記録ID: 6133903
全員に公開
ハイキング
東海
本宮山
2023年11月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 643m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 快晴でほとんど風もなく、11月にしては暑いくらいの1日でしたが、くらがり渓谷はほとんど木陰のルートのため快適。 馬の背コース手前でちょっとだけ日向に出た時は暑かった。 山頂で休憩する時も、みなさん少ない日陰を選んでという感じ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
名鉄本宿駅から、くらがり渓谷行きのバス 午前中は8:18分発のみ 帰り> JR長山駅から飯田線で新城駅 新城南(亀姫通)から、新城~藤が丘バス ※長山駅~豊橋、豊橋駅から各駅へが一般的と思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され、迷う心配がない道です。 くらがり渓谷からはずっと林道経由、馬の背平から林道コースと急坂の馬の背コースに分かれます。 急坂の右に、しっかりした林の中を行く踏み跡あり。 ちょっとだけ迂回すると楽かも。 山頂から表参道は、いつもながら階段が延々と続きます。50丁目から1丁目まで、ひたすら降ります。 |
その他周辺情報 | 天然温泉 本宮の湯 https://www.honguu-no-yu.com/smarts/index/0/ ウォーキングセンター https://www.toyokawa-map.net/spot/000796.html |
写真
撮影機器:
感想
くらがり渓谷から本宮山山頂を踏み、表参道で縦走しました。でもこれは、完全な縦走ではないとメンバーのひとりが。
なぜ?という問いに、尾根をつなげて歩いてないからとのこと。
だったら、雨山ダムからとか、風頭山を経由してでないと、本宮山は縦走できないのかな?
そりゃあ大変です。
とりあえず、登山口と下山口が全く違うところだったので、この日の本宮山は縦走認定でよろしくお願いします。🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する