Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Panasonic DC-LX100M2

DC-LX100M2
製品情報
メーカー Panasonic
このカメラで撮影した写真
参道を少し分岐し、真名井乃水という水場に寄ってみます。この裏の登りの道が、参道に合流しています。
兵主大社(ひょうずたいしゃ)は、滋賀県野洲市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。正式名称は「兵主神社」であるが、通常は「兵主大社」と称する。 「兵主」の神を祀る神社は日本全国に約50社あり、延喜式神名帳には19社記載されているが、その中で名神大社は当社と大和国穴師坐兵主神社・壱岐国兵主神社のみである。 2015年(平成27年)4月24日、「琵琶湖とその水辺景観− 祈りと暮らしの水遺産 」の構成文化財として日本遺産に認定される。 (Wikipedia)
登山口。土佐北街道の説明があります。
下界は見えませんが、雲海もなかなかきれいです。
紅葉はまだまだです。
赤城・榛名・荒船 2024年10月27日 神成山
寝不動尊。登山道もあったのでこのまま進みます。
日光・那須・筑波 2025年02月23日 加波山
稲荷山頂上です。見落として行き過ぎてしまいそうになります。眺望はありません。
ここからは車道を戻ります。
高鉾山本峰の頂上です。平らになっており、ベンチもあります。次に高鉾山に向かいます。
姫百合平までは、ずっと下りの道です。ここは4つの道が交差しているので、迷わないように。
笠松山頂上のお堂です。
登録状況
写真枚数 6,721枚 / 最近三ヶ月 235枚
投稿者 17人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

四国
01:073.1km293m1
  7    21 
2025年08月14日(日帰り)
甲信越
03:446.7km806m2
  31    10 
2025年08月09日(日帰り)
四国剣山
05:1811.6km1,084m3
  9    28 
2025年08月02日(日帰り)
四国剣山
05:1410.9km1,078m3
  10    25  2 
2025年07月27日(日帰り)
石鎚山
04:2510.4km793m3
  12    36 
2025年07月21日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る