記録ID: 614880
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜小仏峠〜甲州道中〜相模湖
2015年04月17日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 647m
- 下り
- 615m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復路は、相模湖駅から高尾山口駅まで電車利用です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
国道20号を歩いて相模湖駅まで行く途中、「古道 弁天島の道」入り口がありました。
弁天橋を経由して嵐山(神奈川景勝50選)の方に向かうコースのようです。
当初は足を延ばして見ようかと思っていたのですが、天候が不安な事もあり、これから嵐山に寄るのは無理と判断。
弁天橋を経由して嵐山(神奈川景勝50選)の方に向かうコースのようです。
当初は足を延ばして見ようかと思っていたのですが、天候が不安な事もあり、これから嵐山に寄るのは無理と判断。
撮影機器:
感想
1歳7ヶ月のチビを、キッドコンフォートで背負っての山行です。
この日は、5月中旬並みの暑いくらいの天気になりますが、午後から場所によっては雷雨などが注意という天気予報。
高尾山の天気は1日良さそうだと調べて出発したのですが、途中でちょっと薄暗い雲が出てくると心配になりました。
登山道には、あちこちに桜の花びらが落ちていて、もっと早く来てれば綺麗だっただろうな〜と思ったりもしましたが、山桜は綺麗に咲いていて、充分に花見を楽しめました。
奥高尾に入り、もみじ台から城山までのコースには山桜が沢山あって、とっても華やかでしたね。
城山からピストンで戻る予定でしたが、なぜか急に相模湖の方に行って見たくなり・・・。
早い昼食を済ませた後、小仏峠を経由して甲州道中で相模湖駅まで向かいました。
35分くらいで舗装道路に出るのにはちょっと興ざめでしたが、美女谷やら小原宿本陣などに寄れたのは面白かったです。
天候が不安だったせいで、古道 弁天島の道へ行かなかったのが悔やまれます。
幼児を背負ってる事を考えると、あんまり無理は出来ないので仕方ないですね;
総じて、若葉の新緑と山桜などの花が華やいでいて、気持ちのいい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する