ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615042
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

【越前岳】山女子@愛鷹山塊 富士山狙いも、見事撃沈ッ!

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
monstera その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
7.3km
登り
787m
下り
781m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:15
合計
5:31
8:45
8:47
4
8:51
9:01
33
9:34
9:34
43
10:17
10:18
21
10:39
10:58
20
11:18
11:20
29
11:49
11:51
35
12:26
12:59
3
13:02
13:07
31
13:38
13:39
2
13:41
ゴール地点
天候 下界は晴れ、山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山神社の駐車場にはトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
歩く人が少ないのか、一部に荒れている個所がありますが、看板や目印等はちょこちょこあるので安心して歩けると思います。
駒門PA。富士山がすぐ近くに見える! 宝永山もよくわかります。
今日は富士山見放題♡と確信したのでした。
2015年04月18日 07:22撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
10
4/18 7:22
駒門PA。富士山がすぐ近くに見える! 宝永山もよくわかります。
今日は富士山見放題♡と確信したのでした。
のんきに出てきたら、駐車場は最後の1台。アブナイアブナイ。
身支度を整えて出発〜!
マウンテンハードウェアのヤッケ、今日山デビュ〜 http://www.yamareco.com/modules/diary/66448-detail-89314
2015年04月18日 08:08撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
34
4/18 8:08
のんきに出てきたら、駐車場は最後の1台。アブナイアブナイ。
身支度を整えて出発〜!
マウンテンハードウェアのヤッケ、今日山デビュ〜 http://www.yamareco.com/modules/diary/66448-detail-89314
登山道の案内板。
今日は越前岳のピストンを予定。もし元気があれば黒岳もよって・・・。
2015年04月18日 08:09撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/18 8:09
登山道の案内板。
今日は越前岳のピストンを予定。もし元気があれば黒岳もよって・・・。
登山道はこの鳥居から。山行は4か月ぶり、ちょっとドキドキ。では行ってきま〜す!
2015年04月18日 08:10撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
19
4/18 8:10
登山道はこの鳥居から。山行は4か月ぶり、ちょっとドキドキ。では行ってきま〜す!
朝日が差し込んでいますが、木が遮って薄暗いです。
2015年04月18日 08:17撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
3
4/18 8:17
朝日が差し込んでいますが、木が遮って薄暗いです。
密な杉林・・・。花粉の時期でなくてよかった〜。
2015年04月18日 08:22撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
4/18 8:22
密な杉林・・・。花粉の時期でなくてよかった〜。
杉林が終わると、開けた明るい道。
地面が緩いので、滑落注意。
2015年04月18日 08:27撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/18 8:27
杉林が終わると、開けた明るい道。
地面が緩いので、滑落注意。
すみれ見っけ〜。
2015年04月18日 08:35撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
13
4/18 8:35
すみれ見っけ〜。
のんびりとした登山道。まだまだ枯れ木ばかり。
2015年04月18日 08:44撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
4/18 8:44
のんびりとした登山道。まだまだ枯れ木ばかり。
ハシゴ。←見たらわかるけど・・・。
2015年04月18日 08:45撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4
4/18 8:45
ハシゴ。←見たらわかるけど・・・。
木道。←見たらわかるけど・・・。
2015年04月18日 08:48撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4
4/18 8:48
木道。←見たらわかるけど・・・。
ところどころに標識が出ているので安心。
2015年04月18日 08:55撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/18 8:55
ところどころに標識が出ているので安心。
なんか、向こうの山、雲がかかってる。心配。
今日はピーカンの予報だったのに。
2015年04月18日 08:57撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
4/18 8:57
なんか、向こうの山、雲がかかってる。心配。
今日はピーカンの予報だったのに。
あしたか山荘。
山荘、とは言っても無人の避難小屋。誰でも無料で使用できます。
2015年04月18日 08:58撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
3
4/18 8:58
あしたか山荘。
山荘、とは言っても無人の避難小屋。誰でも無料で使用できます。
富士見峠に到着。
左に行くと越前岳。右に行くと黒岳。あたしたちは左へ。
2015年04月18日 09:00撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/18 9:00
富士見峠に到着。
左に行くと越前岳。右に行くと黒岳。あたしたちは左へ。
稜線歩きなので、のんびりとした道だと思っていたら・・・。
2015年04月18日 09:02撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
4/18 9:02
稜線歩きなので、のんびりとした道だと思っていたら・・・。
Σ(゜д゜;) えぇぇ〜!?
普通に登山道・・・!
2015年04月18日 09:21撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/18 9:21
Σ(゜д゜;) えぇぇ〜!?
普通に登山道・・・!
まるで獣道。さらにぬかっています。
2015年04月18日 09:27撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4
4/18 9:27
まるで獣道。さらにぬかっています。
鋸岳展望台に到着〜♪
2015年04月18日 09:29撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/18 9:29
鋸岳展望台に到着〜♪
・・・と思ったら、ノコギリもトンカチ(?)も何にも見えない!!!
( ̄Д ̄;) ガーン
2015年04月18日 09:31撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
6
4/18 9:31
・・・と思ったら、ノコギリもトンカチ(?)も何にも見えない!!!
( ̄Д ̄;) ガーン
気を取り直して・・・。
富士山は良く見える♡
2015年04月18日 09:38撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
8
4/18 9:38
気を取り直して・・・。
富士山は良く見える♡
ところどころに看板が、状況を知らせてくれます。
2015年04月18日 09:51撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/18 9:51
ところどころに看板が、状況を知らせてくれます。
写真ではわかりづらいんですケド、岩から木が生えています。
1
写真ではわかりづらいんですケド、岩から木が生えています。
ロウバイ・・・?
まだ蕾が小さいです。山の春はこれからかな〜。
2015年04月18日 09:55撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
14
4/18 9:55
ロウバイ・・・?
まだ蕾が小さいです。山の春はこれからかな〜。
富士見台に到着!
え、この脚立(?)に登ってみろってことかな? ちなみにこの脚立、固定されていなくて、倒れそうで危ないです。
2015年04月18日 10:11撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
4/18 10:11
富士見台に到着!
え、この脚立(?)に登ってみろってことかな? ちなみにこの脚立、固定されていなくて、倒れそうで危ないです。
ナニナニ? 昭和13年に発行された50銭札はこの富士見台から撮影された富士山らしいです。
2015年04月18日 10:13撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
3
4/18 10:13
ナニナニ? 昭和13年に発行された50銭札はこの富士見台から撮影された富士山らしいです。
これがその50銭札。
なのに・・・・・
2015年04月18日 10:12撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
7
4/18 10:12
これがその50銭札。
なのに・・・・・
真っ白で何にも見えない!
(ノ◇≦。) ビェーン!!
妄想してみました。
2015年04月18日 10:11撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
20
4/18 10:11
真っ白で何にも見えない!
(ノ◇≦。) ビェーン!!
妄想してみました。
どんどんガスが出てきて気温が下がってきて、黙々と歩く、歩く。
2015年04月18日 10:29撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
10
4/18 10:29
どんどんガスが出てきて気温が下がってきて、黙々と歩く、歩く。
そしてよじ登る、よじ登る。
2015年04月18日 10:30撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
6
4/18 10:30
そしてよじ登る、よじ登る。
オブジェ・・・?
2015年04月18日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
3
4/18 10:34
オブジェ・・・?
越前岳の頂上に到着〜!
が、視界が・・・。おまけに強風で体感気温が0℃!(ホントか?)
2015年04月18日 10:39撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
10
4/18 10:39
越前岳の頂上に到着〜!
が、視界が・・・。おまけに強風で体感気温が0℃!(ホントか?)
それでも一応記念撮影。
シャッターを切ってくれた方「ゴメン、実物より良く撮れちゃった。」ありがとうございました。
2015年04月18日 10:42撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
41
4/18 10:42
それでも一応記念撮影。
シャッターを切ってくれた方「ゴメン、実物より良く撮れちゃった。」ありがとうございました。
そう、このモンベルのサーモコンパス(※)も今日デビュ〜。
3℃くらい?
※詳細は日記 http://www.yamareco.com/modules/diary/66448-detail-88398
2015年04月18日 10:57撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
11
4/18 10:57
そう、このモンベルのサーモコンパス(※)も今日デビュ〜。
3℃くらい?
※詳細は日記 http://www.yamareco.com/modules/diary/66448-detail-88398
頂上の様子。ガスって真っ白。
2015年04月18日 11:00撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
4
4/18 11:00
頂上の様子。ガスって真っ白。
あ〜視界悪し。寒いし、おにぎりを食べて早々に下山開始。
2015年04月18日 10:59撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
3
4/18 10:59
あ〜視界悪し。寒いし、おにぎりを食べて早々に下山開始。
すっかりカラダが冷えて、歩きだしても中々暖まらない〜。
2015年04月18日 11:23撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4
4/18 11:23
すっかりカラダが冷えて、歩きだしても中々暖まらない〜。
眺望もないし、無言でてくてく・・・。
2015年04月18日 11:39撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/18 11:39
眺望もないし、無言でてくてく・・・。
夫もてくてく・・・。
2015年04月18日 12:02撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
4
4/18 12:02
夫もてくてく・・・。
てくてく、てくてく・・・。
2015年04月18日 12:02撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
4/18 12:02
てくてく、てくてく・・・。
てくてく、てくてく、てくてく・・・。
2015年04月18日 12:08撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4
4/18 12:08
てくてく、てくてく、てくてく・・・。
・・・と思ったら、木の根っこに足が挟まって抜けない〜(涙)
2015年04月18日 12:19撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
6
4/18 12:19
・・・と思ったら、木の根っこに足が挟まって抜けない〜(涙)
散り際のヤマザクラ。
2015年04月18日 12:24撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
6
4/18 12:24
散り際のヤマザクラ。
ハンドメイドな看板。
わりと新しい?
2015年04月18日 12:30撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
4/18 12:30
ハンドメイドな看板。
わりと新しい?
あしたか山荘まで戻って来た〜。
2015年04月18日 12:35撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
4/18 12:35
あしたか山荘まで戻って来た〜。
かわいい〜♡
薄紅色のすみれ。ヒゴスミレ?
2015年04月18日 13:00撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
13
4/18 13:00
かわいい〜♡
薄紅色のすみれ。ヒゴスミレ?
さぁ、あと30分くらい。
頑張って戻ります。
2015年04月18日 13:00撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
4/18 13:00
さぁ、あと30分くらい。
頑張って戻ります。
道に桜の花びらを見つけて見上げると、ヤマザクラがポチポチ。
2015年04月18日 13:02撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
5
4/18 13:02
道に桜の花びらを見つけて見上げると、ヤマザクラがポチポチ。
またすみれ見っけ。
高すぎない、低すぎない、ある一定の地帯にポチポチ咲いていました。
2015年04月18日 13:04撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
6
4/18 13:04
またすみれ見っけ。
高すぎない、低すぎない、ある一定の地帯にポチポチ咲いていました。
小指の頭くらいの小さい・・・何?
マツボックリに似ているけど。
2015年04月18日 13:05撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
4/18 13:05
小指の頭くらいの小さい・・・何?
マツボックリに似ているけど。
確かにここらへんだけ、ゴロゴロとした岩が転がっています。
幸い「ラ〜クッ!!」と叫ばずに済んだ(大袈裟)。
2015年04月18日 13:09撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
4/18 13:09
確かにここらへんだけ、ゴロゴロとした岩が転がっています。
幸い「ラ〜クッ!!」と叫ばずに済んだ(大袈裟)。
下界が見えてきた!
2015年04月18日 13:10撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
4/18 13:10
下界が見えてきた!
薄紫色のすみれ。
2015年04月18日 13:15撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
5
4/18 13:15
薄紫色のすみれ。
最後の最後に転ばないように慎重に。
2015年04月18日 13:17撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4
4/18 13:17
最後の最後に転ばないように慎重に。
下界は晴れてる〜。
2015年04月18日 13:17撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
4/18 13:17
下界は晴れてる〜。
ちょっとモモがプルプルしてきた・・・。
2015年04月18日 13:23撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/18 13:23
ちょっとモモがプルプルしてきた・・・。
苔むした木の切り株に、なんだかピョコピョコ。
かわいい〜♡
2015年04月18日 13:27撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
10
4/18 13:27
苔むした木の切り株に、なんだかピョコピョコ。
かわいい〜♡
杉林まで戻って来た〜、あとチョッと。(あたし)
2015年04月18日 13:31撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/18 13:31
杉林まで戻って来た〜、あとチョッと。(あたし)
杉林まで戻って来た♪
もうちょっと。(夫)
2015年04月18日 13:31撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
4/18 13:31
杉林まで戻って来た♪
もうちょっと。(夫)
無事、山神社に到着〜!
お疲れ様でした!
2015年04月18日 13:36撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
12
4/18 13:36
無事、山神社に到着〜!
お疲れ様でした!
今日デビューの夫のモンベルテナヤブーツ。レビューはまた日記にて。↓これは買った時の日記。
http://www.yamareco.com/modules/diary/66448-detail-92072
今回のれびゅー
http://www.yamareco.com/modules/diary/66448-detail-94260
2015年04月18日 13:39撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
14
4/18 13:39
今日デビューの夫のモンベルテナヤブーツ。レビューはまた日記にて。↓これは買った時の日記。
http://www.yamareco.com/modules/diary/66448-detail-92072
今回のれびゅー
http://www.yamareco.com/modules/diary/66448-detail-94260
【番外編】
駐車場の岩の上に、どなたかが忘れていったアイゼン。
ちゃんとまだありますよ〜。早く取りに来てくださ〜い!
2015年04月18日 13:41撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
4
4/18 13:41
【番外編】
駐車場の岩の上に、どなたかが忘れていったアイゼン。
ちゃんとまだありますよ〜。早く取りに来てくださ〜い!
【番外編】
足柄サービスエリアで買った、富士山型メロンパン。
お〜い富士山、どこ行っちゃったんだよ〜(涙)
2015年04月18日 14:38撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
16
4/18 14:38
【番外編】
足柄サービスエリアで買った、富士山型メロンパン。
お〜い富士山、どこ行っちゃったんだよ〜(涙)

感想

2015年スタート!!!
すでに4月の中旬ですが、ようやくあたしたちの山ライフがスタート。
長い冬眠からようやく目覚めた〜。

最後の山行が2014年12月13日。
約4ヶ月も山から離れていた〜。4ヶ月といえば1年の3分の1。ずいぶん長い間ジッとしてた。
逆にいえば1年の3分の2しか山に行かないんだ!
今年は去年より沢山、山にいかなきゃ!!

で、記念すべき2015年第1回目は愛鷹山塊最高峰の越前岳。
この時期でも雪の心配がなく、頂上まで2時間程度で行くことができるという理由でチョイス。そして何より、大スキ♡な富士山が良く見えるらしいという点が高ポイント。

天気予報でピーカンの予報。おのずとテンションは↗↗↗
東名高速道路で裾野ICを降りて、登山道入り口までの道の途中でも大きな富士山が目の前にそびえていて勝利を確信。
待ってろ〜富士山ッ・・・ってこの時は思ってました。

車道からそれて少し進むと小さな駐車場があります。
遅めの出発だったあたしたち、ラッキーなことに最後の1台のスペースに駐車することができた〜。
ひょっとして駐車場運持ってる!?

鼻歌まじりに歩き出した。
富士見峠に到着。
ここは越前岳と黒岳の稜線・・・だけど、木の背が高くて眺望はいまいち。
さらにチラチラと見える富士山には怪しげなガスが・・・。
鋸岳展望台では雲で肝心のノコギリ部分がまったく見えず、不安はさらに広がる。

富士見台、真っ白・・・(涙)
昔の50銭紙幣に印刷された富士山が見える場所と聞いて、期待大だったのに〜残念ッ!
この場所、広々としたイメージだったんですがとても狭いところで勝手にビックリ。

そして山頂。
ガスの中・・・&強風・・・寒い・・・。
お湯を沸かす時間さえ我慢できそうもないのでおにぎりだけ食べてエネルギー補給。
いつもは山頂で長い時間遊んでいるあたしたちですが、今日はギブアップ。
早々に下山。
結局、越前岳から富士山は拝めなかった(涙)。
まあ、自然相手なのでそれもしょうがないですよね。

さぁ、今年も頑張って山に行こ〜っと♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら