記録ID: 8441848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
百名山30座目!怖すぎた石鎚山天狗岳👺
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 652m
- 下り
- 652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:45
距離 9.2km
登り 652m
下り 652m
天候 | てんくらでB予報だったので行くが朝から霧と晴れの繰り返し、途中から霧雨が降り本降りに。風はそこそこ吹いていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
総じて道はよく整備されているが、雨が降ると丸太は滑りやすいので要注意。鎖場は無理せず、巻道を使った方が無難。弥山から天狗岳に行く道は、高度感がかなりあり、ぶっちゃけ怖い。特に天狗岳頂上直下は両サイドが切れており、きつかった。雨の時は滑りやすく滑落する可能性があるので、できれば岩登りベテランの人と行く方が良い。 |
その他周辺情報 | 登山後は道後温泉か国道194号沿いにある木の香温泉がらおすすめ。景色と川の色がやばい。 |
写真
感想
ついに今回百名山30座目を記念して石鎚山に行ってきました!もちろん天狗岳に行きました。そしてもうブルブルでした😭弥山までは普通に登りましたが、山頂に着くと天狗岳は霧で見えず。そして、誰も行こうとしないのでしばらくぼーっとしていると緑のジャケットを着ている人が凸入。意を決して、私も突入。最初の鎖は無事降りたが、でっかい岩を乗り越えるところで躊躇。そこへご夫婦で来られたひこにゃんさんが来られたのでルートを教えてもらったり相談したりして、どうにか山頂まで登れた。ただ、山頂直下の岩登りは怖すぎて死にそうだった。両方が切れ落ちてて高いところが苦手じゃなくてもキツかった。這いつくばり難を逃れた。少なくとも3カ所はやばいところがあった。天狗岳に行かれる方は無理せず、楽しんでくださいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する