-kama
「こんなん、あったん?」
「え〜!知らんかったん〜?」
寺谷は木製階段が多いです。
2015年04月12日 13:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 13:04
寺谷は木製階段が多いです。
ショウジョウバカマ
色が濃いねぇ〜
2015年04月12日 13:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9
4/12 13:04
ショウジョウバカマ
色が濃いねぇ〜
右下に見えてるのは
クリンソウの葉っぱ。
咲くのは5月に入ってから。
2015年04月12日 13:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/12 13:05
右下に見えてるのは
クリンソウの葉っぱ。
咲くのは5月に入ってから。
ようさん咲いてる
カタバミちゃん。
2015年04月12日 13:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/12 13:06
ようさん咲いてる
カタバミちゃん。
東ちゃん。
今日の気になる葉っぱ。
ツルピカやねんけど
何やろ〜?
2015年04月12日 13:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/12 13:06
今日の気になる葉っぱ。
ツルピカやねんけど
何やろ〜?
でっかい身体を折り曲げて
小ちゃなお花を写してる
ms-kama
2015年04月12日 13:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
4/12 13:11
でっかい身体を折り曲げて
小ちゃなお花を写してる
ms-kama
寺谷も沢や小滝があって
とっても感じの良い登山道です。
2015年04月12日 13:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
4/12 13:14
寺谷も沢や小滝があって
とっても感じの良い登山道です。
これ、何やったけ?
これまた小ちゃいねん。
2015年04月12日 13:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 13:21
これ、何やったけ?
これまた小ちゃいねん。
今日も無事に下山に感謝。
あちこち歩いて楽しかった〜
2015年04月12日 13:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/12 13:26
今日も無事に下山に感謝。
あちこち歩いて楽しかった〜
イナバウア〜MAX!
ギザギザの模様がステキ!
今日はありがとう〜
また会いに行くね〜
10
イナバウア〜MAX!
ギザギザの模様がステキ!
今日はありがとう〜
また会いに行くね〜

感想

久しぶりに晴れた日曜日。
カタクリの花がボチボチ咲いてきてるという情報を聞いて、今日は園地のお花畑と自生している場所をあちらこちらと歩いてきました。
日当たりや標高などの違いによって、見頃はまだまだな場所と、すっかりと満開な所とを確認できました。
その他の山野草にもたくさん出会えることもできたので、充実した山歩きが堪能出来ました。
ただ1つ残念なのは、毎年のことながら、山野草の盗掘やお花畑を平気で荒らす方々が居るということ。
あまりにも悲しすぎる話です。
今後、そんな事が起こらないようにヤマレコユーザーさんたちと自然を守って行きましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

春の妖精!
お疲れ様でした!
金剛山も、エエ感じのお花見シーズンですね!!(*^_^*)
このお花を盗む輩はほっとけないですね!(-_-#) ピクッ
僕は、輩を許せません!!
とって良いのは、写真だけ。
持って帰るのは、怪我のない身体とゴミですよね(^_-)-☆
2015/4/13 1:55
盗掘…悲しいです(/_;)
m-kamaさん、ms-kamaさん、はじめまして!
いつもステキなレコ、楽しく拝見させて頂いてます

お花畑を荒らしたり、盗掘する人がいるんですね…
腹立たしいです!
お花たちは、その場所で自然の中で咲くから元気!
ほんとに、健気で可憐で可愛いです( *´艸`)
だから会いに行きたくなるんですよね
(私、最近、お花に目覚めましたが…
自然やお花を荒らすような人は、この先良いことないですよ…

私も自然を大事に見守っていきたいと思っている一人です

2015/4/13 2:01
Re: 盗掘…悲しいです(/_;)
furufuru314さんへ。
コメント、ありがとうございました
ヤマレコユーザーさんの中には、そんな酷いことをする人はいないと信じています。
でも、どんな人が記事を見てるのかは分からないので、レコの載せ方をもっと慎重にしないといけないな、と痛感しました。(特にお花の場所など)
山登りを始めてここ数年、様々な素晴らしい出会いを通じて、私自身、とても充実した日々を過ごすことができて、感謝の気持ちでいっぱいです。

furufuru314さん、
また何処かでお会いできることを楽しみにしています
2015/4/14 15:47
Re[2]: 盗掘…悲しいです(/_;)
m-kama さん、ありがとうございました!
こちらこそ、会える日を楽しみにしております
2015/4/14 23:49
お疲れ様です!!
こんばんわ、羨ましい・・・
可愛い山野草、特にカタクリはんは見事ですね。
直せないものを壊す輩は許せないですね。
しかし雨が多いな〜
2015/4/13 20:40
Re: お疲れ様です!!
yokoyanさんへ。
ほんまに、いやっちゅうほど雨ですね〜
来週の21日(火)の平日友の会は快晴でありますように
2015/4/14 15:49
カタクリ
カタクリはやはり自生ではなかったんですね(^^;
それでも生き生きとしているので楽しめます。
馬酔木は展望台下のシンボルの木ですよね。
あれは私も驚きました。あんなにもっさりと花を咲かせていて・・・
本当に春が到来したんだなと感じさせます。
この日、金剛山に来た人ってけっこういますねw。
2015/4/14 23:25
Re: カタクリ
ikajyuさんへ。
園地のカタクリは、外国産のようですね。
ま、でもあれだけ咲いてくれてたら
見応え充分ですし、春の訪れを実感できる
ステキな場所だと思います。
カタクリたちも、たくさんの人に見てもらって
嬉しそうに花開いているように見えました
2015/4/15 19:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら