奥武蔵
国営武蔵丘陵森林公園中央口(こくえい むさしきゅうりょうしんりんこうえんちゅうおうぐち)
最終更新:こーた@kotav
基本情報
標高 | 52m |
---|---|
場所 | 北緯36度05分07秒, 東経139度22分18秒 |
駐車場 |
---|
山の解説 - [出典:Wikipedia]
国営武蔵丘陵森林公園(こくえい むさしきゅうりょうしんりんこうえん)は、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市(北口周辺のみ)にまたがる比企北丘陵にある国営公園。国の明治百年記念事業の一環として開設された。1974年7月22日に全国初の国営公園として開園した。公園は雑木林を中心に、池沼、湿地、草地など多様な環境を有しており、貴重な動植物が生育・生息する場所となっている。また、当園は関東最大級のヤマユリの名所でもあるほか、季節に応じた花修景を実施している。また、サイクリングコースやオリエンテーリングのパーマネントコースも整備されている。
複数ある路線バスの最寄停留所名は「森林公園○○口(入口)」で統一されている。
みどりの日をはじめとして、年に数日入園が無料となる日がある。ただしその日は非常に混雑する。また秋から冬の季節になると、マラソン大会で当所を利用する中学・高校が数多くある。日本スリーデーマーチのコース(吉見百穴・森林公園ルート)にもなっている。
1988年から「森林公園ウォーターランドプール」が営業されていたが、2005年以降終了している。
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。