ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6149890
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

この雲海、キャリアハイかも知れん(蒜山セミ縦走)

2023年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:19
距離
19.8km
登り
1,523m
下り
1,512m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:28
合計
7:19
4:44
59
5:43
5:47
37
6:24
6:24
56
7:20
7:20
50
8:10
8:10
29
8:39
8:40
6
8:46
8:52
43
9:35
9:35
6
9:41
9:41
5
9:46
10:01
13
10:14
10:15
15
10:30
10:30
38
11:08
11:09
4
11:13
11:13
49
12:02
12:02
1
12:03
ゴール地点
天候 霧-快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中蒜山登山口至近に、ロッジ利用者向けの駐車場があり、そちらに停めました。長時間停める時はロッジに言ってくれと書いてありました。お手洗いあります。水場あります。自販機は見つけられませんでした。道は全く問題ありません。下蒜山の駐車場は、暗くてよくわかりませんでした。
コース状況/
危険箇所等
道はほとんどの箇所で明瞭で、迷う要素はほとんどありません(敢えて言えばフングリ乢のあたりが通行量のわりに道が細いが)。マーキングは稀にあるくらいでしたが、問題にはならないでしょう。上蒜山の東側に鎖がありますが、頼らなくていいくらいかと思います。一方、のさんから「滑るよ」と教えて貰っていたとおり、かなり滑ります(天候のせいかもしれませんが)。足元にはくれぐれもご注意を。急登箇所はあまりありませんが、中蒜山の東側、上蒜山の東側などは歯ごたえがあります。
2023年11月05日 04:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 4:42
車「に」入るな??
2023年11月05日 04:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 4:44
車「に」入るな??
舗装路を歩いて下蒜山の登山口に着きました。1時間かからない予定でしたが、達成できず。
2023年11月05日 05:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 5:47
舗装路を歩いて下蒜山の登山口に着きました。1時間かからない予定でしたが、達成できず。
道はよくわかりますが、下りだと滑りそうです。このあたりが急でした。
2023年11月05日 06:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 6:00
道はよくわかりますが、下りだと滑りそうです。このあたりが急でした。
ひとまず雲居平まで登りました。ここより上は山頂手前まで眺望良好です。
2023年11月05日 06:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
11/5 6:19
ひとまず雲居平まで登りました。ここより上は山頂手前まで眺望良好です。
2023年11月05日 06:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 6:24
パノラマ。
下蒜山。
2023年11月05日 06:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
11/5 6:24
下蒜山。
同じような写真が続くことはご容赦下さい。
2023年11月05日 06:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 6:30
同じような写真が続くことはご容赦下さい。
2023年11月05日 06:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/5 6:36
2023年11月05日 06:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
11/5 6:39
再びパノラマ。
2023年11月05日 06:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
11/5 6:49
2023年11月05日 06:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
11/5 6:58
2023年11月05日 06:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 6:59
2023年11月05日 06:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
11/5 6:59
2023年11月05日 07:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/5 7:03
2023年11月05日 07:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
11/5 7:15
下蒜山山頂。ここは眺望ありません。
2023年11月05日 07:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 7:20
下蒜山山頂。ここは眺望ありません。
大山。
2023年11月05日 07:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
11/5 7:30
大山。
大山をバックにモミジ。
2023年11月05日 07:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 7:35
大山をバックにモミジ。
2023年11月05日 07:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 7:36
下蒜山の稜線。
2023年11月05日 07:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 7:51
下蒜山の稜線。
2023年11月05日 07:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/5 7:53
天使のスポットライト。
2023年11月05日 07:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
11/5 7:57
天使のスポットライト。
2023年11月05日 07:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 7:58
2023年11月05日 08:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/5 8:04
2023年11月05日 08:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/5 8:24
中蒜山の山頂が見えました。
2023年11月05日 08:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/5 8:42
中蒜山の山頂が見えました。
2023年11月05日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
11/5 8:46
中蒜山山頂。
2023年11月05日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 8:46
中蒜山山頂。
上蒜山。山頂の手前はそこそこしっかり登ります。鎖もありましたが、もひとつ使いにくいそうな鎖でした。
2023年11月05日 08:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/5 8:55
上蒜山。山頂の手前はそこそこしっかり登ります。鎖もありましたが、もひとつ使いにくいそうな鎖でした。
中蒜山の振り返り。
2023年11月05日 09:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 9:16
中蒜山の振り返り。
2023年11月05日 09:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/5 9:28
中蒜山と下蒜山。雲海はまだ少し残っています。
2023年11月05日 09:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/5 9:30
中蒜山と下蒜山。雲海はまだ少し残っています。
上蒜山山頂到達。ここは眺望がありません。
2023年11月05日 09:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 9:34
上蒜山山頂到達。ここは眺望がありません。
上蒜山の三角点。ここも眺望はありません。
2023年11月05日 09:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 9:40
上蒜山の三角点。ここも眺望はありません。
三角点に向かう道は藪漕ぎだと書いてありましたが、恐らく笹を刈ってくれたのだと思います。何も問題なく歩けます。そう言えば、下山中にも回転ノコギリを抱えた方がおられました。恐らく笹を刈って下さっているんでしょうね。有難うございます。
2023年11月05日 09:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 9:42
三角点に向かう道は藪漕ぎだと書いてありましたが、恐らく笹を刈ってくれたのだと思います。何も問題なく歩けます。そう言えば、下山中にも回転ノコギリを抱えた方がおられました。恐らく笹を刈って下さっているんでしょうね。有難うございます。
槍ヶ峰山頂らしいですが、標識が見当たらず。ここからそのまま下山するか、予定通り中蒜山経由で下山するか迷いましたが、予定通りに進むことにしました。
2023年11月05日 10:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 10:14
槍ヶ峰山頂らしいですが、標識が見当たらず。ここからそのまま下山するか、予定通り中蒜山経由で下山するか迷いましたが、予定通りに進むことにしました。
蒜山シスターズ。この頃には雲海はおしまい。
2023年11月05日 10:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 10:14
蒜山シスターズ。この頃には雲海はおしまい。
もう一回大山。
2023年11月05日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 10:16
もう一回大山。
ここから下山します。
2023年11月05日 11:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 11:12
ここから下山します。
2023年11月05日 11:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 11:31
お社。
2023年11月05日 11:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 11:33
お社。
ここで涸れ沢を渡ります。敢えて言えば、このあたりだけ道がわかりにくい。
2023年11月05日 11:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 11:48
ここで涸れ沢を渡ります。敢えて言えば、このあたりだけ道がわかりにくい。
2023年11月05日 11:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 11:50
標識に従って登山口へ。
2023年11月05日 11:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 11:54
標識に従って登山口へ。
ススキ。
2023年11月05日 11:56撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/5 11:56
ススキ。
水場がありました。おいしかったです。
2023年11月05日 12:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 12:01
水場がありました。おいしかったです。
駐車場。ロッジ利用者向けの駐車場だそうです。山に登る人など、長時間停める人はロッジに言ってくれと書いてありました(が、朝4時には誰もおられなかったので・・・)
2023年11月05日 12:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 12:05
駐車場。ロッジ利用者向けの駐車場だそうです。山に登る人など、長時間停める人はロッジに言ってくれと書いてありました(が、朝4時には誰もおられなかったので・・・)
移動中、蒜山をバックに銀杏並木。
2023年11月05日 12:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/5 12:21
移動中、蒜山をバックに銀杏並木。
2023年11月05日 12:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/5 12:23
2023年11月05日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/5 6:48
2023年11月05日 07:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/5 7:06
蒜山と言えば焼きそばですよね。800円。
2023年11月05日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/5 12:40
蒜山と言えば焼きそばですよね。800円。
よく喋る店主でした。その話によると、蒜山焼そば発祥の店らしい。
2023年11月05日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/5 12:49
よく喋る店主でした。その話によると、蒜山焼そば発祥の店らしい。

感想

土曜日の朝の時点では、あちこち天気がもうひとつだったので、紀伊の山を考えていましたが、中国地方にえぐい霧予報が出ているのが気になっていました。しかし、次第に雲量予報がどんどんと改善してきて、「これは行くしかあるまい」と。ただ、最初は上蒜山から回るつもりが、日の出を見るのなら下蒜山スタートしかないでしょと予定を組み直しました。

それなのに40分寝過ごし。慌てて準備して、4時半に中蒜山登山口の駐車場に到着。ここから下蒜山登山口まで歩き。1時間で着くつもりがちょっと遅れました。まあ、雲居平まで登ってしまえば日の出は見られるはずだし、と登り始め。少々きつめの坂を登って雲居平に着くと、背後に見事な雲海が広がっていました。次第に明るくなっていく東の空を見つつ、何度も写真を撮りながら、少しずつ高度を上げていきます。本当に神々しい夜明けでした。これまで、大江山の初回、野迫川村の2回目、乗鞍の初回、ツエノ峰、高ボッチ山、それからこないだの大台ヶ原など、凄い雲海は何度も見てきましたが、滝雲も見られたし、過去いちかも知れません。いや、今日行って良かったし、この時間に登って良かったです。あえて注文付ければ、日の出のポイントに雲があったのですが、そんなのどっちでもいいくらいでした。

その後、下蒜山を過ぎると大山も見えたし、とてもいい気持ちで歩くことができました。中蒜山・上蒜山と進み、どうしようか迷いつつ、予定通り槍ヶ峰のピークを取ってから中蒜山まで戻って下山。下山後はこれまた予定通りの焼きそば。

今回行ってみて、「真庭市付近に霧予報が出ている時は狙い目」、「雲量少なめの予報はやはり素晴らしい」、「雲海は、上・中・下それぞれ見られるし、いいけれど、日の出狙うなら下蒜山」と感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
中蒜山戸上蒜山の周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら