ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6142961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山 成就ルート

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
9.1km
登り
983m
下り
1,000m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:47
合計
4:52
8:44
17
9:02
9:04
6
9:10
9:11
7
9:18
9:19
40
9:58
9:59
15
10:14
10:14
9
10:22
10:30
8
10:38
10:45
6
10:55
10:56
9
11:05
11:13
10
11:22
11:36
23
11:59
12:03
2
12:05
12:05
3
12:14
12:14
5
12:19
12:19
4
12:24
12:24
9
12:33
12:33
24
12:58
12:58
17
13:15
13:15
10
13:25
13:25
16
13:41
13:41
0
13:42
ゴール地点
天候 朝快晴、のち昼前から上空から巻雲主体で曇りだす
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ成就駅から今日は登山開始 既に標高1,400mあるけど100m下ってからの登り返し
昨日に引き続き文句なしの快晴!
2023年11月04日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:43
ロープウェイ成就駅から今日は登山開始 既に標高1,400mあるけど100m下ってからの登り返し
昨日に引き続き文句なしの快晴!
こちらも紅葉は終わりかけ 麓の駅までの渓流沿いは見事な紅葉でした
2023年11月04日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:45
こちらも紅葉は終わりかけ 麓の駅までの渓流沿いは見事な紅葉でした
しばしの道をいくと神社近辺にいくらかの宿場あり ここで泊まっての登山もいいですね
2023年11月04日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:00
しばしの道をいくと神社近辺にいくらかの宿場あり ここで泊まっての登山もいいですね
という事で参拝 無事の登山を祈りまして🙏
2023年11月04日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:02
という事で参拝 無事の登山を祈りまして🙏
霊験あらたかな鳥居をくぐり、鞍部まで下っていく 緩やかで広い道がつづく
2023年11月04日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:13
霊験あらたかな鳥居をくぐり、鞍部まで下っていく 緩やかで広い道がつづく
最下部、標高1,300m ここからはほぼ上り
こののちは木の板の階段が延々と続いていく
2023年11月04日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:18
最下部、標高1,300m ここからはほぼ上り
こののちは木の板の階段が延々と続いていく
試しの鎖
74mと長さの上では結構だが見ての通り鎖が太くしっかり固定され、岩盤も堅牢な為不安感は少ない
2023年11月04日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:44
試しの鎖
74mと長さの上では結構だが見ての通り鎖が太くしっかり固定され、岩盤も堅牢な為不安感は少ない
上を向くとなかなかの角度
実際登ってる時はそれ以上の体感
2023年11月04日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:46
上を向くとなかなかの角度
実際登ってる時はそれ以上の体感
下を向くとこの高度感
この近辺は樹林帯が多くて恐怖感は少なめ
2023年11月04日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:49
下を向くとこの高度感
この近辺は樹林帯が多くて恐怖感は少なめ
試しの鎖、登頂、、、!
2023年11月04日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:51
試しの鎖、登頂、、、!
頂上、というほどでもないが祠があり眺望はよい
一息つきたいけどどんどん人が上がってくるので先を急ぐ
2023年11月04日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:51
頂上、というほどでもないが祠があり眺望はよい
一息つきたいけどどんどん人が上がってくるので先を急ぐ
まだまだ山頂は遠い
2023年11月04日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:51
まだまだ山頂は遠い
伊予西条の市街 昨日もそうだが好天とはいえ霞が濃い
2023年11月04日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:51
伊予西条の市街 昨日もそうだが好天とはいえ霞が濃い
下りはどこ、、、?岩の向こうに鎖はあるけどこちらは道ではないので注意
2023年11月04日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:53
下りはどこ、、、?岩の向こうに鎖はあるけどこちらは道ではないので注意
下には前社ヶ森小屋
飲み物、軽食など販売してます
2023年11月04日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 9:55
下には前社ヶ森小屋
飲み物、軽食など販売してます
再度ひたすらの階段登山
道は安定しているし段差も一定なので快適だが、とはいえ獲得標高は変わらないので体力と相談してペースダウン
2023年11月04日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:09
再度ひたすらの階段登山
道は安定しているし段差も一定なので快適だが、とはいえ獲得標高は変わらないので体力と相談してペースダウン
ここまでくると山頂が近い
2023年11月04日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:12
ここまでくると山頂が近い
いよいよ最後の急登へ
まずは一の鎖 長さ33m
2023年11月04日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:23
いよいよ最後の急登へ
まずは一の鎖 長さ33m
斜度は相変わらずなかなかだが長さが短い
勢いで登り切ってしまえる
2023年11月04日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:28
斜度は相変わらずなかなかだが長さが短い
勢いで登り切ってしまえる
さらに歩みを進める
2023年11月04日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:32
さらに歩みを進める
鳥居
土小屋ルートとの分岐点 ここで道間違えが多いらしく、注意深く案内が至る所にあり
2023年11月04日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:37
鳥居
土小屋ルートとの分岐点 ここで道間違えが多いらしく、注意深く案内が至る所にあり
何度も来た道を振り返る
2023年11月04日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:39
何度も来た道を振り返る
二の鎖 65m
岩盤の角張り方があまり登る人に優しくない 多少ルーファイ意識したほうがよろし
中腹にやたら滑る箇所があるので注意
2023年11月04日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:41
二の鎖 65m
岩盤の角張り方があまり登る人に優しくない 多少ルーファイ意識したほうがよろし
中腹にやたら滑る箇所があるので注意
2回ほど斜度が変わる
鎖が浮いて体勢を変えながらの登り
2023年11月04日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:44
2回ほど斜度が変わる
鎖が浮いて体勢を変えながらの登り
渋滞、というほどでもないが鎖挑戦者で賑わう
登り下りは別の鎖ではあるが追い抜き車線、待避所があるわけではないので部分部分で詰まりがち
2023年11月04日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:44
渋滞、というほどでもないが鎖挑戦者で賑わう
登り下りは別の鎖ではあるが追い抜き車線、待避所があるわけではないので部分部分で詰まりがち
二の鎖を上り終えれば、荒屋がありその先に最後の三の鎖
2023年11月04日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:56
二の鎖を上り終えれば、荒屋がありその先に最後の三の鎖
三の鎖 68m
ここが一応は最も難所にはなる とはいえこれまでの鎖とそう大きく変わる点はない
2023年11月04日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 10:58
三の鎖 68m
ここが一応は最も難所にはなる とはいえこれまでの鎖とそう大きく変わる点はない
振り返ると多くの挑戦者が
2023年11月04日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:02
振り返ると多くの挑戦者が
無事三の鎖を登り終えたなら、、、
2023年11月04日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:06
無事三の鎖を登り終えたなら、、、
登頂!
まず弥山 こちらに山小屋、神社などなあり人が賑わう 無事快晴のうちに登りきれましたが、この時点でも若干の巻雲が姿を見せ始める
2023年11月04日 11:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:07
登頂!
まず弥山 こちらに山小屋、神社などなあり人が賑わう 無事快晴のうちに登りきれましたが、この時点でも若干の巻雲が姿を見せ始める
奥の天狗岳が最高峰
点線ルートではあるが特別難所ではない、という事もあり多くの登山者で渋滞中
2023年11月04日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:10
奥の天狗岳が最高峰
点線ルートではあるが特別難所ではない、という事もあり多くの登山者で渋滞中
こちらも登頂!
往復40分ほとの渋滞 人がいなければ片道5分ほどだと思う
2023年11月04日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:26
こちらも登頂!
往復40分ほとの渋滞 人がいなければ片道5分ほどだと思う
笹が多い斜面 積雪が多いのかな?
2023年11月04日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 11:53
笹が多い斜面 積雪が多いのかな?
帰りは鎖は使わず、巻道を使って下山
2023年11月04日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 12:02
帰りは鎖は使わず、巻道を使って下山
眺望はこちらからが最もいいかもしれない
ゆっくり快適に下りながら景色を楽しむ
2023年11月04日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 12:02
眺望はこちらからが最もいいかもしれない
ゆっくり快適に下りながら景色を楽しむ
途中、紅葉真っ只中の木々もあり
季節の移り変わりは一様ではない
2023年11月04日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 12:57
途中、紅葉真っ只中の木々もあり
季節の移り変わりは一様ではない
紅葉だけが紅葉ではない
2023年11月04日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 13:40
紅葉だけが紅葉ではない
無事下山!
降りる頃には雲が増えて、この時期にしては暑い気温もあって寧ろ快適
2023年11月04日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 13:42
無事下山!
降りる頃には雲が増えて、この時期にしては暑い気温もあって寧ろ快適

感想

四国遠征2日目 この日も昨日に引き続き高温快晴の登山日和
土居に宿泊し1時間ほどかけて石鎚登山ロープウェイ成就駅へ
駐車場は麓の温泉に泊める(500円) 駐車場利用者は入浴無料との事で利用させていただきました
HP上は8:40からの運行開始とあったが随分前から運行していたような雰囲気 運行間隔も10分間隔でした
道としては非常に整備されており、核心部の鎖場も非常に安定感ある鎖と岩盤で安心してチャレンジできるかと思います
巻道も全ての鎖場にあり、そちらをいく方も多いのでその場で決めても大丈夫
全体的に階段が多い 石段ではないので幾分ましだが膝に爆弾抱えてる人は要注意 
滑らかな石や木板の上に落ち葉が積もっているところは下りは気をつけて(1敗)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら