記録ID: 8450796
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山(土小屋からピストン)
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 793m
- 下り
- 795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:25
距離 10.4km
登り 793m
下り 795m
西日本最高峰に最短距離で登れるコースとあって、たくさんの登山者が利用しています。何かあっても何とかなるという安心感があります。ソロ登山の自分としては、ありがたいです。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
たくさんの登山者でにぎわっており、コースも明瞭です。ただ、木道が湿っていて、滑りやすくなっているので、慎重に渡るのが良いと思います。 |
その他周辺情報 | 帰りは石鎚スカイライン経由で道の駅美川で昼食をとりました。 |
写真
近くの24時間スーパーで、行動食を買いました。実は、2日前の19日(土)、土小屋までUFOラインを通って行ったのですが、すさまじい雨のため、撤退したのです。今日は、石鎚山、瓶が森、笹ヶ峰が下界からもきれいに見えます。ウェザーニュース、tenki.jpの山の天気コーナーでも、石鎚山は大丈夫な予報なので、いざ出発です。
撮影機器:
感想
愛媛県民として、とりあえず石鎚山には登っておきたいと思い、三連休の1日目に挑戦、しかしあえなく雨で撤退、1日置いての再チャレンジです。幸い天候に恵まれ、たくさんの登山者と話もでき、いい登山となりました。定年退職後の趣味としての登山は「楽に(車で行ける所まで)」「安全に(鎖や岩場等危険を避ける)」「安く(高速道路等お金を極力使わない)」の3つをモットーに楽しんでいます。天狗岳のコースはそういう意味でパスしました。しかし、だんだんと次の登山の選択肢が狭くなってきています。(今回で四国百名山の、切りのいい60座目。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する