ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6162394
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

【奈良県五條市】5万人の森公園周辺の三角点巡りー2

2023年11月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
9.6km
登り
229m
下り
214m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:11
合計
2:59
8:52
23
5万人の森公園
9:15
9:16
26
四等三角点:田園
9:42
9:42
79
岡南近隣公園
11:01
11:11
40
四等三角点:寺之前近辺
11:51
5万人の森公園
GPSデータが途中で少し切れています。
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五條市の5万人の森公園駐車場を利用。(無料)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無いが、作業道は道が判り難い。GPSを利用した方が良い。三角点到達のための注意点は写真の説明で記載。
最後の三角点は歩いたルートの地図表示で下山側から往復した方が楽です。
その他周辺情報 トイレは5万人の森公園に有り。
11/7に取りこぼした三角点探索の続き。本日も5万人の森公園からスタート。
2023年11月09日 08:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 8:55
11/7に取りこぼした三角点探索の続き。本日も5万人の森公園からスタート。
5万人の森公園から金剛山方面。見えているピークは中葛城山。
2023年11月09日 08:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/9 8:55
5万人の森公園から金剛山方面。見えているピークは中葛城山。
最初の三角点:(点名)田園は5万人の森公園近くの五條市田園の大きな団地内の児童公園にある。
2023年11月09日 09:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:13
最初の三角点:(点名)田園は5万人の森公園近くの五條市田園の大きな団地内の児童公園にある。
岡第1号児童公園はあまり使われていない模様。雑草だらけ。三角点は直ぐに見つかる。マンホール型。
2023年11月09日 09:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 9:15
岡第1号児童公園はあまり使われていない模様。雑草だらけ。三角点は直ぐに見つかる。マンホール型。
蓋は簡単に開いて中に三角点あり。三角点探しの初めごろはこんなタイプがあるとは知らず苦労した。今は予想の範囲内。
2023年11月09日 09:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/9 9:16
蓋は簡単に開いて中に三角点あり。三角点探しの初めごろはこんなタイプがあるとは知らず苦労した。今は予想の範囲内。
四等三角点(田園:225.94m)にタッチ。地理院資料には白杭(国土地理院の名入り杭)あるが、見当たらず。
18年の間に消失した模様。
2023年11月09日 09:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/9 9:16
四等三角点(田園:225.94m)にタッチ。地理院資料には白杭(国土地理院の名入り杭)あるが、見当たらず。
18年の間に消失した模様。
田園の団地中央にある岡近隣公園。野球場もある大きな公園。トイレ有り。
2023年11月09日 09:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:28
田園の団地中央にある岡近隣公園。野球場もある大きな公園。トイレ有り。
公園から金剛山方面。
2023年11月09日 09:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/9 9:30
公園から金剛山方面。
団地を南下して行って正面に次の目標三等三角点:岡がある丘陵が見えて来る。
2023年11月09日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:40
団地を南下して行って正面に次の目標三等三角点:岡がある丘陵が見えて来る。
岡南近隣公園に到着。三角点は正面の「岡西山城跡」にある。しかし、ここからが難しかった。城跡に関する表示もテープも無し。(期待していたのに)
2023年11月09日 09:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:42
岡南近隣公園に到着。三角点は正面の「岡西山城跡」にある。しかし、ここからが難しかった。城跡に関する表示もテープも無し。(期待していたのに)
周囲を探索したが入口らしきものは見当たらず。藪がかなり濃いため強行突破は難しい。(したく無いレベル)
2023年11月09日 09:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:44
周囲を探索したが入口らしきものは見当たらず。藪がかなり濃いため強行突破は難しい。(したく無いレベル)
少し草むら歩いただけで「ひっつきむし」(ヌスビトハギの実)が沢山ついてくる。何回も取るのに苦労した。
2023年11月09日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:57
少し草むら歩いただけで「ひっつきむし」(ヌスビトハギの実)が沢山ついてくる。何回も取るのに苦労した。
地理院資料では19年前に北東方向から入ったようだが、藪だらけで入口は見当たらず。薮化が進んだようだ。
帰宅してから調べるとネットに8年前の探索記録と写真があった。
2023年11月09日 09:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:50
地理院資料では19年前に北東方向から入ったようだが、藪だらけで入口は見当たらず。薮化が進んだようだ。
帰宅してから調べるとネットに8年前の探索記録と写真があった。
これが8年前に撮られた三等三角点(岡:214.72m)の写真。北東側から入った記録あり。
私は探すのを楽しみとしているので事前調査は地理院資料程度にしている。(存在の確認と建物屋上設置など到達不可だけ知りたい)後は現地で探索を楽しむ方針。
5
これが8年前に撮られた三等三角点(岡:214.72m)の写真。北東側から入った記録あり。
私は探すのを楽しみとしているので事前調査は地理院資料程度にしている。(存在の確認と建物屋上設置など到達不可だけ知りたい)後は現地で探索を楽しむ方針。
念のため周囲を探索。北側からも。
2023年11月09日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 10:04
念のため周囲を探索。北側からも。
北西側からも入口らしきものは見つけられなかった。
2023年11月09日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 10:13
北西側からも入口らしきものは見つけられなかった。
こちらは西側。がっちり囲まれて史跡として管理されている模様だが、中には入れない状態。
2023年11月09日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 10:15
こちらは西側。がっちり囲まれて史跡として管理されている模様だが、中には入れない状態。
岡西山城跡の隣りにある大谷大池から金剛山方面。
2023年11月09日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/9 10:16
岡西山城跡の隣りにある大谷大池から金剛山方面。
岡西山城跡をほぼ一周して次の三角点:寺之前に向かいます。
2023年11月09日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 10:22
岡西山城跡をほぼ一周して次の三角点:寺之前に向かいます。
途中の道路から金剛山方面(左側)と三角点:寺之前(右側)のある丘陵。
2023年11月09日 10:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 10:39
途中の道路から金剛山方面(左側)と三角点:寺之前(右側)のある丘陵。
高速道路(京奈和線)の右下が目的の丘陵。奥に金剛山。その手前に県立五條高等学校。
2023年11月09日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 10:48
高速道路(京奈和線)の右下が目的の丘陵。奥に金剛山。その手前に県立五條高等学校。
高速道をくぐるトンネルに入って行きます。
2023年11月09日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 10:50
高速道をくぐるトンネルに入って行きます。
トンネル抜けて直ぐが三叉路。地図で正面は道が繋がっているので直進しました。(実際は左側にも行けて歩き易い作業道でした)
2023年11月09日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 10:52
トンネル抜けて直ぐが三叉路。地図で正面は道が繋がっているので直進しました。(実際は左側にも行けて歩き易い作業道でした)
正面の作業道(農道)を進んで。
2023年11月09日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 10:54
正面の作業道(農道)を進んで。
途中から地図に従って左に入る。
2023年11月09日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 10:56
途中から地図に従って左に入る。
その後は放棄された柿園の中を適当に進む。
2023年11月09日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 10:59
その後は放棄された柿園の中を適当に進む。
直ぐに上の作業道に出て、少し進むと別の柿園が現れる。今は利用されているか不明。この辺りに三角点がある筈。
2023年11月09日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 11:01
直ぐに上の作業道に出て、少し進むと別の柿園が現れる。今は利用されているか不明。この辺りに三角点がある筈。
見つからず行き過ぎると捨てられた廃棄物。という事はここまで車で来れる筈。帰りはこの作業道で戻ろう。
2023年11月09日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 11:01
見つからず行き過ぎると捨てられた廃棄物。という事はここまで車で来れる筈。帰りはこの作業道で戻ろう。
GPSではこの辺り。地理院資料で白杭はあったが18年の間に失われた模様。写真では三角点はほぼ地面スレスレなので目視で見つけるのはかなり困難。
2023年11月09日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/9 11:07
GPSではこの辺り。地理院資料で白杭はあったが18年の間に失われた模様。写真では三角点はほぼ地面スレスレなので目視で見つけるのはかなり困難。
頑張ったが今回発見は無理と判断して一番近そうなこの木にタッチして探索終了。戻ります。
2023年11月09日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/9 11:07
頑張ったが今回発見は無理と判断して一番近そうなこの木にタッチして探索終了。戻ります。
予想通り最後に出た作業道をそのまま辿ると、今も利用されている柿園へ。
2023年11月09日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 11:17
予想通り最後に出た作業道をそのまま辿ると、今も利用されている柿園へ。
そしてトンネル抜けて直ぐの三叉路に戻りました。
(地理院地図では道が繋がっていません)
2023年11月09日 11:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 11:19
そしてトンネル抜けて直ぐの三叉路に戻りました。
(地理院地図では道が繋がっていません)
時間が押して来たので速足で戻ります。黄葉綺麗。
2023年11月09日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/9 11:29
時間が押して来たので速足で戻ります。黄葉綺麗。
5万人の森公園に帰着。お疲れさま。
2023年11月09日 11:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 11:50
5万人の森公園に帰着。お疲れさま。
撮影機器:

感想

先日(11/7)の続きを行って来ました。
持ち時間は家人を車送迎する空き時間で、制限時間は3時間。

本日も五條市の「5万人の森公園」からスタートして南〜南東側の三角点を3つ探索しながら歩き回りました。
1つ目の四等:田園は団地内の児童公園ですんなり発見。
同じ団地内にある三等:岡は「岡西山城址」の中なのですんなり見つかるかと思いましたが、城址の藪化が進んで入口見つからず。過去の記録(8年前)はあったのですが、その後の変化は激しかったようです。
3つ目の4等:寺之前は最接近した筈ですが18年の間に白杭が失われ、地面スレスレの標石は草が茂って見つけ出せませんでした。

目標地点(三角点)を持って歩き回る事と探索に頭と身体を使うことが楽しいので、見つからなくても(少し悔しいが)満足です。

今回到達できなかった2つの三角点はまた次の機会に。
(今度は発見が目的なのでしっかり下調べします)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら