記録ID: 61638
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
雪降りっぱなしの鳳凰山。。。 (薬師岳&観音岳)
2010年04月24日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:59
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 1,898m
コースタイム
夜叉神の森駐車場(05:46)⇒(06:36)夜叉神峠(06:36)⇒(08:50)苺平(08:50)
⇒(09:13)南御室小屋(09:25)⇒(10:40)薬師岳頂上(10:41)
⇒(11:09)観音岳頂上(11:40)⇒(12:04)薬師岳頂上(12:04)
⇒(12:51)南御室小屋(13:00)⇒(13:28)苺平(13:28)⇒(15:13)夜叉神峠 (15:14)
⇒(15:45)夜叉神の森駐車場
⇒(09:13)南御室小屋(09:25)⇒(10:40)薬師岳頂上(10:41)
⇒(11:09)観音岳頂上(11:40)⇒(12:04)薬師岳頂上(12:04)
⇒(12:51)南御室小屋(13:00)⇒(13:28)苺平(13:28)⇒(15:13)夜叉神峠 (15:14)
⇒(15:45)夜叉神の森駐車場
天候 | 雪:晴れ=9:1 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ニセ杖突峠手前から残雪(というかアイスバーン)が出てきます。 10cm〜50cmぐらいでしょうか。 多いのは、、、 苺平〜南御室小屋 南御室小屋〜薬師岳 ってトコです。 今日の新雪は5cm〜10cmぐらいです。 これもニセ杖突峠ぐらいから明日に持ち越すと思います。 |
写真
感想
南アの積雪状況が知りたかったので行ってきました。
ついでにトレーニングも兼ねて、
雪山フル装備&いつもより荷物を重くしました。
っていうか、、、
真冬の寒さで雪山フル装備で良かったです。
ず〜っと雪降ってたし。。。
【その日のブログ】
http://koujouchou.naturum.ne.jp/e906068.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人
koujouchou さま
2:25に足跡、、、
つーことは中央高速方面。
一瞬甲斐駒?
でも、連休の足慣らしはドッケのあとは夜叉神だろなぁ
大当たり
本日どこもいけず。
でも土手走10kmで
あらら。
予想通りでしたか。
天気イマイチで、、、
どぉにもスッキリしない山行でしたわ。。。
でも、日曜だと遠出出来ないんでしょうがないかな。。。
買って三年になるんですけど、、、
俺のクソ重い冬靴で長距離歩いたの初めてなので、、、
いいトレーニングにはなりましたわ。。。
(今まで精々15キロぐらい。)
昨日、里山は晴れていましたが、、、
南アルプス・鳳凰方面は雲に覆われて全然見えませんでした。
でっ、、、
今朝は雪に覆われた鳳凰が綺麗に見えています。
やっぱし、、、
誰かが帰ると晴れるのねぇ。。。
>誰かが帰ると晴れるのねぇ。。。
げげぇ。。。
やっぱし「ガス男は去ねっ!!」扱いなのね。。。
>今朝は雪に覆われた鳳凰が綺麗に見えています。
ぐふぅ。。。
今日は色々やることがあってねぇ。。。
昨日しか、そっち方面に行けなかったんすよぉ。。。
俺が降らした雪、、、キレイでしょ。。。
こんにちはkoujouchouさん。
季節がおかしいですね。思わぬところで雪ですか。
私たちは南の山が見えるところに行きましたが、先週より減ったように思えます。4月に山へ行けなかったのが残念です。でもまだ白山方面は5月でも大丈夫だと思いますから、稔君の膝の状態を見て白山へ行きたいです
お久しぶりです〜。
>季節がおかしいですね。思わぬところで雪ですか。
ホントに寒かったです。。。
髪の毛はバリバリに凍りつくし、
なんだか、真冬って感じでした。。。
でも、私の場合、、、
今年の2月に全然山に行けなかったので、
2月の寒さを味あわせてくれたのかなぁ、なんて思ってもみました。
(あんまり嬉しくないですけどね。。。)
>でもまだ白山方面は5月でも大丈夫だと思いますから、
私もGW明けたら北アに行こうと思ってます。
去年、そのぐらいの時期に行って、、、
空いていて病みつきになっちゃいました。
今年の冬にあまり山に行けなかった分、
7月入るまでは雪を楽しむ予定でっす。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する