記録ID: 6159830
全員に公開
ハイキング
東海
蕪山
2023年11月08日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 817m
- 下り
- 814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 5:56
距離 8.5km
登り 827m
下り 824m
美濃市7時集合、運動公園50分着、先行車なし。午前8時でも肌寒く長袖て出発。株杉の森の谷を隔てた北側の斜面をジグザグに40分ほどで水場着。苔むした岩の間から湧き出る水は持参した水道水と違って甘い。
尾根道に入ると木立が葉を落として蕪の大きな南斜面が展望できる。山頂まで1300メートル標識の辺りから紅葉の連続。赤いモミジを見付けると空に向かってシャッターを押した。時々桂の落葉の芳しい香りが径に漂っていた。
蕪の広い山頂は穂を出した萱に一面覆われている。踏み跡をたどって三角点に、三角点を守るように枝を張ってた桧の下で昼食の準備。一時間程は貸し切りで、日陰の涼しさと日向で太陽に当る心地良さを交互に味わいながらのんぴりと過ごす。昼食はうどん3玉で温かいうどん。秋の味覚に下界から持参したシメジをどんと入れる。山頂にいる間に6人ほど上がってきた。下山の径で8人ほど、我々を入れて今日の蕪は15人ほどか。
尾根道に入ると木立が葉を落として蕪の大きな南斜面が展望できる。山頂まで1300メートル標識の辺りから紅葉の連続。赤いモミジを見付けると空に向かってシャッターを押した。時々桂の落葉の芳しい香りが径に漂っていた。
蕪の広い山頂は穂を出した萱に一面覆われている。踏み跡をたどって三角点に、三角点を守るように枝を張ってた桧の下で昼食の準備。一時間程は貸し切りで、日陰の涼しさと日向で太陽に当る心地良さを交互に味わいながらのんぴりと過ごす。昼食はうどん3玉で温かいうどん。秋の味覚に下界から持参したシメジをどんと入れる。山頂にいる間に6人ほど上がってきた。下山の径で8人ほど、我々を入れて今日の蕪は15人ほどか。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根道は落葉が厚く積もっていて下りには道を外す危険があった。また、落ち葉に隠れた石や根に乗って滑る危険があった。 |
写真
感想
良い山なのに平日は空いていて有難い。蕪の紅葉は今度の土曜、日曜あたりで終盤か。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する