ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6135534
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

笹で滑りながらも、群百の稲包山

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
bamuchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
8.6km
登り
715m
下り
712m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:07
合計
5:33
10:22
10:24
43
11:07
11:14
5
11:19
11:20
22
11:42
11:43
19
12:02
12:08
30
12:38
13:25
18
13:43
13:44
16
14:00
14:00
14
14:14
14:15
6
14:21
14:21
27
14:48
14:49
27
三坂峠分岐で軽食を、頂上で昼食タイムをゆっくりとりました。それ以外は給水タイム程度で歩き続けました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧三国スキー場への道を進んで、行き止まりに停めました。何ヶ所か空き地みたいなところがあって、合計すれば20台弱くらいは停められそうです。
コース状況/
危険箇所等
最初の徒渉前までの道は、所々に泥濘があるので要注意です。徒渉後は急なところが出てきますが、大変なところにはお助けロープが着いてました。峠に登ってからの尾根道で、刈り取った笹などが登山道に落ちていて、急なところではけっこう滑りました。
一番奥のここに停めました。ここより手前に、数台ほど先着の車が停まっていました。
2023年11月03日 09:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 9:40
一番奥のここに停めました。ここより手前に、数台ほど先着の車が停まっていました。
ここからスタート
2023年11月03日 09:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 9:43
ここからスタート
ほうの葉が、けっこう落ちてます。
2023年11月03日 09:45撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 9:45
ほうの葉が、けっこう落ちてます。
笹が刈り払ってあり、よく手入れされてます。
2023年11月03日 09:45撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 9:45
笹が刈り払ってあり、よく手入れされてます。
ルート上に泥濘あり
2023年11月03日 09:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 9:48
ルート上に泥濘あり
三本丸太橋
2023年11月03日 09:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 9:59
三本丸太橋
まずは三坂峠へ
2023年11月03日 09:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 9:59
まずは三坂峠へ
カラマツの紅葉が、終盤だと思いますがきれいです
2023年11月03日 10:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 10:14
カラマツの紅葉が、終盤だと思いますがきれいです
倒木をくぐって進む。
2023年11月03日 10:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 10:20
倒木をくぐって進む。
ここを下ると徒渉あり
2023年11月03日 10:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 10:21
ここを下ると徒渉あり
気をつけて渡ります。
2023年11月03日 10:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 10:23
気をつけて渡ります。
すぐにロープ登場
2023年11月03日 10:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 10:24
すぐにロープ登場
急登で大変なところにはロープが設置してあります。
2023年11月03日 10:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 10:25
急登で大変なところにはロープが設置してあります。
水が流れてない涸沢が2箇所ほどありました。
2023年11月03日 10:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 10:30
水が流れてない涸沢が2箇所ほどありました。
なんか尾根に出そうですが……
2023年11月03日 10:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 10:40
なんか尾根に出そうですが……
大きな岩が出てきました。
2023年11月03日 10:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 10:42
大きな岩が出てきました。
尾根に出るまでは、けっこう急なところがあります。
2023年11月03日 10:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 10:47
尾根に出るまでは、けっこう急なところがあります。
良い感じの山が見えてきました。苗場山かと思ったら違いました。
2023年11月03日 10:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 10:47
良い感じの山が見えてきました。苗場山かと思ったら違いました。
もう一息かと思ったらまだ先でした。
2023年11月03日 10:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 10:51
もう一息かと思ったらまだ先でした。
三坂峠到着!
2023年11月03日 11:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 11:06
三坂峠到着!
白砂山はここから11km先
2023年11月03日 11:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 11:06
白砂山はここから11km先
奥にかすんで見えるのは榛名山
2023年11月03日 11:07撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 11:07
奥にかすんで見えるのは榛名山
ピントが合ってませんが、目指すは一番右の稲包山
2023年11月03日 11:07撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 11:07
ピントが合ってませんが、目指すは一番右の稲包山
ここから1時間15分
2023年11月03日 11:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 11:20
ここから1時間15分
先のルートが見えるので歩きやすい
2023年11月03日 11:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 11:23
先のルートが見えるので歩きやすい
気持ちよい稜線歩き…ですが、今日は暑い!
2023年11月03日 11:27撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 11:27
気持ちよい稜線歩き…ですが、今日は暑い!
西稲包山は、樹木が邪魔して景観なし
2023年11月03日 11:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 11:43
西稲包山は、樹木が邪魔して景観なし
次はあちらの小稲包
2023年11月03日 11:45撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 11:45
次はあちらの小稲包
この、笹の急登がくせ者です。
2023年11月03日 11:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 11:49
この、笹の急登がくせ者です。
稲包山がだんだん近づいてきた。
2023年11月03日 11:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 11:58
稲包山がだんだん近づいてきた。
小稲包から見た稲包山、もう少しです。
2023年11月03日 12:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 12:04
小稲包から見た稲包山、もう少しです。
苗場スキー場方面 筍山が見えてます。
2023年11月03日 12:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 12:05
苗場スキー場方面 筍山が見えてます。
平標山から谷川まで、手前に大源太山や昔登った三国山。
2023年11月03日 12:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 12:05
平標山から谷川まで、手前に大源太山や昔登った三国山。
正面に上州武尊、その右にうっすらと日光白根やヒョッコリと男体山。
2023年11月03日 12:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 12:06
正面に上州武尊、その右にうっすらと日光白根やヒョッコリと男体山。
さあ、もうひと頑張り
2023年11月03日 12:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 12:14
さあ、もうひと頑張り
三国峠からのルートと合流
2023年11月03日 12:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 12:22
三国峠からのルートと合流
最後の難関かと思ったら……
2023年11月03日 12:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 12:22
最後の難関かと思ったら……
まだ、先があった…。
2023年11月03日 12:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 12:24
まだ、先があった…。
今度こそこれを登れば…
2023年11月03日 12:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 12:25
今度こそこれを登れば…
頂上到着!
2023年11月03日 12:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/3 12:30
頂上到着!
暑さに負けず、やっと着きました。
2023年11月03日 12:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 12:30
暑さに負けず、やっと着きました。
三角点が二つ
2023年11月03日 13:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 13:10
三角点が二つ
群百73座目 稲包山 1,598m登頂!!
2023年11月03日 13:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/3 13:12
群百73座目 稲包山 1,598m登頂!!
さらに先へ行くと、法師温泉や四万湖の方へ下りられます。
2023年11月03日 13:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:13
さらに先へ行くと、法師温泉や四万湖の方へ下りられます。
苗場スキー場の筍山にある、電波塔が見えます。その左にちょっとだけ顔を出しているのが苗場山か?
2023年11月03日 13:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:13
苗場スキー場の筍山にある、電波塔が見えます。その左にちょっとだけ顔を出しているのが苗場山か?
歩いてきたルートを振り返る
2023年11月03日 13:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 13:13
歩いてきたルートを振り返る
上越県境トレイルを進んだ先の方。白砂山は見えるのかな?
2023年11月03日 13:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:14
上越県境トレイルを進んだ先の方。白砂山は見えるのかな?
浅間山方面
2023年11月03日 13:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:14
浅間山方面
眼下に見えるは四万湖、奥にうっすらと見えるのは、奥秩父の山々か?
2023年11月03日 13:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:14
眼下に見えるは四万湖、奥にうっすらと見えるのは、奥秩父の山々か?
榛名山のシルエット
2023年11月03日 13:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 13:14
榛名山のシルエット
左奥が赤城で中央が子持山、右奥が小野子山だと思います。
2023年11月03日 13:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 13:15
左奥が赤城で中央が子持山、右奥が小野子山だと思います。
正面奥の方に、先週登った袈裟丸山が見えます。真ん中左のトンガリが皇海山かな。
2023年11月03日 13:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:15
正面奥の方に、先週登った袈裟丸山が見えます。真ん中左のトンガリが皇海山かな。
上州武尊と日光白根山、ちょこっと男体山。
2023年11月03日 13:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:15
上州武尊と日光白根山、ちょこっと男体山。
奥に見えるは尾瀬の至仏山か。
2023年11月03日 13:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:15
奥に見えるは尾瀬の至仏山か。
茂倉山や万太郎山、谷川岳でしょうか?
2023年11月03日 13:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 13:16
茂倉山や万太郎山、谷川岳でしょうか?
平標山に登ったときは、ガスっていたので仙ノ倉山まで行かなかったんですよね。そのうち行ってみたいですね。
2023年11月03日 13:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 13:16
平標山に登ったときは、ガスっていたので仙ノ倉山まで行かなかったんですよね。そのうち行ってみたいですね。
三国峠へのルート、けっこうアップダウンがありそうです。
2023年11月03日 13:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 13:16
三国峠へのルート、けっこうアップダウンがありそうです。
祠にお礼の挨拶をして下ります。
2023年11月03日 13:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 13:23
祠にお礼の挨拶をして下ります。
けっこうアップダウンがあるので、気を引き締めて歩きます。
2023年11月03日 13:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:26
けっこうアップダウンがあるので、気を引き締めて歩きます。
県境トレイルの一部分だけですが、そこを歩いていると思うとなんか嬉しい。
2023年11月03日 13:28撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 13:28
県境トレイルの一部分だけですが、そこを歩いていると思うとなんか嬉しい。
三国峠からの合流点に妻がいて、三国峠の方から登ってきている方も見えます。
2023年11月03日 13:28撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:28
三国峠からの合流点に妻がいて、三国峠の方から登ってきている方も見えます。
笹が滑る……
2023年11月03日 13:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 13:33
笹が滑る……
稲包山を振り返る
2023年11月03日 13:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:44
稲包山を振り返る
白砂山方面は霞んできました。
2023年11月03日 13:45撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:45
白砂山方面は霞んできました。
赤い実
2023年11月03日 13:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 13:59
赤い実
三坂峠はどこだったかな?
2023年11月03日 14:07撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 14:07
三坂峠はどこだったかな?
三坂峠に到着、あとは基本的に下るだけ。
2023年11月03日 14:17撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 14:17
三坂峠に到着、あとは基本的に下るだけ。
あの三つめのピークから、やっとここまで戻ってきました。
2023年11月03日 14:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 14:21
あの三つめのピークから、やっとここまで戻ってきました。
ここから2.2km
2023年11月03日 14:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 14:25
ここから2.2km
カラマツがきれい
2023年11月03日 14:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 14:33
カラマツがきれい
白樺が青空に映える!
2023年11月03日 14:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 14:37
白樺が青空に映える!
急な下りはロープを頼りに
2023年11月03日 14:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 14:38
急な下りはロープを頼りに
景色を楽しみながら下ります。
2023年11月03日 14:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/3 14:39
景色を楽しみながら下ります。
ちょっとした紅葉
2023年11月03日 15:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 15:13
ちょっとした紅葉
車が見えた。
2023年11月03日 15:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 15:15
車が見えた。
下山後に赤谷湖から稲包山を見つけたけど、よく分かりませんでした。ここからは見えないのかな?
2023年11月03日 15:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/3 15:53
下山後に赤谷湖から稲包山を見つけたけど、よく分かりませんでした。ここからは見えないのかな?
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー 半袖シャツ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット タオル グローブ 携帯 バッテリー 時計 ストック カメラ 双眼鏡

感想

 三連休初日は天気が良さそうだったので、紅葉終盤だとは思いましたが、群馬百名山の中から稲包山を選んで登ってきました。紅葉は現地までの車窓からの眺めが最高で、山の頂上や中腹は終わってきている感じでした。ルートは旧三国スキー場側から登ったので、短時間で行ってこられました。
 このルートは、笹がしっかり刈ってあってルートは明瞭なのですが、急登のルート上に刈った笹が落ちているところがあり、けっこう滑りました。それと、落ち葉が積もっていて、ぬかっているのか乾いているのかが分かりづらい所も多かったです。でも、そんな悪いところも払拭してくれるくらい、県境トレイル部分の尾根歩きは気持ち良かったです。
 11月なのに夏日になるくらい暑い日でしたが、日陰や風が吹くと気持ち良く、好天の中で紅葉山行を楽しめました。これで、群馬百名山が73座となりました。このところ、けっこう頑張って伸ばしてます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら