ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6180319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

愛宕山 : 「千年もみじ」の紅葉を見たさに登る

2023年11月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
11.3km
登り
1,038m
下り
910m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:35
合計
6:35
9:40
9:40
9
9:49
9:50
12
10:02
10:02
10
10:12
10:13
11
10:24
10:25
77
11:42
11:47
56
12:43
12:44
16
13:00
13:16
15
13:31
13:33
14
13:47
13:48
11
13:59
14:04
10
14:14
14:14
5
14:19
14:19
14
14:33
14:34
3
14:37
14:38
7
14:45
14:45
60
15:45
15:45
15
ケータイの切れた時点
16:00
ゴール地点
下山最後の段階でケータイの電池切れ
下山は清滝まででした。
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
京都駅、嵐山などから清滝行きのバスあり 本数は少ない JR保津峡駅からも登山可能 駐車場は清滝にある 7〜16:30まで 季節により変更あり 平日1日700円 土日祝日は上がる。無料で止められるところは清滝トンネル脇4台ぐらいある
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている 夕方や夜間に登ることは禁止。最低5時間見ておくこと。道に迷えば危険。冬は寒い。昨夜は雪降り。
その他周辺情報 清滝に喫茶軽食あるが、現在やっているか不明。冬は閉じる。
今日の広沢の池と愛宕山

2023年11月14日 09:04撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/14 9:04
今日の広沢の池と愛宕山

定点観測 今日の清滝川 桜は散ってしまった紅葉にはやや早い
2023年11月14日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/14 9:28
定点観測 今日の清滝川 桜は散ってしまった紅葉にはやや早い
登山口の紅葉
2023年11月14日 09:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/14 9:29
登山口の紅葉
あたりの紅葉の様子
2023年11月14日 09:33撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 9:33
あたりの紅葉の様子
月輪寺道への途中にある岩のライオン(狛犬)
次第に苔むしてきて像がわかりにくいが、、
2023年11月14日 09:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 9:48
月輪寺道への途中にある岩のライオン(狛犬)
次第に苔むしてきて像がわかりにくいが、、
空也の滝参拝
2023年11月14日 10:12撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/14 10:12
空也の滝参拝
滝水の拡大
2023年11月14日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 10:13
滝水の拡大
不動明王さま
2023年11月14日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 10:13
不動明王さま
役行者さま
2023年11月14日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 10:13
役行者さま
月輪寺道での危険箇所、手前に滑り跡と靴跡あり、谷へ転落してるはず。切れ落ちている。夜間登山は禁止
2023年11月14日 11:33撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 11:33
月輪寺道での危険箇所、手前に滑り跡と靴跡あり、谷へ転落してるはず。切れ落ちている。夜間登山は禁止
月輪寺の千年もみじ(紅葉が千年以上生きて来た巨木‼️)大変貴重ですね 子宝もみじの紅葉はこれからです
2023年11月14日 11:37撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/14 11:37
月輪寺の千年もみじ(紅葉が千年以上生きて来た巨木‼️)大変貴重ですね 子宝もみじの紅葉はこれからです
紅葉始めの千年もみじの巨木
2023年11月14日 11:38撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 11:38
紅葉始めの千年もみじの巨木
同 拡大
2023年11月14日 11:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 11:38
同 拡大
拡大
2023年11月14日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 11:39
拡大
説明 巨木もみじを守れ!入れさせていただきます
2023年11月14日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 11:39
説明 巨木もみじを守れ!入れさせていただきます
何処からが子宝なのか?分かりにくいな
2023年11月14日 11:41撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 11:41
何処からが子宝なのか?分かりにくいな
月輪寺にもう一本ある紅葉の木 紅葉はあと少し
2023年11月14日 11:41撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 11:41
月輪寺にもう一本ある紅葉の木 紅葉はあと少し
月輪寺の明智光秀お手植えの石楠花 
生き返ったのだが、痩せてしまったなぁ
しばらく前まではとても立派だったのに。
原因は不明みたいだ。
台風で山が崩れて
水の道が変わった?? 
2023年11月14日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 11:47
月輪寺の明智光秀お手植えの石楠花 
生き返ったのだが、痩せてしまったなぁ
しばらく前まではとても立派だったのに。
原因は不明みたいだ。
台風で山が崩れて
水の道が変わった?? 
登山道で見た層状の岩 
柴の束みたい 
太古は海の底?!
2023年11月14日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 12:24
登山道で見た層状の岩 
柴の束みたい 
太古は海の底?!
十条 とある 
この標識は見たことない
2023年11月14日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 12:24
十条 とある 
この標識は見たことない
こんな石も転がっている 
壁画でもないし
2023年11月14日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 12:25
こんな石も転がっている 
壁画でもないし
テクテク頂上目指して 黄葉
2023年11月14日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 12:25
テクテク頂上目指して 黄葉
まだ残っている紅葉一本
2023年11月14日 12:33撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 12:33
まだ残っている紅葉一本
拡大
2023年11月14日 12:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/14 12:33
拡大
倒木から生える杉5〜6本 
スクスク 頑張ってね
2023年11月14日 12:34撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 12:34
倒木から生える杉5〜6本 
スクスク 頑張ってね
残り紅葉
2023年11月14日 12:38撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 12:38
残り紅葉
色々な楓を集めて
2023年11月14日 12:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 12:45
色々な楓を集めて
これ!犬?(虫食い紅葉)
2023年11月14日 12:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 12:47
これ!犬?(虫食い紅葉)
「月輪岩の門」月輪寺道を登らないと分かりにくい
この岩の沢山ある場所の近くに愛宕山(火山)の火口があったのでは???
2023年11月14日 12:59撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 12:59
「月輪岩の門」月輪寺道を登らないと分かりにくい
この岩の沢山ある場所の近くに愛宕山(火山)の火口があったのでは???
見晴台からの京都市街遠望 桂川
2023年11月14日 13:01撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/14 13:01
見晴台からの京都市街遠望 桂川
「おーい!比叡山 よくも殴ってくれたな」
(瘤コブの分だけ愛宕山が高い)
2023年11月14日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 13:02
「おーい!比叡山 よくも殴ってくれたな」
(瘤コブの分だけ愛宕山が高い)
もう一枚 京都 
古代には秦氏の領土だったな
2023年11月14日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 13:13
もう一枚 京都 
古代には秦氏の領土だったな
比叡山と左に横高山と水井岳
2023年11月14日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 13:17
比叡山と左に横高山と水井岳
蓬莱山武奈岳方面
2023年11月14日 13:19撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 13:19
蓬莱山武奈岳方面
地蔵の辻
2023年11月14日 13:22撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 13:22
地蔵の辻
雪!
2023年11月14日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 13:27
雪!
名残雪
昨夜は雪降り
2023年11月14日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 13:27
名残雪
昨夜は雪降り
愛宕山三等三角点889.8m
愛宕山頂上は愛宕神社924m
火伏の神さまの所
2023年11月14日 13:31撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 13:31
愛宕山三等三角点889.8m
愛宕山頂上は愛宕神社924m
火伏の神さまの所
三角点タッチ!
2023年11月14日 13:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 13:31
三角点タッチ!
三角点からの眺め
2023年11月14日 13:32撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/14 13:32
三角点からの眺め
すっかり落葉 底冷えする
2023年11月14日 13:35撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 13:35
すっかり落葉 底冷えする
広沢池(手前の山裾)を望む
2023年11月14日 13:46撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 13:46
広沢池(手前の山裾)を望む
白鬚神社参拝
2023年11月14日 13:48撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 13:48
白鬚神社参拝
白鬚さん
2023年11月14日 13:50撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 13:50
白鬚さん
愛宕神社へ
最後の登り
2023年11月14日 13:54撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/14 13:54
愛宕神社へ
最後の登り
愛宕神社奥宮の入口にある絵馬「愛宕山大権現」
嘉永元年 宿坊「威徳院」とある
2023年11月14日 13:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 13:59
愛宕神社奥宮の入口にある絵馬「愛宕山大権現」
嘉永元年 宿坊「威徳院」とある
愛宕神社前の広場の紅葉はほぼ終わっている
2023年11月14日 14:15撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 14:15
愛宕神社前の広場の紅葉はほぼ終わっている
たくさんのケルン
2023年11月14日 14:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 14:15
たくさんのケルン
黄葉
2023年11月14日 14:21撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 14:21
黄葉
なかや茶屋跡にある瓦の奇妙な形 
崖が崩れて出てきたのか?
2023年11月14日 15:04撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 15:04
なかや茶屋跡にある瓦の奇妙な形 
崖が崩れて出てきたのか?
なかや茶屋跡 
紅葉はまだ早いのかな 
いつも此処はとても綺麗な紅葉が見られる場所だけど
2023年11月14日 15:21撮影 by  iPhone 14, Apple
11/14 15:21
なかや茶屋跡 
紅葉はまだ早いのかな 
いつも此処はとても綺麗な紅葉が見られる場所だけど
まだ早いのかな??
2023年11月14日 15:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/14 15:22
まだ早いのかな??
今日のヤマレコ記録 
6時間20分かかっています。
私としては結構のスピードのつもりでしたが、超高齢で転倒無し、が成果です
2
今日のヤマレコ記録 
6時間20分かかっています。
私としては結構のスピードのつもりでしたが、超高齢で転倒無し、が成果です

装備

備考 ケータイが最後に切れて充電器を持っているのだが、ザックの中を探し損ねた。もっと出しやすいところに入れておくべきだった。午後4時近くで暗くなってきていた。

感想

京都の山の紅葉を訪ねて西大文字山から比叡山
今日は愛宕山へ
月輪寺道を空也滝を経由してのぼる

月輪寺にある大紅葉の巨木
この千年もみじの紅葉が楽しみ
あと一週間ぐらいかなぁ

登山道の紅葉はほぼ終わっていたのか?
よく分からない
愛宕山は昨夜は雪降りだったのだ
「底冷え」とはこのような寒さを言うのだな と
愛宕神社では銅板屋根のための寄付を募っておられたので何がしかお賽銭を納めました。
山深いところで歴史を繋ぐ務めがあるなと。
もう何回登れるのかなぁ 超後期高齢者の身 
若者たちが走って行く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら