ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6854010
全員に公開
ハイキング
石鎚山

石鎚山 鎖に試される 【百名山74座目】

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
11.5km
登り
954m
下り
1,779m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:50
合計
5:57
8:51
14
9:06
9:07
5
9:12
9:12
7
9:19
9:19
33
9:53
9:54
10
10:04
10:04
11
10:15
10:16
5
10:21
10:36
4
10:41
10:48
5
10:54
11:06
8
11:14
11:23
8
11:31
11:31
5
11:36
11:36
4
11:45
11:46
5
11:51
11:52
7
11:58
12:00
30
12:30
12:30
95
14:05
14:08
13
14:21
14:21
33
14:54
14:54
0
14:55
ゴール地点
天候 快晴、ピークはガス
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
〈行き〉
7:37西条駅前→8:31ロープウェイ前(せとうちバス)
※伊予西条駅前で前泊

〈帰り〉
15:15西之川→16:11西条駅前
16:19伊予西条→17:24松山(JR特急しおかぜ)
18:45JR松山駅→19:00松山空港(リムジンバス)
19:45松山空港→21:15羽田空港(ANA)
コース状況/
危険箇所等
◯鎖
・試しの鎖から、思った以上に手こずる。岩が斜めになっている箇所が多く、鎖に力を入れて登ってしまい反省。こんなことでは、北アルプスの難関はまだ先だなと思った次第😓
・一の鎖は、その前の反省から、鎖にあまり力をかけずに登ることにするが、最後がちょっと怖かった。
・二の鎖は、割とするするいけたが、横から上がってきた若い女性(クライミングも山経験もなしだそう)が垂直な岩を鎖に足かけたりして、スポーツクライミングの選手のごとく🧗‍♀️すいすい上がってきて驚く(恐怖感がないのだろうか。前世はスパイダーマンなんじゃないだろうか)。さすがにそんなすいすいとはいけない💦。
・三の鎖は、かなり垂直気味で、鎖の輪っかに足先をかけながら上がるしかないところが序盤にあり、恐怖感が起きる。恐怖感が起きるとぎこちなくなって危ないので平常心を装う。最後は岩の3点確保でクリア。

◯弥山ピーク~天狗岳
・かなり切り立った岩壁の脇を歩く。鎖に比べれば、楽だが、落ちたらあの世行きなので、生への執着が強いと怖いかも😅

◯西之川ルート
・帰りはこのルートから下りた。看板に難路とあり、ロープウェイ片道を買ったときもスタッフの方からおどされたが😓、整備が行き届いていないところはあり、険しい渓谷的なところもあるものの歩けます。この前歩いた大杉谷と比べると難なく、丹沢の沢沿いよりやらしいという感じでしょうか。

◯それ以外
よく整備されています。
その他周辺情報 ◯日帰り温泉 伊予の湯治場 喜助の湯
松山空港に向かう途中の松山駅徒歩2分
850円
https://www.kisuke.com/yu-matsuyama/information

◯前泊 西条セントラルホテル
駅近の古いビジネスホテル
楽天トラベルで3,000円
まずは、ロープウェイに乗ります。長めの距離で、これはロープウェイで正解だね、と周りの登山者が話されていました😊
2024年05月26日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/26 8:42
まずは、ロープウェイに乗ります。長めの距離で、これはロープウェイで正解だね、と周りの登山者が話されていました😊
ここから歩きます。隣の山にもくもくと雲がわいています。
2024年05月26日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/26 8:52
ここから歩きます。隣の山にもくもくと雲がわいています。
神社で安全祈願します⛩
2024年05月26日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 9:06
神社で安全祈願します⛩
ここで若い女性に声をかけられ、石鎚山はこちらでよいのかと聞かれました。
あまり山に登ったことがない感じでしたが、この女性があとの鎖岩場でスパイダーマンになって再登場します💦😅
2024年05月26日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 9:15
ここで若い女性に声をかけられ、石鎚山はこちらでよいのかと聞かれました。
あまり山に登ったことがない感じでしたが、この女性があとの鎖岩場でスパイダーマンになって再登場します💦😅
さあ鎖場です。余裕で登るつもりが案外苦戦しました😅

考えてみたら、太い鎖が蜘蛛の糸みたいに垂らされている山って、ここくらいですよね💦
2024年05月26日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 9:40
さあ鎖場です。余裕で登るつもりが案外苦戦しました😅

考えてみたら、太い鎖が蜘蛛の糸みたいに垂らされている山って、ここくらいですよね💦
冷や汗かきながら登って、実はこれは試しの鎖で登る必要がなかったことに気付きました。(登った証に写真を撮りました)
スパイダーマンとなって、すいすい登ってきた若い女性にそれを教えたらすごく残念そうでした🥲
2024年05月26日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 9:49
冷や汗かきながら登って、実はこれは試しの鎖で登る必要がなかったことに気付きました。(登った証に写真を撮りました)
スパイダーマンとなって、すいすい登ってきた若い女性にそれを教えたらすごく残念そうでした🥲
ピークが見えてきました😊
2024年05月26日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/26 9:50
ピークが見えてきました😊
試しの鎖の下り。ヘルメット持ってくるんだったな。なんで、四国の人はヘルメットしないんだろう😅
2024年05月26日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/26 9:51
試しの鎖の下り。ヘルメット持ってくるんだったな。なんで、四国の人はヘルメットしないんだろう😅
雲が湧きたっていますが石鎚山かっこいいです
2024年05月26日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 10:03
雲が湧きたっていますが石鎚山かっこいいです
一の鎖。後続者のザックが見えます。
2024年05月26日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 10:14
一の鎖。後続者のザックが見えます。
ピークとツツジ
2024年05月26日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/26 10:16
ピークとツツジ
鎖場らしき岩壁が見えます。
2024年05月26日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 10:18
鎖場らしき岩壁が見えます。
安全祈願。落ちませんように😅
2024年05月26日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 10:20
安全祈願。落ちませんように😅
二の鎖をガシガシ登る先行パーティ
2024年05月26日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 10:26
二の鎖をガシガシ登る先行パーティ
左側を上りますが、このあとスパイダーマンの女性が右の鎖をひょいひょいと軽く登っていき驚きました😳
2024年05月26日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 10:32
左側を上りますが、このあとスパイダーマンの女性が右の鎖をひょいひょいと軽く登っていき驚きました😳
下を見たら高度感があり、怖いです。写真撮っているときに落石あるとやばいのでこれくらいに。
2024年05月26日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/26 10:35
下を見たら高度感があり、怖いです。写真撮っているときに落石あるとやばいのでこれくらいに。
ピークは岩壁ですね😓
2024年05月26日 10:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/26 10:40
ピークは岩壁ですね😓
鎖に挑むスパイダーマンの女性(勝手に撮ってごめんなさい)
2024年05月26日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 10:41
鎖に挑むスパイダーマンの女性(勝手に撮ってごめんなさい)
ピーク、三の鎖は怖くて写真なしです。
2024年05月26日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/26 10:55
ピーク、三の鎖は怖くて写真なしです。
ガスってましたが天狗岳にも足を延ばします🐾
2024年05月26日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/26 11:12
ガスってましたが天狗岳にも足を延ばします🐾
霜がついたりしたら、かなり怖そう。なくても怖いけど😅
2024年05月26日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 11:13
霜がついたりしたら、かなり怖そう。なくても怖いけど😅
ピークです。新趣向な看板
2024年05月26日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/26 11:22
ピークです。新趣向な看板
西之川ルート。あまり人に会いませんでした。鹿とテンみたいな小動物には会いました🦌
2024年05月26日 12:07撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 12:07
西之川ルート。あまり人に会いませんでした。鹿とテンみたいな小動物には会いました🦌
明るい河原に出ました。釣竿を出しましたが、魚の警戒心が強く、うまくいきませんでした😓
2024年05月26日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 13:23
明るい河原に出ました。釣竿を出しましたが、魚の警戒心が強く、うまくいきませんでした😓
アスレチックな橋
2024年05月26日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 13:48
アスレチックな橋
2024年05月26日 14:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/26 14:05
石鎚山36王子社。熊野古道みたいに巡れるのでしょうか。
2024年05月26日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/26 14:06
石鎚山36王子社。熊野古道みたいに巡れるのでしょうか。
見事な渓谷美。大きな魚が潜んでいそうですが、バス時刻に間に合わせるため通過です😅
2024年05月26日 14:17撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 14:17
見事な渓谷美。大きな魚が潜んでいそうですが、バス時刻に間に合わせるため通過です😅
滝もありました
2024年05月26日 14:35撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 14:35
滝もありました
昔の集落の石垣。いつの時代のものでしょうね
2024年05月26日 14:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/26 14:43
昔の集落の石垣。いつの時代のものでしょうね
誰も住んでないですが、電気はきているようです。
2024年05月26日 14:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/26 14:51
誰も住んでないですが、電気はきているようです。
こうした石垣の村。ある意味、今、元に戻したら、文化的な価値がありそうですよね🤔
2024年05月26日 14:52撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 14:52
こうした石垣の村。ある意味、今、元に戻したら、文化的な価値がありそうですよね🤔
廃村かと思ったら最後の一軒は登山口の茶屋として残ってました。開いてませんでしたが💦
2024年05月26日 14:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/26 14:53
廃村かと思ったら最後の一軒は登山口の茶屋として残ってました。開いてませんでしたが💦
今日はここがゴールです。
2024年05月26日 14:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/26 14:56
今日はここがゴールです。
伊予西条駅のホーム
2024年05月26日 16:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/26 16:18
伊予西条駅のホーム
松山駅前の喜助の湯。お風呂のアミューズメントパークみたいな場所でした。カプセルホテルやカラオケなどがあるようです✨
2024年05月26日 17:29撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 17:29
松山駅前の喜助の湯。お風呂のアミューズメントパークみたいな場所でした。カプセルホテルやカラオケなどがあるようです✨
風呂上がりに冷たい生ビール
2024年05月26日 18:10撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/26 18:10
風呂上がりに冷たい生ビール
お刺身と天ぷら御膳
2024年05月26日 18:22撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 18:22
お刺身と天ぷら御膳
空港に着いて、まだおなかすいてたので、宇和島うどん。じゃこ天が名物みたいです😋

山に登った後は、たくさん食べれるので、なんか嬉しいです👍🏻

おしまい🍥
2024年05月26日 19:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/26 19:04
空港に着いて、まだおなかすいてたので、宇和島うどん。じゃこ天が名物みたいです😋

山に登った後は、たくさん食べれるので、なんか嬉しいです👍🏻

おしまい🍥

感想

四国遠征2日目は、石鎚山⛰
今日も天気がよく、アクセスは伊予西条駅からバス一本。

鎖があることを知っていたが、まぁ大丈夫だろうと高を括っていた😓
その鎖に結構苦労。ほんとは鎖頼らずで登りたいとこだが、岩が斜めだったり、ホールドがあやしかったりでそうもいかないところ多く、恐怖心との葛藤だった。

どうにかピークにたどり着けて安堵😅
何か願い事がかなうらしいので、山で遭難せず怪我もしないという願掛けにすることにしました。
(山の神様でしたら、これくらいがいいですよね?)

何はともあれ、充実した四国遠征でした✈️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石槌の古道と山体を八の字で廻る!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら