ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6153289
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

黒岳北尾根を登り、滝戸山北尾根を下る(〜釈迦ヶ岳〜神座山〜鳥坂峠〜春日山〜名所山〜滝戸山〜貉山〜金刀比羅神社〜藤垈集落)

2023年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:58
距離
32.4km
登り
1,907m
下り
2,424m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:46
休憩
0:53
合計
11:39
6:46
9
新田バス停
6:55
6:56
41
尾根取りつき
7:37
7:45
20
林道(ALT1126)
8:05
8:05
25
△1279
8:30
8:30
28
△1430
8:58
8:58
17
巻き道突入
9:15
9:15
17
9:32
9:32
6
9:53
9:54
23
10:17
10:30
15
10:50
10:51
11
11:02
11:02
15
11:17
11:20
13
11:33
11:33
32
12:05
12:05
37
12:42
12:42
3
12:45
12:45
30
13:15
13:17
14
13:31
13:32
5
13:37
13:37
14
13:51
13:55
9
14:04
14:04
17
14:21
14:21
6
14:27
14:30
28
14:58
15:10
23
15:33
15:33
23
15:56
16:00
18
16:18
16:18
62
獣用フェンス
17:20
17:20
23
中央自動車道
17:43
17:43
42
18:25
石和温泉(銭湯)
天候 曇りときどき晴れ。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:石和温泉駅→新田バス停(富士急バス)
帰路:石和温泉駅
コース状況/
危険箇所等
黒岳北尾根(林道までバリエーション・そこから上は破線コース)
 尾根取りつきの急坂がすべて。
 それ以降は危険箇所のない、歩きやすい尾根だった。

滝戸山北尾根(らくルート破線)
 山頂を下ってすぐ、北西尾根から北尾根に乗り換える箇所に目印がなく、下りすぎてしまいヤマレコの警告で救われた。
 そこだけ要注意。

地形図・コンパス・GPSツール(ヤマレコマップ等)必携のこと。
当日自宅発だと始発バスに乗れないんで石和温泉に前泊。
駅から30分ほどで新田バス停にトウチャコ。
黒岳北尾根を登って、釈迦ヶ岳方面へ行く。
2023年11月05日 06:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
11/5 6:46
当日自宅発だと始発バスに乗れないんで石和温泉に前泊。
駅から30分ほどで新田バス停にトウチャコ。
黒岳北尾根を登って、釈迦ヶ岳方面へ行く。
林道ゲートが北尾根の取りつき。
わかりやすい。
2023年11月05日 06:55撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
11/5 6:55
林道ゲートが北尾根の取りつき。
わかりやすい。
尾根の末端。
実際には画像の倍の斜度がある。
2023年11月05日 06:59撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
11/5 6:59
尾根の末端。
実際には画像の倍の斜度がある。
斜度は急だが、グリップはしっかり効く。
なるべく体力を使わないようにして、黙々と登りこむ。
2023年11月05日 07:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
11/5 7:03
斜度は急だが、グリップはしっかり効く。
なるべく体力を使わないようにして、黙々と登りこむ。
岩々地帯が続くが、歩きやすいところを歩けばよい。
危険箇所はない。
2023年11月05日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 7:11
岩々地帯が続くが、歩きやすいところを歩けばよい。
危険箇所はない。
岩々地帯終了。
断然歩きやすくなった。
2023年11月05日 07:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 7:31
岩々地帯終了。
断然歩きやすくなった。
程なく林道ヘアピンにトウチャコ。
ガードレールの切れ目から再び尾根に取りつく。
2023年11月05日 07:36撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
11/5 7:36
程なく林道ヘアピンにトウチャコ。
ガードレールの切れ目から再び尾根に取りつく。
紅葉はしているが、真っ赤がないなあ…
2023年11月05日 07:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/5 7:47
紅葉はしているが、真っ赤がないなあ…
△1279。
土沢山?と書いてあるように見える。
2023年11月05日 08:04撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
11/5 8:04
△1279。
土沢山?と書いてあるように見える。
横を向けばずっとこんな感じ。
きのう歩いたコースよりは明らかに紅葉度が高いが、真っ赤はまだない…
2023年11月05日 08:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/5 8:12
横を向けばずっとこんな感じ。
きのう歩いたコースよりは明らかに紅葉度が高いが、真っ赤はまだない…
名もなき1360。
2023年11月05日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 8:15
名もなき1360。
△1430を通過。
2023年11月05日 08:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
11/5 8:29
△1430を通過。
おおっ!
今日はじめて鮮やかな赤…
2023年11月05日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/5 8:43
おおっ!
今日はじめて鮮やかな赤…
ちょうど陽が差してきたのもグッド!
2023年11月05日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/5 8:44
ちょうど陽が差してきたのもグッド!
行動開始から2時間経過。
あわよくば黒岳までと思ったが時間的に無理…
御坂分岐まで150m登って、また同じだけ下るのもキツイ。
2023年11月05日 08:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
11/5 8:56
行動開始から2時間経過。
あわよくば黒岳までと思ったが時間的に無理…
御坂分岐まで150m登って、また同じだけ下るのもキツイ。
ショートカットしよう。
うっすら踏み跡あるし…
同じことを考える人がいるのか、けもの道なのかはわからない。
2023年11月05日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 8:58
ショートカットしよう。
うっすら踏み跡あるし…
同じことを考える人がいるのか、けもの道なのかはわからない。
踏み跡は消失。
隠れ尾根?の通過に難儀した。
油断するとプチ滑落の恐れあり。
2023年11月05日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/5 9:02
踏み跡は消失。
隠れ尾根?の通過に難儀した。
油断するとプチ滑落の恐れあり。
時おり踏み跡があらわれる。
隠れ尾根をさらにもうひとつ越える。
2023年11月05日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 9:09
時おり踏み跡があらわれる。
隠れ尾根をさらにもうひとつ越える。
釈迦ヶ岳に続く尾根に乗った。
ここからは一般登山道なのでほっと一息。
2023年11月05日 09:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
11/5 9:13
釈迦ヶ岳に続く尾根に乗った。
ここからは一般登山道なのでほっと一息。
尾根に合流後すぐ、すずらんの里分岐。
2023年11月05日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 9:15
尾根に合流後すぐ、すずらんの里分岐。
日向坂峠を通過。
どんべえ峠?
2023年11月05日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 9:31
日向坂峠を通過。
どんべえ峠?
久しぶりの赤。
2023年11月05日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/5 9:47
久しぶりの赤。
府駒山にて。
やっと釈迦ヶ岳の姿をとらえた。
2023年11月05日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 9:54
府駒山にて。
やっと釈迦ヶ岳の姿をとらえた。
岩々の急坂を登りこむ。
2023年11月05日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/5 10:08
岩々の急坂を登りこむ。
やたっ!
釈迦ヶ岳にトウチャコ。
数年前からずっと来たかったのだ…
2023年11月05日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/5 10:17
やたっ!
釈迦ヶ岳にトウチャコ。
数年前からずっと来たかったのだ…
これから歩く尾根尾根を望む。
顕著なピークがないし、霞んでるしでどこまで歩くのかようわからん。
2023年11月05日 10:24撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
11/5 10:24
これから歩く尾根尾根を望む。
顕著なピークがないし、霞んでるしでどこまで歩くのかようわからん。
左を振り向きゃ黒岳。
2023年11月05日 10:28撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
11/5 10:28
左を振り向きゃ黒岳。
右に目を向けると鬼ヶ岳か?
コロナ禍前に鬼ヶ岳まで歩いたけど、その先も歩きたいなあ…
2023年11月05日 10:28撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
11/5 10:28
右に目を向けると鬼ヶ岳か?
コロナ禍前に鬼ヶ岳まで歩いたけど、その先も歩きたいなあ…
四等三角点「御たけ」までは急下り。
2023年11月05日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/5 10:40
四等三角点「御たけ」までは急下り。
四等三角点「御たけ」の標識。
かろうじて読める。
2023年11月05日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 10:50
四等三角点「御たけ」の標識。
かろうじて読める。
赤い!
2023年11月05日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/5 10:54
赤い!
神座山にトウチャコ。
2023年11月05日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 11:17
神座山にトウチャコ。
振り返れば釈迦ヶ岳。
かっちょいい〜。
2023年11月05日 11:18撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
11/5 11:18
振り返れば釈迦ヶ岳。
かっちょいい〜。
至福の道を進む。
2023年11月05日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/5 11:29
至福の道を進む。
いいよ〜
2023年11月05日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/5 11:30
いいよ〜
金岩で左折する。

2023年11月05日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 11:33
金岩で左折する。

金岩を左折するとすぐ岩々の急下降。
慎重に…
2023年11月05日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/5 11:37
金岩を左折するとすぐ岩々の急下降。
慎重に…
ログの調子がおかしくなったのでスマホを再起動。
2023年11月05日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/5 11:37
ログの調子がおかしくなったのでスマホを再起動。
金岩の前後は紅葉が素晴らしかった。
2023年11月05日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
11/5 11:44
金岩の前後は紅葉が素晴らしかった。
岩々地帯終了…
2023年11月05日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 11:48
岩々地帯終了…
そして赤。
2023年11月05日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/5 11:50
そして赤。
急降下が一段落ついて金岩を振り返る。
2023年11月05日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/5 11:51
急降下が一段落ついて金岩を振り返る。
素敵な1276。
2023年11月05日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/5 12:05
素敵な1276。
気持ちのいいストレート。
2023年11月05日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/5 12:10
気持ちのいいストレート。
金岩から鳥坂峠まで下るはずなのに登り返しが多い…
2023年11月05日 12:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
11/5 12:29
金岩から鳥坂峠まで下るはずなのに登り返しが多い…
やっと鳥坂峠にトウチャコ。

2023年11月05日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 12:45
やっと鳥坂峠にトウチャコ。

1070mまで下ったので、紅葉がほとんどなくなる。
2023年11月05日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 12:51
1070mまで下ったので、紅葉がほとんどなくなる。
それでも10分も歩けば赤が復活。
2023年11月05日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/5 13:01
それでも10分も歩けば赤が復活。
春日沢ノ頭を通過。
2023年11月05日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 13:15
春日沢ノ頭を通過。
そしてアンテナ施設のある春日山。
2023年11月05日 13:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 13:31
そしてアンテナ施設のある春日山。
黒坂峠にいったん下りる。
2023年11月05日 13:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 13:37
黒坂峠にいったん下りる。
防火帯の尾根を登りこんで名所山にトウチャコ。
ここの登りは疲れた…
2023年11月05日 13:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 13:51
防火帯の尾根を登りこんで名所山にトウチャコ。
ここの登りは疲れた…
防火帯の気持ちのいい道を進む。
この辺りは紅葉も多かった。
2023年11月05日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/5 14:06
防火帯の気持ちのいい道を進む。
この辺りは紅葉も多かった。
素晴らしい紅葉だが曇ってしまった。
2023年11月05日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/5 14:07
素晴らしい紅葉だが曇ってしまった。
最後に下山する滝戸山北尾根が見えた。
やっと終わりが見えてきた。
2023年11月05日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 14:08
最後に下山する滝戸山北尾根が見えた。
やっと終わりが見えてきた。
紅葉!
2023年11月05日 14:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/5 14:09
紅葉!
晴れていればなあ…
2023年11月05日 14:10撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
11/5 14:10
晴れていればなあ…
鶯宿峠に降りてきた。
しばらく車道を歩く。
2023年11月05日 14:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 14:21
鶯宿峠に降りてきた。
しばらく車道を歩く。
立派な看板とベンチのある登山口。
本日最後の登りに備える。
2023年11月05日 14:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/5 14:30
立派な看板とベンチのある登山口。
本日最後の登りに備える。
なかなかいい道だ。
黙々と登りこむ。
2023年11月05日 14:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/5 14:39
なかなかいい道だ。
黙々と登りこむ。
やたっ!
最後のピーク、滝戸山にトウチャコ!
さすがに疲れた。
2023年11月05日 14:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
11/5 14:58
やたっ!
最後のピーク、滝戸山にトウチャコ!
さすがに疲れた。
現地ではかなりきれいに見えたがイマイチ。
人間の眼って素晴らしい。
2023年11月05日 15:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/5 15:02
現地ではかなりきれいに見えたがイマイチ。
人間の眼って素晴らしい。
余裕をもって下山開始。
ふもとに下山してからが長いからね…
2023年11月05日 15:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/5 15:10
余裕をもって下山開始。
ふもとに下山してからが長いからね…
北尾根をひたすら下って、貉山の三角点。
すぐ先で車道が尾根を寸断している。
少し戻って尾根筋を東側にまく道を少しだけ戻ると車道を越えやすいと思う。(たぶん…)
2023年11月05日 15:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 15:33
北尾根をひたすら下って、貉山の三角点。
すぐ先で車道が尾根を寸断している。
少し戻って尾根筋を東側にまく道を少しだけ戻ると車道を越えやすいと思う。(たぶん…)
尾根が車道で寸断され、道のない斜面を下って登山道に復帰。
2023年11月05日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 15:37
尾根が車道で寸断され、道のない斜面を下って登山道に復帰。
金刀比羅神社手前で再び車道に下りる。
寸断された尾根を東側に回り込むと、金刀比羅神社の裏参道。
2023年11月05日 15:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
11/5 15:52
金刀比羅神社手前で再び車道に下りる。
寸断された尾根を東側に回り込むと、金刀比羅神社の裏参道。
立派な金刀比羅神社にトウチャコ。
ここから表参道を下る。
2023年11月05日 16:00撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
11/5 16:00
立派な金刀比羅神社にトウチャコ。
ここから表参道を下る。
50mほど下ると藪が茂って道がわかりにくいところがある。
慎重に踏み跡を探す。
2023年11月05日 16:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/5 16:04
50mほど下ると藪が茂って道がわかりにくいところがある。
慎重に踏み跡を探す。
九十九折りの道をいやというほど折り返して下る。
獣除けフェンスを越えれば無事下山。
2023年11月05日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/5 16:18
九十九折りの道をいやというほど折り返して下る。
獣除けフェンスを越えれば無事下山。
人里&甲府盆地を見下ろし、ほっと一息。
しかし、石和温泉まで10km歩かねばならない。
2023年11月05日 16:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
11/5 16:22
人里&甲府盆地を見下ろし、ほっと一息。
しかし、石和温泉まで10km歩かねばならない。
自販機あった〜。
2023年11月05日 16:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/5 16:43
自販機あった〜。
来し方を振り返る。
春日沢ノ頭と春日山と思われる。
左奥のピークは未踏の大栃山か?
2023年11月05日 16:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
11/5 16:52
来し方を振り返る。
春日沢ノ頭と春日山と思われる。
左奥のピークは未踏の大栃山か?
左から、名所山〜鶯宿峠〜滝戸山〜貉山〜金毘羅神社の稜線。
2023年11月05日 16:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
11/5 16:52
左から、名所山〜鶯宿峠〜滝戸山〜貉山〜金毘羅神社の稜線。
やっと国道沿いの賑やかなところまで帰ってきた。
蛍見橋を渡った後、笛吹川沿いの土手道を歩いたが、歩道がなく、それなりに車が通るのでかなりおっかなかった。
2023年11月05日 18:12撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
11/5 18:12
やっと国道沿いの賑やかなところまで帰ってきた。
蛍見橋を渡った後、笛吹川沿いの土手道を歩いたが、歩道がなく、それなりに車が通るのでかなりおっかなかった。
「石和温泉」で汗を流そう。
ラーメンの暖簾が目印の、食堂を併設した銭湯である。
入浴後、残念ながらテーブル席も座敷も埋まっていた。
2023年11月05日 18:25撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
11/5 18:25
「石和温泉」で汗を流そう。
ラーメンの暖簾が目印の、食堂を併設した銭湯である。
入浴後、残念ながらテーブル席も座敷も埋まっていた。
失意のまま、はま寿司でマグロを食べまくりタンパク質を摂取、駅に戻る。
石和温泉を起点にウロウロしたが、なかなか楽しい2日間だった。
2023年11月05日 20:33撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
11/5 20:33
失意のまま、はま寿司でマグロを食べまくりタンパク質を摂取、駅に戻る。
石和温泉を起点にウロウロしたが、なかなか楽しい2日間だった。

感想

4年前に認識した釈迦ヶ岳をやっと歩くことができた。

ちょうど紅葉のタイミングと重なり、至福の尾根歩きができた。

機会を見つけて今後も甲府盆地を囲む山々の尾根を歩きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら