ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6139169
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳麓の遊歩道

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
genchan123 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
11.4km
登り
281m
下り
280m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
1:32
合計
4:48
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
インフォメーションセンターP
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありませんが 今年はあちこち熊のニュースが
こちらも例外ではなく熊の出没に注意
朝、谷川岳へ向かう途中
土合駅手前、スノーシェード手前の車道左側を歩く熊と遭遇
熊さん、道路を歩くときは右側通行ですよ〜
カメラは間に合わず、画像悪いですがドライブレコーダーの動画からキャプチャ
朝、谷川岳へ向かう途中
土合駅手前、スノーシェード手前の車道左側を歩く熊と遭遇
熊さん、道路を歩くときは右側通行ですよ〜
カメラは間に合わず、画像悪いですがドライブレコーダーの動画からキャプチャ
谷川岳インフォメーションセンターPに駐車
ここは無料です、建物内&屋外にもトイレあり
谷川岳インフォメーションセンターPに駐車
ここは無料です、建物内&屋外にもトイレあり
トボトボ開始
ムラサキシキブ有りました
ムラサキシキブ有りました
下を見ても赤い
アキノキリンソウ 咲きのこりか
アキノキリンソウ 咲きのこりか
マツヨイグサでしょう
マツヨイグサでしょう
ベースプラザPは右へ
こちらは500円かかります
ベースプラザPは右へ
こちらは500円かかります
ベースプラザ前は赤い
ベースプラザ前は赤い
真っ赤だ
ノコンギクかな
ロープウェー  早くから動いてます
星野リゾートに変わってから料金設定が・・・
ちょっと乗れなくなりました
ロープウェー  早くから動いてます
星野リゾートに変わってから料金設定が・・・
ちょっと乗れなくなりました
資料館
建物前にカモシカと熊のはく製が展示されてました
資料館
建物前にカモシカと熊のはく製が展示されてました
登山指導センター  ここにもトイレあり
登山指導センター  ここにもトイレあり
(・_・D フムフム
で、このゲート脇から超えて
で、このゲート脇から超えて
遊歩道の始まり
いいかも
西黒尾根登山口
今日もパス〜
西黒尾根登山口
今日もパス〜
なかなかいい感じになってます
なかなかいい感じになってます
花びらが落ちて額の状態かな
花びらが落ちて額の状態かな
白毛門の山頂をパチッと
白毛門の山頂をパチッと
うーん
マユミかなゴンズイかな
うーん
マユミかなゴンズイかな
マユミのようです
マユミのようです
えっ、スピード出しすぎに注意?
そうそう チャリなら通行可能なのでした
えっ、スピード出しすぎに注意?
そうそう チャリなら通行可能なのでした
白毛門の山肌は赤く
白毛門の山肌は赤く
視界が開けてきました
視界が開けてきました
白毛門の左は
笠ケ岳ですね
マチガ沢出合い
アップで
厳剛新道登山口
マチガ沢
振り返って
ムラサキシキブがあちこちありました
ムラサキシキブがあちこちありました
赤いです
紅葉の奥に白毛門
紅葉の奥に白毛門
(・_・D フムフム
 左にちょこっと見えるのは間違いななく笠ケ岳ですね
 左にちょこっと見えるのは間違いななく笠ケ岳ですね
一ノ倉沢出合いの手前左側にあるこの建築物
今まで 古いトイレだろうと思ってました
一ノ倉沢出合いの手前左側にあるこの建築物
今まで 古いトイレだろうと思ってました
よく見たら 避難小屋の看板ありました
前はもっとボロイ感じだったと思ったけど直したのかな
よく見たら 避難小屋の看板ありました
前はもっとボロイ感じだったと思ったけど直したのかな
一ノ倉沢出合いです
一ノ倉沢出合いです
みなさん  ここ目当てで訪れています
みなさん  ここ目当てで訪れています
オキノ耳はどのあたりだろ〜
オキノ耳はどのあたりだろ〜
この険しさ
遊歩道から目の前に広がります
遊歩道から目の前に広がります
舗装道を歩くだけでここまで来られちゃいます
年配者などは小型電気バスでもここまで来られます
舗装道を歩くだけでここまで来られちゃいます
年配者などは小型電気バスでもここまで来られます
新潟側から航空機が
新潟側から航空機が
アップで
何も書かれてないし、民間機の航路でもないから自衛隊機でしょう
アップで
何も書かれてないし、民間機の航路でもないから自衛隊機でしょう
笠ケ岳、白毛門
こちら側から白毛門山頂をアップで
こちら側から白毛門山頂をアップで
笠ケ岳山頂
登山道は向こう側なので見えません
笠ケ岳山頂
登山道は向こう側なので見えません
いろいろな岩壁に名前が付いてます
いろいろな岩壁に名前が付いてます
大きな面が衝立岩
ライフルの話があるところですね
亡くなられた二人の遺体を回収するのになんでも自衛隊の狙撃隊が140メートル離れた距離から1300発の弾丸を使用したとか
大きな面が衝立岩
ライフルの話があるところですね
亡くなられた二人の遺体を回収するのになんでも自衛隊の狙撃隊が140メートル離れた距離から1300発の弾丸を使用したとか
気温8.5℃
ではその先へ
振り返って
えっ、よ〜〜く見ると
えっ、よ〜〜く見ると
~>゜)〜〜〜です
頭隠して尻隠さず
じゃなくて
尻隠して頭隠さず です
1
~>゜)〜〜〜です
頭隠して尻隠さず
じゃなくて
尻隠して頭隠さず です
赤い  青い  黄色い
1
赤い  青い  黄色い
幽ノ沢出合い
今日はここまで、来た道を戻ります
今回、新道には行きません
今日はここまで、来た道を戻ります
今回、新道には行きません
湯檜曽川は水量それほどなさそうですが大きな音が
湯檜曽川は水量それほどなさそうですが大きな音が
一ノ倉沢出合いまで戻ってきました
一ノ倉沢出合いまで戻ってきました
沢を少し上がってみます
沢を少し上がってみます
ここより上は沢から離れて山の斜面の中になるようなので ここまでにします
青い服装の人が登ってますね
ここより上は沢から離れて山の斜面の中になるようなので ここまでにします
青い服装の人が登ってますね
おお
大きな亀さんが首を伸ばしてる
おお
大きな亀さんが首を伸ばしてる
何だか騒がしくなってきたと思ったら
遊歩道にパトカーがやってきて、マチガ沢出合いと一ノ倉沢出合い間の道路上で熊が目撃されたから注意してくださいと放送してました
ええっ、その道は帰り道の事ではないですか
少し時間経てば大丈夫かな??
何だか騒がしくなってきたと思ったら
遊歩道にパトカーがやってきて、マチガ沢出合いと一ノ倉沢出合い間の道路上で熊が目撃されたから注意してくださいと放送してました
ええっ、その道は帰り道の事ではないですか
少し時間経てば大丈夫かな??
朝食食べてからだいぶ時間経ったし
朝食食べてからだいぶ時間経ったし
一ノ倉岳の景色見ながらお昼にします
一ノ倉岳の景色見ながらお昼にします
稜線をアップで
、、、これを稜線と言うのだろうか、、
稜線をアップで
、、、これを稜線と言うのだろうか、、
お昼食べてる真上を見ると
お昼食べてる真上を見ると
こんなんでした
衝立岩をアップで
衝立岩をアップで
では戻ります
人がとても増えて ここは高尾山か??
と思えるほどになりました
人がとても増えて ここは高尾山か??
と思えるほどになりました
湯檜曽川の水量
ん?よく見ると新道の岸辺でお昼食べてる人がいますね
湯檜曽川の水量
ん?よく見ると新道の岸辺でお昼食べてる人がいますね
白毛門山頂から湯檜曽川まで
沢のように見えますが、、、雪崩の跡です
白毛門は雪崩の巣窟ですからね
白毛門山頂から湯檜曽川まで
沢のように見えますが、、、雪崩の跡です
白毛門は雪崩の巣窟ですからね
電気バス  一ちゃん号
電気バス  一ちゃん号
ここは昔、宿場があったところ
いまでも当時のなごりが少し残ってます
ここは昔、宿場があったところ
いまでも当時のなごりが少し残ってます
マチガ沢まで戻りました
マチガ沢まで戻りました
馬蹄形のいちばん奥を写すと
馬蹄形のいちばん奥を写すと
七ッ小屋山かな
その右下のほうに見えるのは鉄砲尾根にある送電鉄塔ですね、
2023年11月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 11:19
その右下のほうに見えるのは鉄砲尾根にある送電鉄塔ですね、
スマホで確認すると七ッ小屋山とあります
スマホで確認すると七ッ小屋山とあります
白毛門登山口Pは車がいっぱい
今日はあちらも人がいっぱい登ってますね
白毛門登山口Pは車がいっぱい
今日はあちらも人がいっぱい登ってますね
インフォメーションセンターまで戻りました
インフォメーションセンターまで戻りました
まだセンター内は入ったことなかったので見学を
ふむふむ、今は展示だけじゃなくモニターで動画を見せるのも増えてるようです
まだセンター内は入ったことなかったので見学を
ふむふむ、今は展示だけじゃなくモニターで動画を見せるのも増えてるようです
熊の目撃個所が示されてました
あちこち出没しているようです
熊の目撃個所が示されてました
あちこち出没しているようです
車まで戻りまし
撮影機器:

感想

今日は谷川岳麓の遊歩道(一ノ倉沢トレッキングコース)
天気は良さそう(o^―^o)
向かう途中、国道291号 土合駅手前のスノーシェルター手前で熊と遭遇
えええっ こんなてころで、ここで熊が出るんじゃ土合駅前・谷川岳ドライブイン・湯檜曽公園あたりも注意必要だ
で、谷川岳インフォメーションセンター駐車場到着(無料)
テクテク開始
資料館の職員さんによると熊は毎日目撃されているがまだ事故等は起きていないとの事
紅葉は終盤ではあるが青空と相まってキレイ
今日は幽ノ沢までの予定
途中、まだ~>゜)〜〜〜は活動中(冬眠してません)
一の倉沢でお昼を食べているとパトカーがやってきてマチガ沢、一ノ倉沢間の道路で熊が目撃されたので注意するよう放送してました
ええっ、そうなのか〜
熊も紅葉見物に来るようになったのか・・・
今日は高尾山かと思えるほど人が多いのに、それでも熊が現れるとは
毎日ニュースで熊の話が出ているが他人事ではないなと思いました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら