記録ID: 6183292
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
からすの勝手にスリーデーマーチ2日目20キロのパクリ
2023年11月15日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:46
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 104m
- 下り
- 98m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:34
距離 23.7km
登り 108m
下り 113m
このあと夜の部は約3キロの散策
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
森林公園中央口の駐車場は700円だけど、周辺に格安の民間駐車場がいくつかある。1日100円のところがありそこに止めた |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどは舗装道路 ときどきトレイルや森の中のうす暗い小路に入る 参加した人のログから地図を作って一人で歩いているので、今回も公園の通り抜けでは方角が分からなくなりスマホ頼み |
その他周辺情報 | 森林公園に戻り、紅葉やオブジェのライトアップ「光と森のストーリー」を見物。 https://www.shinrinkoen.jp/?p=we-page-event-entry&event=521124&cat=26085&type=event コースで通るとき入園券を買って出口で再入園券をもらっておく。シニアは一日券210円、これで昼も夜も楽しめる。 武蔵丘陵森林公園公式HP https://www.shinrinkoen.jp/ |
写真
1日目コースの逆向きに松山高校まで
100年の歴史ある学校なので校内に何やら歴史的建造物
松山高校記念館、すごいね
https://matsuyama-h.spec.ed.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%A6%82%E8%A6%81/%E6%95%99%E8%82%B2%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8%E6%A1%88%E5%86%85
100年の歴史ある学校なので校内に何やら歴史的建造物
松山高校記念館、すごいね
https://matsuyama-h.spec.ed.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%A6%82%E8%A6%81/%E6%95%99%E8%82%B2%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8%E6%A1%88%E5%86%85
ここから出て来た
東松山はスリーデーマーチの他市内にいろいろウォーキングコースが設定されている
https://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/56/3257.html
東松山はスリーデーマーチの他市内にいろいろウォーキングコースが設定されている
https://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/56/3257.html
感想
*からすの勝手にスリーデーマーチ、2日目コースはライトアップに合わせて後回しにしてあった。紅葉の期間のあとまたクリスマスに合わせて再開されるけどもっと寒くなるので今日行ってきた。
*ロードの20kmなら一日の生活時間の中で余裕があり程よく楽しめる。30km以上のコースと比べ狭いエリアを回り、見どころぎっしり。2日目のコースでは森林公園、駅まで繋がる緑道、松山城跡と吉見百穴、岩鼻運動公園、東松山牡丹園など。よくこの道を見つけたなと思う裏道小路も多い。
*一昨年は30キロコース×3日、今回は40kmか50kmの予定だったけど短縮になってしまった。長い方のコースも来年の大会までの間にやっておきたい。このすぐ後にやると同じところをまた通って飽きるし、ますます日の短くなる季節なので、日の伸びる早春が良いな。
*森林公園の光と森のストーリーは毎回幻想的でいい感じ。子どもを楽しませるストーリーの展開があるのだけど、暗い森の中で急に人形が動いてしゃべりだし、うちの子や孫の小さい時だと怖がってムリだ。かなりお化け屋敷の世界(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する