記録ID: 615917
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山とカモシカ(日向大谷口コース)
2015年04月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:28
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,913m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*コンビニ:花園IC下りて道なりに有り。 最終黒海土バイパス交差点にセーブオン有り *駐車場:5:45am時点で登山口上段無料駐車場に駐車 (すでに5−6台駐車されてた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:日向大谷口に有り コース状況:大谷口コースは清滝小屋まで危険な箇所は無し。 産泰(体)尾根から神社間はご存知メインなクサリ場 山頂手前は岩場 落石は落としてしまう・落ちてくる両方注意 |
その他周辺情報 | 道の駅両神温泉薬師の湯(600円) |
写真
感想
13年11月の紅葉の時期から1年5ヶ月振りの両神山でした。
GPSが位置情報で自分の位置を全く読まなかったので、全く同コース
を歩いた前回13年11月のログ(ルート)を再利用しました。
コースタイムは今回メモで正確な時間を取りましたのでそれを反映して
います。
前回の紅葉の両神も良いですが、この時期の春の両神も素晴らしく天気
も最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人
yiipunさん、こんにちは。
両神山、日本百名山の一つで関東のお山で行ってみたい一つに
入ります。でも、アクセスが車
行くにもどうかなと悩みどころです。
しかし、山頂直下の最後の岩の登りは、疲れた脚には堪えそう
でしたね。疲れると力が入らないので何か確保できるものが
ないと少し不安です
春の空気の中で周囲の山々を眺めるのって気持ちが良いですよね。
風も心地よく、お日様の光もちょうどいいですし
ふんわり、長閑なレコありがとうございました
nyancoさん、こんにちは。
確かにここは百名山にしてはアクセスが面倒(越後の平ヶ岳よりはましだけど)
関東勢もここには車で行くか、秩父鉄道の三峰駅か西武秩父駅からのバスが有る
けどその分日帰りの時間が遅くなりそうです。車だと夜の2−3時出発で丁度良
いけど…
清滝小屋が春夏場シーズンやってるのとテント泊なんてのが良いかも、または麓の
両神山荘に泊まってなんかが良いかもしれません。
岩場は有りますがnyancoさんなら大丈夫!特に日向大谷口コースは岩場は少ない
ですよ!(ただ落石・滑落・道迷いが多いのも事実ですが)
八丁峠からの八丁尾根経由だと岩場の連続でメット必須みたいです。
いつか挑戦してみてね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する