記録ID: 6144918
全員に公開
講習/トレーニング
北陸
旧大倉山登山口コース 今秋最後の整備?標高720m付近と750m付近(中河内)
2023年11月04日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 419m
- 下り
- 421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:02
距離 6.1km
登り 419m
下り 421m
8:50
38分
中河内集落跡
9:28
131分
旧大倉山登山口
11:39
11:48
6分
標高720m付近
11:54
132分
標高750m付近
14:06
106分
旧大倉山登山口
15:52
中河内集落跡
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
刈り払い整備中!(・988まで再来年を目標に。) |
写真
感想
本当は昨日行きたかったのですが、熊被害のニュース見た家族から誰もいない深山への単独行はやめてと言われ(笑 山の熊は逃げていきます。)、躊躇していましたが、今朝早く砺波のMさんともうひと方が整備に行くというメッセージをいただいたので、急遽向かいました。中河内にはすでにMさんの車が止まっていました。お二方とは下山時に合流し、色々とお話ができてよかったです。自分は今日は道中の気になる部分を整備しながら進み、標高720m付近の登山道脇の根曲タケを切って来年に備えて登山道を明るくました。そのあと標高740m付近の脇は未整備のまま750m付近の登山道脇の根曲タケを切っているところで下山して来たお二方に出会いました。お二方は・756m付近からその先の鞍部あたりの整備をされたということです。藪のエキスパートなので心強いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する