記録ID: 615200
全員に公開
ハイキング
東海
八高山 (富士山拝顔リベンジならず)
2015年04月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 773m
- 下り
- 759m
コースタイム
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセスは新東名「島田金谷IC」経由で国道473号を北上。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース概要】 コース全体としては、特に危険な箇所はありません。 適所に道標があり、踏み跡も明瞭なので迷うことは無いと思います。 福用駅に一番近い登山口からのコースは「急斜面コース」と呼ばれています。 登り始めから、急登が続きます。「なだらかコース」との合流点までは比較的勾配が急で、露岩や粘土質の地面は濡れていると滑りやすいです。 「なだらかコース」との合流点から「馬王平」まではほぼ平坦なコース。 多少のアップダウンはあるものの、森林の中を平和に歩く道です。 (途中で林道に合流し、林道を歩きます。) 「馬王平」から山頂までは、急登のコース。 距離自体は長くなく、我々のようにユックリ歩いても30分くらい。 下山時に「馬王平」下部にある分岐を右方向に進むコースは比較的勾配が緩やか。 (所々急勾配あり) かなり下りきってからは「福用駅」の道標に従い舗装路を歩く。 まともに歩いたらかなり遠回りして駅に向かう結果になってしまいました。 (どこかショートカットコースがありそうです) 【トイレ】 福用駅のトイレが使えます。綺麗なトイレです。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉なら「川根温泉 ふれあいの泉」 ユックリできて、食事も出来ます。 http://kawaneonsen.jp/about/about_onsen/index.php |
写真
感想
2年半ほど前に富士山拝顔を願い、この山を訪れましたが姿を見ることが出来ませんでした。当時リベンジを誓っていたので下山後の「川根温泉」も楽しみにしながらリベンジ登山。
しかし、今回も敗退。
雲に隠れて富士様のお姿は拝めず。
下山途中ですれ違った地元の登山者曰く。
「わざわざ名古屋から?! 先週はず〜っと良く見えてたんだよ〜」
う〜ん
日頃の行いか?
ショックを受けながらも、気持ちを下山後の温泉に切り替えひたすら歩く。
ほぼ下界に下りたくらいで舗装路に出たが、これが最後の曲者だった。
「福用駅」と書かれた道標に従って歩くが、これがエライ遠回り。
車で走れば大したこと無いが、歩きはキツイ。ショートカットコースがありそうなのですが、判りませんでした。
福用駅に到着すると、SLの通過時間の少し前。
早々に着替えてSLを待つ。
駅のホームでSLの雄姿をカメラに収めることが出来、大満足。
(と、言いたかったが、カメラの電池切れで撮れた写真は3枚だけ)
帰りはお気に入りの「川根温泉 ふれあいの泉」でユックリしてから帰りました。
また、リベンジするしかないね。(3度目の正直期待)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する