記録ID: 8135380
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
高峰高原ビジターセンタ〜水ノ塔山〜東篭ノ登山〜見晴岳
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 619m
- 下り
- 615m
コースタイム
天候 | 晴れ(雲多め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水ノ塔山の裏側は硬い雪が残り、道も狭く要注意。尾根は狭いが雪はなし。東篭ノ登山山頂は強風。降りはそんなに雪はなし。 |
その他周辺情報 | 利用しませんでしたが、高峰高原ホテルで日帰り入力可能です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 風が強い場所では+1枚あると良いかも。 |
感想
布引温泉に宿が取れたので、近くで前から行きたかった篭ノ登山へ。前泊するため無料のビジターセンタの駐車場を利用。高峰高原ホテルの裏に24時間利用可能なトイレもあります。1時到着時は3℃。満点の星空でした。朝は結構寒かったです。
ここから東篭ノ登山へ行く人はいなく、山頂までは誰ともすれ違いませんでした。
西篭ノ登山も行く予定でしたが、ヤマレコでまだ雪があって大変だとのカキコミを見てやめました。
その代わり、見晴岳経由で池ノ平湿原を散策しました。晴れて来て日差しも多くなって、風が涼しく感じられる良いコースでした。
帰りは車道(林道)を戻ってゴールです。
登りの途中からずっと展望が良く、今度は西篭ノ登山を目指して来たいです。
ビジターセンタにはシャレオツな料理とお酒もあります。今回はノンアルビールをいただきました。登山バッヂは浅間山か黒斑山ばかりで、みんなガチンコなんだと畏怖の念を抱きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人