ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6145899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

頸城山塊・神明橋バス停から鉾ヶ岳─権現岳縦走

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:14
距離
13.3km
登り
1,438m
下り
1,362m

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:25
合計
8:14
8:30
50
神明橋バス停
9:20
9:30
30
鉾ヶ岳溝尾ルート登山口
10:00
10:00
30
島道鉱泉分岐
10:30
10:40
26
休憩
11:06
11:06
31
シゲクラ尾根到達点
11:37
11:47
15
12:02
12:02
15
12:17
12:32
40
13:12
13:22
43
14:05
14:15
25
14:40
14:40
19
白山権現
14:59
14:59
33
15:32
15:42
22
白滝
16:04
16:04
1
権現岳柵口ルート登山口
16:05
16:15
29
権現岳登山口水場
16:44
温泉センター前バス停
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
能生駅までの往復は、『北陸おでかけtabiwaパス』を利用。
能生駅からは糸魚川バスの能生西飛山線を利用。
(運賃) 能生駅前─神明橋:\440、温泉センター前─能生駅前:\550
https://www.marukei-g.com/files/libs/4171/202303221129463278.pdf

<ゆき>
小杉601━611富山619━710泊712━758能生812=829神明橋

<かえり>
温泉センター前1653=1714能生1804━1851泊1905━2003小杉
コース状況/
危険箇所等
トッケ峰から権現岳を経ての下りはロープ・鎖場の連続。路面が湿って滑り易いうえ、枯葉に足を取られることも多いので、スリップに注意を要する。
能生駅前バス停。8:12発の西飛山ゆきのバスに乗ります。
2023年11月04日 08:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 8:03
能生駅前バス停。8:12発の西飛山ゆきのバスに乗ります。
トキ鉄の能生駅。国鉄─JR時代を含め、下車したのは今回が初めてです。
2023年11月04日 08:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 8:11
トキ鉄の能生駅。国鉄─JR時代を含め、下車したのは今回が初めてです。
神明橋バス停に8:29に到着。今回の山旅は、ここからスタート!
2023年11月04日 08:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
11/4 8:30
神明橋バス停に8:29に到着。今回の山旅は、ここからスタート!
鉾ヶ岳登山口まで、3.9 kmの車道歩き。
2023年11月04日 08:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 8:30
鉾ヶ岳登山口まで、3.9 kmの車道歩き。
T字路で、幅の広い道路に出て右折。鉾ヶ岳登山口まで、3.8 km。
2023年11月04日 08:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 8:32
T字路で、幅の広い道路に出て右折。鉾ヶ岳登山口まで、3.8 km。
鉾ヶ岳登山口まで、2.1 km。
2023年11月04日 08:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
11/4 8:52
鉾ヶ岳登山口まで、2.1 km。
目指す金冠山と大沢岳がみえてきました
2023年11月04日 08:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 8:58
目指す金冠山と大沢岳がみえてきました
まだまだ遠いです…。
2023年11月04日 08:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 8:59
まだまだ遠いです…。
鉾ヶ岳登山口まで、0.7 km。
2023年11月04日 09:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 9:11
鉾ヶ岳登山口まで、0.7 km。
金冠山が目立ちます
2023年11月04日 09:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 9:14
金冠山が目立ちます
鉾ヶ岳登山口まで、0.2 km。クルマで来た場合、ここにクルマを置いた方が無難です。
2023年11月04日 09:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 9:17
鉾ヶ岳登山口まで、0.2 km。クルマで来た場合、ここにクルマを置いた方が無難です。
溝尾ルート登山口。ここで、ジョギングシューズからトレッキングシューズに履き替えます。
2023年11月04日 09:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 9:20
溝尾ルート登山口。ここで、ジョギングシューズからトレッキングシューズに履き替えます。
小沢を渡る場所。さっそくロープが登場しました。
2023年11月04日 09:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 9:53
小沢を渡る場所。さっそくロープが登場しました。
紅葉をみながら登ります
2023年11月04日 09:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 9:54
紅葉をみながら登ります
ロープです
2023年11月04日 09:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 9:58
ロープです
紅葉のトンネル
2023年11月04日 09:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 9:59
紅葉のトンネル
島道鉱泉からの道と合流します
2023年11月04日 10:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 10:00
島道鉱泉からの道と合流します
ロープです
2023年11月04日 10:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 10:16
ロープです
「3/8 ゆっくり歩こう」って書いてあります
2023年11月04日 10:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 10:22
「3/8 ゆっくり歩こう」って書いてあります
登山口から1時間歩いたので、ここで休憩します。
2023年11月04日 10:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 10:30
登山口から1時間歩いたので、ここで休憩します。
休憩ポイントから。すぐに左手に曲がります。
2023年11月04日 10:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 10:40
休憩ポイントから。すぐに左手に曲がります。
接続ルートまで50分
2023年11月04日 10:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 10:59
接続ルートまで50分
稜線(シゲクラ尾根)に出ました
2023年11月04日 11:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:06
稜線(シゲクラ尾根)に出ました
気持ちのいい尾根道
2023年11月04日 11:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:07
気持ちのいい尾根道
金冠山が迫ってきました!
2023年11月04日 11:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:14
金冠山が迫ってきました!
「5/8 ロープ・鎖につかまろう」
2023年11月04日 11:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:20
「5/8 ロープ・鎖につかまろう」
ロープです。ロープを利用せずの通過は無理だと思います…。
2023年11月04日 11:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:26
ロープです。ロープを利用せずの通過は無理だと思います…。
金冠山頂上。背後は焼山。
2023年11月04日 11:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:37
金冠山頂上。背後は焼山。
麓の集落が箱庭のよう
2023年11月04日 11:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:39
麓の集落が箱庭のよう
これから向かう鉾ヶ岳─大沢岳
2023年11月04日 11:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:40
これから向かう鉾ヶ岳─大沢岳
奥に火打と焼山
2023年11月04日 11:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:40
奥に火打と焼山
火打と焼山
2023年11月04日 11:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:40
火打と焼山
トッケ峰
2023年11月04日 11:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:40
トッケ峰
ガスがどんどん上がってきたので、火打と焼山もこれで見納めのつもりで撮りました。
2023年11月04日 11:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:45
ガスがどんどん上がってきたので、火打と焼山もこれで見納めのつもりで撮りました。
金冠山から急坂を下りると、いきなりナイフリッジ…。
2023年11月04日 11:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 11:51
金冠山から急坂を下りると、いきなりナイフリッジ…。
大沢岳頂上。島道へのルートは進入禁止!
2023年11月04日 12:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 12:02
大沢岳頂上。島道へのルートは進入禁止!
これから向かう鉾ヶ岳
2023年11月04日 12:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 12:03
これから向かう鉾ヶ岳
金冠山を見下ろします
2023年11月04日 12:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 12:11
金冠山を見下ろします
鉾ヶ岳頂上
2023年11月04日 12:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
11/4 12:17
鉾ヶ岳頂上
古い標識
2023年11月04日 12:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 12:18
古い標識
雨飾山と、鋸岳などの海谷山塊の山やま
2023年11月04日 12:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 12:18
雨飾山と、鋸岳などの海谷山塊の山やま
火打と焼山
2023年11月04日 12:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 12:18
火打と焼山
避難小屋の内部。私も10分ほど滞在させていただきました。
2023年11月04日 12:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 12:28
避難小屋の内部。私も10分ほど滞在させていただきました。
一等三角点と古い標識
2023年11月04日 12:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 12:29
一等三角点と古い標識
火打と焼山
2023年11月04日 12:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 12:30
火打と焼山
これから向かうトッケ峰
2023年11月04日 12:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 12:30
これから向かうトッケ峰
鉾ヶ岳頂上を出発します
2023年11月04日 12:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 12:32
鉾ヶ岳頂上を出発します
金冠山
2023年11月04日 12:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 12:41
金冠山
トッケ峰頂上に着きました。鉾ヶ岳のほうからやって来た登山道整備のみなさんと、ここで遭遇。
2023年11月04日 13:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 13:12
トッケ峰頂上に着きました。鉾ヶ岳のほうからやって来た登山道整備のみなさんと、ここで遭遇。
鉾ヶ岳─大沢岳─金冠山
2023年11月04日 13:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 13:12
鉾ヶ岳─大沢岳─金冠山
権現岳頂上に到着
2023年11月04日 14:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
11/4 14:05
権現岳頂上に到着
鉾ヶ岳─大沢岳─金冠山
2023年11月04日 14:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 14:06
鉾ヶ岳─大沢岳─金冠山
標識を入れてみました
2023年11月04日 14:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 14:10
標識を入れてみました
トッケ峰のほう
2023年11月04日 14:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 14:11
トッケ峰のほう
シャルマン火打スキー場の駐車場がみえます
2023年11月04日 14:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 14:12
シャルマン火打スキー場の駐車場がみえます
権現岳頂上を出発します
2023年11月04日 14:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 14:15
権現岳頂上を出発します
火打山とシャルマン火打スキー場
2023年11月04日 14:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 14:20
火打山とシャルマン火打スキー場
白山権現奥宮
2023年11月04日 14:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 14:39
白山権現奥宮
白山権現の標識
2023年11月04日 14:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 14:40
白山権現の標識
ハサミ石。ザックのサイドポケットの両側ともにペットボトルを入れてたので、通過困難でした…。
2023年11月04日 14:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 14:41
ハサミ石。ザックのサイドポケットの両側ともにペットボトルを入れてたので、通過困難でした…。
天狗屋敷
2023年11月04日 14:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 14:51
天狗屋敷
胎内くぐりが始まります
2023年11月04日 14:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 14:59
胎内くぐりが始まります
胎内くぐりが終わりました
2023年11月04日 15:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 15:02
胎内くぐりが終わりました
このロープ場を下る際に両足ともスリップし、キ×タマをうち、悶絶しました…(脂汗)。
2023年11月04日 15:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 15:29
このロープ場を下る際に両足ともスリップし、キ×タマをうち、悶絶しました…(脂汗)。
白滝標識。肝心の滝はみませんでした。
2023年11月04日 15:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 15:32
白滝標識。肝心の滝はみませんでした。
「おつかれさまでした」 ホントに疲れました…。
2023年11月04日 16:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 16:03
「おつかれさまでした」 ホントに疲れました…。
権現岳柵口ルート登山口に、ようやく着きました。
2023年11月04日 16:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 16:04
権現岳柵口ルート登山口に、ようやく着きました。
駐車場前の水場。冬季の凍結対策か、もう水は出ません…。登山道整備のみなさんのクルマがたくさんとまってました。
2023年11月04日 16:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 16:05
駐車場前の水場。冬季の凍結対策か、もう水は出ません…。登山道整備のみなさんのクルマがたくさんとまってました。
トレッキングシューズからジョギングシューズに履き替えて、車道歩き開始!
2023年11月04日 16:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 16:15
トレッキングシューズからジョギングシューズに履き替えて、車道歩き開始!
ヒュッテっぽい建屋ですが…?
2023年11月04日 16:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 16:17
ヒュッテっぽい建屋ですが…?
今来た登山口方面
2023年11月04日 16:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 16:17
今来た登山口方面
湯沢川親水広場
2023年11月04日 16:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 16:21
湯沢川親水広場
温泉センター前バス停に16:44に到着。この日の最終バスの16:53発の便に乗ります。
2023年11月04日 16:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 16:44
温泉センター前バス停に16:44に到着。この日の最終バスの16:53発の便に乗ります。
柵口温泉権現荘
2023年11月04日 16:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 16:50
柵口温泉権現荘
バス停の名前の由来の温泉センターですが、もう営業していないようです…。
2023年11月04日 16:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
11/4 16:50
バス停の名前の由来の温泉センターですが、もう営業していないようです…。

装備

個人装備
Tシャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 携帯 タオル スパッツ サングラス シェラフ 携帯トイレ 折り畳み傘

感想

 JR西日本が提供するアプリ『tabiwa』の企画チケット『北陸おでかけtabiwaパス』を使って、頸城山塊の鉾ヶ岳─権現岳を縦走して来た。アクセスは鉄道のほか、能生駅前から糸魚川バスの路線バス・能生西飛山線を利用。ホントは今回の文化の日三連休は、弟子(妻)と遠方の山に行く予定だった。しかし、11月3日は弟子は職場の有志と馬場島の中山に行くことになったうえ、腰痛も再発したことから、遠征は断念…。急遽私は11月4日土曜日に鉾ヶ岳─権現岳に行くことにした。『晴れの特異日』とされる11月3日を敢えて避けたのは、アクセスに使う能生西飛山線が日祝には極端に便数が絞られるから。温泉センター前16:02発の便に間に合うように下山する計画だったけど、土曜日だとこの後にもう1本あるだけ。日祝だと16:02発の便が最終で、万が一乗り遅れたら柵口温泉権現荘に泊まるか、タクシーを呼ぶかしかない。バス待合所で野宿…? 今の季節は、ツラい…(泣)。
 鉾ヶ岳─権現岳にはもっと早い時期に挑戦のつもりだったけど、ヤマレコの諸先輩方の記録をみると、例年秋に登山道整備が行われることから、晩秋を狙って登るケースが多い。事実、この10月中旬に実際に鉾ヶ岳からトッケ峰までの道の整備を行われたかたの記録が載っており、今の時期が狙い目と判断し、今回挑戦するに至った。権現岳からの下りは特に滑りやすい…というので、トレッキングシューズの底の溝に詰まった泥を予め除去して臨んだ(通常は、そんな準備はしていない)。
 能生駅前から乗車した西飛山ゆきのバスは、定刻どおり8:29に神明橋バス停に到着。バス停の目の前に、鉾ヶ岳登山口への案内標識があり、それに従い沢沿いの道を登ると、すぐに幅の広い道路とのT字路に出る。ここは標識どおり右折し、山菜畑や田んぼ沿いに車道は進む。ちゃんと日々利用者が居るマトモな道で、これは、登山口まで残り0.7 kmというところで脇道に逸れても一緒。最後の残り0.2 kmで駐車スペースか転回所があり、その先の車道は荒れ気味で駐車スペースは1台、せいぜい2台なので、残り0.2 kmのスペースにクルマを置いた方が無難。溝尾登山口には9:20に到着。神明橋バス停から50分かかった。溝尾登山口には全くクルマの姿が無い。今日ここを登ってるのは、もしかして私だけ?
 溝尾登山口でジョギングシューズからトレッキングシューズに履き替え、天気予報どおり気温も高いので半袖Tシャツ姿になり、いよいよ登山道に足を踏み入れる。小沢を渡る度に足場が不安定なのでロープが設置されてる。最初のうちは雲は多いものの、それなりに陽が差す場面も多かった。島道鉱泉からのコースを合わせてからは、多少歩きやすくなった。登山口から1時間歩いたところで休憩し、さら登ると、シゲクラ尾根に乗る。しばらくは気持ちの良い稜線歩きになるけど、それは長くは続かず、いよいよ金冠山への登りに取り掛かる。最初の岩場の手前に、「5/8 ロープ・鎖につかまろう」の古い標識が横転してたけど、ここからはロープを頼らずには登るのは困難な岩場が続く。ただし、ロープとの格闘はさほど長くはなく、ピークの右側から廻り込んで、アッケ無く金冠山頂上に11:37に到着。頂上からはこれから向かう鉾ヶ岳、トッケ峰のほか、焼山と火打がみえたけど、モクモクとガスが上がって来てあっという間に視界を覆い隠す。見えなくなる前に!…と、シャッターを押しまくった(苦笑)。
 金冠山頂上からロープを頼りに慎重に下ると、待ち構えてたのはナイフリッジ! これを這いつくばって通過(苦笑)。ここからは今回の山行ではボーナスステージと呼べそうな穏やかな道を往く。島道コース進入禁止に目を奪われて気付きもしなかった(苦笑)大沢岳頂上を経て、なおも頂上を目指して歩いていくと、木立の向かうに建物の壁がみえ始める。鉾ヶ岳頂上に建つ避難小屋だっ!…と、俄然元気になって歩みを早め、12:17に鉾ヶ岳頂上に到着。
 先ほど金冠山でガスが上ってきた時はもう景色は見納めか…と思ってたけど、あれは一時的なものだったようで、一等三角点を誇る鉾ヶ岳頂上からは海谷山塊や焼山、火打がよくみえた。小屋のなかに入り、登山道整備の感謝の気持ちとしてミネラルウォーター2本を進呈し、登山ノートに記帳してから、海鮮巻きセットを喰った。鉾ヶ岳頂上で私の逆コースを歩くかたか、柵口から鉾ヶ岳往復のかたが居るかと思ってたけど、頂上には私だけ。今回は登山者に会わない山旅になることを半ば覚悟してた。
 12:32に鉾ヶ岳頂上をスタートし、どんどん下ってく。あっという間に、向かいのトッケ峰のほうが高くなった。鉾ヶ岳─トッケ峰間は稜線を避けて敢えて稜線の東側をトラヴァース気味に道を付けている区間があり、多分、登山道整備のみなさんが一番苦労したのはここだろう。みなさんの整備のお蔭でストレスは感じなかったけど、これまでの歩きで疲労が溜まったのか、右脚の太ももが攣った…(汗)。行動不能に陥ること無く、13:12にトッケ峰頂上に到着。
 予報どおりなのか、どんどん天気が冴えないものになってきて、トッケ峰では展望はほぼ無く、真っ白。そんなトッケ峰頂上で休憩してると、やがて人の声が聞こえ始めた。そして、鎌を持った登山道整備のみなさんがトッケ峰に到着。5人で権現方面からトッケ峰までの間の整備を行ったとのこと。この間の登山道の整備は溝尾登山口から鉾ヶ岳─トッケ峰までの間だったから、トッケ峰から先はヤブが濃いことも覚悟してたけど、このかたがたが現れたからにはその心配は無くなった。この登山道整備のかたから、「このコース歩くんだったら、権現岳→鉾ヶ岳。こっち(権現)下ったら、金冠みたいな道ばっかりで、前を向いてはあるけないよ」と教わった。事前の調査でも、逆コースのほうが安全とは知ってたけど、しかしながら「そこまで酷くないだろう」と話半分に聞いてた。そしたら、ホント、半分はロープにしがみつき、3点確保の慎重な下りを余儀なくされた(汗)。トッケ峰の下りからいきなりどこに足を置けばいいのか分からない急な下りがあり、これだけかと思ったら白滝の標識が現れるまで、ロープ三昧だった…。権現岳までの歩きで細かい雨が少し降ったけど服も靴も濡れることなく、14:10に権現岳頂上に到着。頂上には、登山道整備のみなさんの荷物がデボされてた。帰りは、温泉センター前バス停から16:02発の便に乗る予定だったけど、この時点では全く諦めてなかった。流石に権現荘での温泉は無理とは感じてたが…。しかし、権現岳からの下りで延々と続くロープにペースは全く上がらない。白山権現を通過した先のハサミ岩ではザックのサイドポケットに両側ともペットボトルを挿してたため文字通り挟まってしまい、通過に余計な労力を掛け、胎内くぐりではザックを背負ったままの通過が困難で、ザックを手持ちし通過した。長いロープの下りは最初のうちは神経使って慎重に下りてたけど、あまりにも長く続くものだから、精神的な疲労もあったんだろう。最後の長いロープの下りで、足をしっかりグリップせずにスリップして、ロープにしがみついたまま数m滑り、キ×タマを強打し、悶絶…(涙)。山でキ×タマ打ったのは初めてかも。
 15:32に白滝の標識に到着。ここまで来ると、流石に温泉センター前16:02発のバスには間に合わないことも解ってる。水を飲もうとザックのサイドポケットのペットボトルを取ろうとしたら無かったので、おそらく胎内くぐりで岩と接触した時に脱落したんだろう。白滝の標識からは、フツウの登山道で特に難しいところは無いけど、脚に疲労がきてるのか、何でもないところで2回もスリップし、お尻を着いた…。湯沢川の音が大きくなって来て、やがて視界に登山口の標柱が飛び込んでくる。下山者向けに「おつかれさまでした」と書かれてるけど、ホンットに疲れた…。柵口ルート登山口に16:04に到着。水場と駐車場がある広場に移動し、ここで休憩。水場の蛇口をひねってみたけど、すでに冬季の凍結対策か、止まってた…。あと、登山道整備の皆さんのクルマが5台。水場を出発し、温泉センター前バス停を目指す。水場の蛇口をひねったのは水が飲みたかったのではなくて、半袖で剥き出しだった両腕に付いた泥やら葉っぱやらを洗い流したかったからだけど、それは途中の湯沢川親水広場で実行出来た(苦笑)。16:02の次の便の出発が16:53なのは知ってたので、余裕…と思ってたら、意外に時間がかかる。実際、バス停に着いたのは16:44で、発車の9分前。当初の予定だと、早めに下山して権現荘で温泉に入るつもりで着替えとバスタオルも荷物に入ってた。が、温泉どころか、帰宅もままならなくなるところだった。もし、16:53の便に乗り遅れたら、権現荘に宿泊して着替えとバスタオルも有効利用出来た? シャレにならん! 平日なら1日8.5往復もバスが走ってるというのに、ヤマケイの分県登山ガイド『新潟県の山』では公共交通機関利用を紹介していないのは、もし載せちゃったら最終バスに間に合わない登山者が多数出て、苦情殺到になることを恐れたから?…と、悟った。
 逆コースだったら気持ちよく歩けたかどうかは分からないけど、鉾ヶ岳→権現岳の縦走は、ロープ場が大好物というかた以外には全くオススメ出来ません。日帰りでここまで苦闘したの、久しぶりかも…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら