ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6174058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

荒船山~物見山•八風山 縦走(線ヶ滝→上発地)

2023年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:42
距離
21.0km
登り
1,849m
下り
1,617m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:22
合計
5:37
8:54
8:54
43
9:37
9:37
19
9:57
9:57
18
10:14
10:14
19
10:34
10:34
4
10:38
10:38
4
10:42
10:42
9
10:52
10:54
10
11:04
11:04
9
11:14
11:14
21
11:39
11:39
14
11:53
12:03
26
12:30
12:30
10
12:40
12:40
16
12:57
12:57
30
13:27
13:27
20
13:47
13:47
4
13:51
13:58
33
14:31
ゴール地点
天候 曇ときどき晴。稜線付近で時々冷たい風。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
◾️行き
JR 高崎線 上野5:13→高崎6:55
上信電鉄 高崎7:10→下仁田8:15(現金のみ)
タクシー 下仁田→線ヶ滝登山口 8000円弱30分

◾️帰り
バス 上発地15:29→軽井沢16:25 100円
新幹線 軽井沢17:20→上野18:20
コース状況/
危険箇所等
◾️線ヶ滝登山口~立岩~荒船山(経塚岳)
登山口からすぐに立岩と荒船山で分岐あるので注意。コースは明瞭ですが、立岩への登りはロープやクサリあり、横が切れ落ちてる所もあるので慎重に歩きましょう。急登もあってなかなか疲れました。
◾️荒船山~荒船山登山口
立岩側に比べれば緩やかだし歩きやすいです。難所は1箇所ハシゴがあったくらい。
◾️熊倉峰~八風山
道幅広くて緩やかでスゴい歩きやすい!ハイキング気分で歩けました。ところどころ車道に合流しますが、登山道に入る所を見落としがちでした。
◾️八風山~上発地
最初から不明瞭で、GPSでヤマレコのルート確認しながら歩いてもすぐロストしました。。なんで~?
とりあえず方向だけ間違わないように車道まで下山。
その他周辺情報 下山後は八風温泉で癒された
(大人一般1500円)
線ヶ滝登山口。荒船山コースと立岩コースがあります。今日は立岩コースを登ります
2023年11月12日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/12 8:49
線ヶ滝登山口。荒船山コースと立岩コースがあります。今日は立岩コースを登ります
標識はありますが、見落としがちなので注意
2023年11月12日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/12 8:51
標識はありますが、見落としがちなので注意
ここは右に上がりますが、見落とすと真っ直ぐ進んじゃうかも
2023年11月12日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/12 8:54
ここは右に上がりますが、見落とすと真っ直ぐ進んじゃうかも
立岩への登り始めは緩やか。ふかふかしてて歩きやすい
2023年11月12日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/12 9:01
立岩への登り始めは緩やか。ふかふかしてて歩きやすい
奥に見えるのが立岩かしら。樹林帯でも開放感あっていいな
2023年11月12日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/12 9:08
奥に見えるのが立岩かしら。樹林帯でも開放感あっていいな
大きな岩。なんで木が立て掛けてあるんだろう?
2023年11月12日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/12 9:10
大きな岩。なんで木が立て掛けてあるんだろう?
立岩に近づくと急登が始まりました。写真じゃ分かりにくいけどロープ張ってて結構な斜度。何より落ち葉で足元が滑りやすい
2023年11月12日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
11/12 9:15
立岩に近づくと急登が始まりました。写真じゃ分かりにくいけどロープ張ってて結構な斜度。何より落ち葉で足元が滑りやすい
クサリ場は距離短いですが、右側が切れ落ちてるので緊張感あります
2023年11月12日 09:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/12 9:22
クサリ場は距離短いですが、右側が切れ落ちてるので緊張感あります
立岩山頂(山頂というのかしら?)。
スゴい眺望。どっち方面かわからないけど。
2023年11月12日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
11/12 9:36
立岩山頂(山頂というのかしら?)。
スゴい眺望。どっち方面かわからないけど。
真ん中の尖ってるのが経塚岳(荒船山)。まだ距離あるなぁ
2023年11月12日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
11/12 9:38
真ん中の尖ってるのが経塚岳(荒船山)。まだ距離あるなぁ
立岩から荒船山に向かうルートはアップダウン多くてクサリ場もある
2023年11月12日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/12 9:49
立岩から荒船山に向かうルートはアップダウン多くてクサリ場もある
荒船山ってもう少し穏やかな山だと思ってたけど立岩からの縦走ルートは直登多いなぁ。。
2023年11月12日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/12 9:51
荒船山ってもう少し穏やかな山だと思ってたけど立岩からの縦走ルートは直登多いなぁ。。
紅葉が良い色!
2023年11月12日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/12 9:55
紅葉が良い色!
経塚岳(荒船山)が近づいてきた。あと少し
2023年11月12日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/12 10:20
経塚岳(荒船山)が近づいてきた。あと少し
経塚岳(荒船山)最後の登り。
これはなかなかハードだぞ。。
2023年11月12日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/12 10:27
経塚岳(荒船山)最後の登り。
これはなかなかハードだぞ。。
経塚岳山頂。
山頂は狭めでした。そしてハイカーが多かった
2023年11月12日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
11/12 10:34
経塚岳山頂。
山頂は狭めでした。そしてハイカーが多かった
経塚岳から艫岩への下り。こちらも斜度あるし、ちょっと湿っててスリッピー。
2023年11月12日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/12 10:35
経塚岳から艫岩への下り。こちらも斜度あるし、ちょっと湿っててスリッピー。
経塚岳を下ったら艫岩までは平坦な開けた道。
落ち葉の感じも良いけど、草木が青々とした姿も見たいなぁ
2023年11月12日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/12 10:42
経塚岳を下ったら艫岩までは平坦な開けた道。
落ち葉の感じも良いけど、草木が青々とした姿も見たいなぁ
艫岩からの眺め。1番奥が浅間山。眺望スゴいけど、崖の緊張感と高度感も良いね。
ハイカーで激混みなので写真撮ったらすぐ退散です
2023年11月12日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
11/12 10:53
艫岩からの眺め。1番奥が浅間山。眺望スゴいけど、崖の緊張感と高度感も良いね。
ハイカーで激混みなので写真撮ったらすぐ退散です
ちょっとだけ下覗き込んでみたいけど、怖くてこれ以上近寄れません
2023年11月12日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
11/12 10:53
ちょっとだけ下覗き込んでみたいけど、怖くてこれ以上近寄れません
艫岩から下山。鋏岩修験道場跡。
2023年11月12日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/12 11:14
艫岩から下山。鋏岩修験道場跡。
艫岩からの下山道は多少の登りがありつつ、緩やかに高度落としていきます
2023年11月12日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/12 11:30
艫岩からの下山道は多少の登りがありつつ、緩やかに高度落としていきます
登山口に着いた!
マイカーがあるわけでもなく、ここでようやく行程の半分くらい。青空見えた
2023年11月12日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/12 11:35
登山口に着いた!
マイカーがあるわけでもなく、ここでようやく行程の半分くらい。青空見えた
まずは熊倉峰を目指します。
人の気配を感じないです
2023年11月12日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/12 11:36
まずは熊倉峰を目指します。
人の気配を感じないです
コースは思ったより整備されてました。
2023年11月12日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/12 11:41
コースは思ったより整備されてました。
荒船山の全景が見えました。
なんか鯨にも見えます。
2023年11月12日 11:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
11/12 11:48
荒船山の全景が見えました。
なんか鯨にも見えます。
熊倉峰へのルートは最初はちょっと急登だったけど、その後はビックリするくらい歩きやすい。道幅広いしなだらかでハイキング気分です。
2023年11月12日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/12 11:49
熊倉峰へのルートは最初はちょっと急登だったけど、その後はビックリするくらい歩きやすい。道幅広いしなだらかでハイキング気分です。
熊倉峰から八風山の下山口までは車道と交差しながら進みます。ここは長野と群馬の県境。
2023年11月12日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/12 12:16
熊倉峰から八風山の下山口までは車道と交差しながら進みます。ここは長野と群馬の県境。
物見山ほのコースは内山牧場の横を通ります。
自販機あるし食事もできそう。今日はスルーしました。
2023年11月12日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/12 12:29
物見山ほのコースは内山牧場の横を通ります。
自販機あるし食事もできそう。今日はスルーしました。
物見山の前に物見岩。
この岩の後ろにあります。
2023年11月12日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/12 12:36
物見山の前に物見岩。
この岩の後ろにあります。
物見岩に登って今日歩いたルートを確認。
左奥の荒船山から右側手前の3つ4つのピークを越えて今に至る(あれ?立岩はどこ?)
2023年11月12日 12:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/12 12:38
物見岩に登って今日歩いたルートを確認。
左奥の荒船山から右側手前の3つ4つのピークを越えて今に至る(あれ?立岩はどこ?)
奥に見えるギザギザが妙義山かな。
このルートは荒船山とは違った景色が見えるのでオススメです
2023年11月12日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
11/12 12:44
奥に見えるギザギザが妙義山かな。
このルートは荒船山とは違った景色が見えるのでオススメです
物見山山頂。
山頂広いけど眺望無いです。
2023年11月12日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/12 12:57
物見山山頂。
山頂広いけど眺望無いです。
物見山から八風山へのルート。
左側は下まで転がり落ちるくらい斜度高くて、さらに道が細い所があるので注意。ここはクサリあるけど、この先同じくらい怖いとこにはクサリ無いです
2023年11月12日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/12 13:44
物見山から八風山へのルート。
左側は下まで転がり落ちるくらい斜度高くて、さらに道が細い所があるので注意。ここはクサリあるけど、この先同じくらい怖いとこにはクサリ無いです
八風山。目の前には浅間隠山
山に1人って感覚&山頂独占(今日は熊倉峰から先は全部)を堪能できて、このルート選んで正解でした
2023年11月12日 13:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
11/12 13:51
八風山。目の前には浅間隠山
山に1人って感覚&山頂独占(今日は熊倉峰から先は全部)を堪能できて、このルート選んで正解でした
八風山からの下山。
道が見当たらないけど、ヤマレコのルートこっちになってる。えっ?GPS頼りに進みます
(この道であってます!)
2023年11月12日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/12 14:02
八風山からの下山。
道が見当たらないけど、ヤマレコのルートこっちになってる。えっ?GPS頼りに進みます
(この道であってます!)
道なき道を進み車道に出た。
これでもう大丈夫(安心)
2023年11月12日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/12 14:13
道なき道を進み車道に出た。
これでもう大丈夫(安心)
車道から工事用の作業道に入って、上発地までずっとこの道を歩きます
2023年11月12日 14:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/12 14:18
車道から工事用の作業道に入って、上発地までずっとこの道を歩きます
作業道が唐突に終わり町に出ました。
八風温泉は日帰り入浴できます。
高いけど。。(1500円)
2023年11月12日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
11/12 14:31
作業道が唐突に終わり町に出ました。
八風温泉は日帰り入浴できます。
高いけど。。(1500円)

感想

今日は荒船山を縦走しました。狙ってた山々が軒並み雨雪予報で消去法的な感じもあるけど、期待以上に楽しかったです。
公共交通機関ユーザーは移動手段とコースをセットで考える必要があるのですが、群馬側は登山口までのバスが平日のみなのでピストンにするとタクシー代2倍でムリ。下山時間にバスがあるとこ探したらこのコースになりました(温泉も調べてた)

《このコースのポイント》
•岩登りや急登に対応できないと難しい
•水場は気にしてなかったので要確認
•熊倉峰から物見山まではぜひ歩いて頂きたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら