記録ID: 6142152
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆稜線歩道(船原峠〜金冠山) 快適な日帰り縦走コース
2023年11月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 767m
- 下り
- 602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:06
距離 12.1km
登り 788m
下り 605m
GOALのだるま山高原レストハウス以外にも戸田峠にもバス停あり。
本数がかなり少なめなので、事前にGOAL時間考えながら行動したい。
本数がかなり少なめなので、事前にGOAL時間考えながら行動したい。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
GOAL:達磨山高原レストハウス |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレはGOALの達磨山レストハウスまでない。 よく整備された縦走路。途中西伊豆箱根スカイラインと並走したり交差したりしながら戸田峠まで道続く。 [船原峠〜土肥駐車場] 船原峠バス停から登山口まで約30分車道登りが続く。 登山口には東屋あり。山林区間・車道並走区間を繰り返しながら 土肥駐車場に到着する。土肥駐車場にも東屋あり。 [土肥駐車場〜達磨山] 駐車場で手直後の伽藍山は軽いピーク登りがある。 古稀山近くで一気に景色が広がって眺めがよくなる。 古稀山を下って戸田駐車場に下りると今回のルートで一番高い 達磨山登山が始まる。ややきつい登りだったが一直線で ゴールが良く見えているため頑張ることができた。 [達磨山〜戸田峠] 達磨山を下るとあせびヶ原駐車場に到着する。 そこから少しだけ登って小達磨山につく。 以降は戸田峠まで登山道が続く。下りメインだが所々で登りあり。 [戸田峠〜金冠山〜レストハウス] 戸田峠駐車場から車道を横切り金冠山登山道へ。 やや急な階段が続いたがわずか15分ほどで登頂できる。 晴れていれば見晴らしは最高と思われる。 金冠山からの下り、レストハウスまでは 芝生の幅広ハイキングコースがレストハウスまで続く。 クールダウンをするかのような天国のような歩き心地であっという間にレストハウスに到着する。 |
その他周辺情報 | [達磨山高原レストハウス] 車・バイク・ハイカーで賑わうレストハウス。 軽食・自販機・トイレ・お土産・ロッジ・キャンプ場・バス停あり https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2909 |
写真
撮影機器:
感想
前日の天城山登山後、伊豆長岡に宿泊して連日登山をしました。
初日で体力消耗したのか、軽い登りでも息切れしていました。
体調悪かったのが朝ご飯が悪かったのか。水分取りすぎたか。
行程・高低差などかなり控えめな内容のはずがゴール時はかなり疲労困憊でした。
天気も悪く、富士山の絶景は臨めませんでした
高原沿いの縦走路は風も気持ちよく、楽しく歩けました。
伊豆は東京から気軽に来れますのでたまにはこちらまで遠征したいです。
天城峠〜船原峠までの間もいずれ歩きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1547人
伊豆稜線歩道は、毎年歩こうと思いつつ行けていない場所です。
戸田峠〜金冠山〜レストハウス間、現地行けば分かるだろうと思いつつもイマイチコースがイメージ出来なかったので大変参考になりました。
詳しく上げて頂きありがとうございます。
こんばんは。
参考になり良かったです。道中危険な個所やキツイアップダウンもなく、
tateyama-takaiさんの山行記録を拝見する限り余裕の行程だと思います!
絶景が最大の魅力だと思いますので晴れた日に行けるとよいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する